国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。

2007年4月・5月・6月

「ダイビンングツアー日記」TOPへ

 
過去の日記は
コチラから→
2005年・・・     7月・8月・9月 10月・11月・12月
2006年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2007年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2008年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2009年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2010年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2011年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2012年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2013年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2014年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2015年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2016年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2017年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
 
2007年6月20日(水)~6月24日(日)

◆◆◆沖縄 西表ツアーマクロ&ワイドツアー◆◆◆

大変遅くなりました(^O^)6月末に沖縄の西表島に行ってきました!!!  沖縄は私たちが訪れたその日に、梅雨明け宣言!5日間とも狙い通りの好天に恵まれました(^O^) このたび西表で利用したサービスは、ダイブサービスYANO。 そうですあの日本のハゼ(図鑑)の写真を撮られている矢野さんのサービスで潜りました。 1日目は、バラス方面へ行きました。「アカネハナゴイ」の群れや、「カスミチョウチョウウオ」の群れを見る事が出来ました。さすが沖縄、透明度いいのでワイドの写真をとっても楽しめるし、珊瑚と「アカネハナゴイ」の群れとダイバーとボートを重ねて撮っても楽しめポイントでした(^O^) 珊瑚やガレ場の中を覗けば、「アカネダルマハゼ」・「ベニハゼ1-2通称アオベニハゼ」・「カイサイダルマハゼ」など可愛らしいハゼを楽しむことも出来ました。 2日目は西表から少し南のポイント、仲ノ神島へ行きました!南風が入って少し海がシケていたのにもかかわらずリクエストにお応えいただき感謝感謝でしたm(__)m でも行けてよかったです~すごく透明度がよく潜っていても、ダイビングしているのか?忘れるくらい、水が透通っていました。また水底の水路の白い砂が、水面から見るとコバルトブルーに淡く見え水面からでも水底が見えるくらいでした(^O^) 水中は大物こそ見ることは出来ませんでしたが、「ナポレオンフィッシュ」「ゼブラハゼ」「アカハチハゼ」「テングヘビギンポ」などを見る事が出来ました(^O^) 3日目は、西表といえばハゼですよね^^矢野さんといえばハゼですよね! ドロハゼから珊瑚の隙間のハゼを見に行きました~ なんと言っても今回はすごいハゼのオンパレードでした(^O^) ほにゃららメートルに、怪しく青く光るハゼマニアの憧れ「モエギハゼ」・ドロハゼを代表する「オイランハゼ」他は、「ギンガハゼ」「ケショウハゼ」「クロオビハゼ」「ハラマキハゼ」(激レア)・「タカノハハゼ」「オドリハゼ」(画像あり)「ヤツシハゼSP」そして、背鰭の帆がダテハゼっぽくない「ニチリンダテハゼ」(写真待ちです^^;)「トンガリハゼ」などなど、ハゼもたくさん見る事が出来ました^^ さすがマクロ天国西表でした。今回のツアーは陸も楽しむ事が出来ました!最終日の午前中には、西表のマングローブをカヌーで進み、歩くこと30分、落差55mのピナイサーラの滝も見に行きました!(^O^)マイナスイオンでまくりの滝つぼは、行きの暑さを忘れさせてくれるぐらい涼しい場所でした(^O^)  今回のツアーもとても楽しいツアーとなりましたが、一つだけ悲しい出来事がありました><; M.Nさんのカメラが・・・ チン~水没・・・><;されました・・・いいカメラだったのに・・・とても残念です。メンテナンスはしっかり、水没検査も確実に行いましょうm(__)m  今回ご参加いただきました皆様有難うございました。 またいつか西表に行きましょう!

 
2007年6月24日(日)

☆青海島ツアー&ダイバー誕生☆

6月24日(日)は青海島にオープンウォーター講習&体験ダイビング&ツアーの盛りだくさんの内容で総勢8名で行ってきました♪朝7時にお店に集合したのですが、梅雨入りし今にも雨が降り出しそうな天気でした(悲)しか~し!!現地に到着し、器材の準備をしていると太陽が顔を出し、快晴に!もうウエットスーツでも充分です。   皆さんのテンションも天気の回復とともにMAXへ!透明度も今までで一番よく10メートル越えていました!!水面からも水底がしっかり見えてるし、海は波もなく、凪でした(^O^)1本目、ツアーチームは青海島の地形探索に専念しました。ひとつひとつ根を確認しながら、ダイビング。講習チームはダイビング技術をしっかりインストラクターに見せてくれました。体験チームは三点セット(マスク・スノーケル・フィン)でスキンダイビング。1本目が終了し、太陽の下で昼食を食べました(´∀`)なぜかダイビング後はカレーを食べてしまいますね(笑)2本目は講習チームとツアーチームはほとんど同じコースをダイビングし、体験チームはのんびり魚を見てきました。講習&ツアーチームはなんとハナイカのペアを発見!!!小ぶりですが、色がとっても綺麗(≧∀≦)講習でハナイカを見れるなんてなんてラッキーなんでしょう♪今回、初めてダイビングを経験されたC.Aさんは始めは緊張されてましたが、1日で今までにない経験が出来ましたね。次はライセンス取得目指してがんばりましょう!!ツアーに参加のY.Iさんは久しぶりのダイビングということでしっかり感覚を取り戻せましたね!海講習で初めてマイ器材でダイビングされたH.Fさん。ウエットの色もカッコイ~し、ダイビング姿がとっても似合っていました!同じく海講習のC.Mさんは、ダイビング技術がとっても上手で担当インストラクターも感心させらせました!今日で講習終了!!お二人のダイバー誕生です!おめでとうございます!これからツアー&講習にどんどん参加して思い切りダイビングを楽しみましょう♪今回青海島ダイビングに参加された皆様ありがとうございました。次回は7月1日(日)に青海島ツアーを開催予定ですので、皆様のご参加をお待ちしております♪

 
2007年6月23日(土)

☆楽しく真剣EFR講習☆

今日はEFR講習を行いました!!ご参加いただいたのは来月レスキュー講習予定のE.Kさんと2年更新ということで再トレーニングに来られたH.Oさん。          他にも現役消防士の方や看護師の方も来店され、実体験をおりまぜながら、真剣にそして楽しく講習出来ました(≧∀≦)私自身もたまたま前日に交通事故が目の前で起こり、EFRをしたので、今日の講習にも力が入りました!!またEFRの基準も変わり、いくつか変更点もあり、以前にEFRを取得された方もおられたので、変更点について詳しく講習を進めていきました。全てのスキル開発が終わり、最後は現実さながらのシナリオ開始!「現場の評価」「私はエマージェンシーファーストレスポンダーです」店内に声が響きます!!皆さん楽しい所と真剣に取り組む所が区別されており、スキルがしっかり身につきましたね♪                          私たちは医師ではありません。救急車が到着するまでに出来ることをすることが大事です。その行動を起こす勇気をこのEFR講習で手に入れてもらえれば幸いです。本日EFR講習に参加された皆様ありがとうございました。EFR講習に興味をお持ちの方もお気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。

 

2007年6月16日(土)

☆総勢16名♪大騒ぎ日帰り青海島ツアー&オープンウォーター講習☆

行ってきました♪総勢16名の大騒ぎ青海島ツアー&オープンウォーター講習(≧∀≦)梅雨に入りましたが、この日は皆様の行いもよく現地青海島は快晴!!若干の波はありましたが、外海の船越に潜りました(^O^)1本目、2本目ともに左の瀬(ポイント名)へ。水温も20度になり、ウエットでダイビングを楽しむ方も増えてきました♪1本目、エントリーしてすぐにコロダイの幼魚が出迎えてくれました♪それから岩場の方へ進むとウミウシがたくさんいました。マンリョウウミウシやキイロウミコチョウ・シロウミウシ・アオウミウシなど。キイロウミコチョウはとても小さいのですが、今回はたくさん発見しました!そして岩場のくぼみを覗くと、ヒレ全開のシュンカンハゼがいるではないですか!!写真に納めてもらおうとカメラを構えてもらうと・・・。そこはシュンカンハゼ。瞬間で姿を消しました(笑)それからさらに沖に進みダンゴウオを探しましたが、1本目には見つけることが出来ませんでした(泣)でもすぐそばでミノカサゴやソラスズメを見て、最後にスジコウイカを皆で囲んで捕食シーンを観察しました♪2本目にはダンゴウオを発見しました!!海藻に隠れていて見落としていました。あいかわらず愛らしい顔で岩にぴったりくっついています。まん丸に太って一体いつまでここにいてくれるのか!?例年だとそろそろダンゴウオが見れなくなる水温です。ツアーに参加された方もじっくりダンゴウオを目に焼き付けていました(・∀・)ハナイカも探しながら戻ったのですがこの日は見る事が出来ませんでした(u_u*) でも大きなおいしそうなマダイが「また来いよ~」って感じで私たちのそばを通っていきました!今回の海の中はイカやウミウシの卵などもたくさんありました。卵からハッチアウトする瞬間なども観察してみたいですね♪オープンウォーター講習チームはプールで覚えたダイビング技術を海でバッチリ披露してくれました。プール講習でも上手でしたが、さすがですね!!初めての海の景色は忘れられない思い出になるでしょう(ゝ∀・)次回の海講習ではオープンウォータ取得になるのでがんばって下さい!!今回参加された皆様ありがとうございました。次回は7月1日(日)に青海島ツアーを開催予定ですので、皆様のご参加をお待ちしております♪

 

2007年6月8日(金)夕方出発~6月10日(日)

 高知県Kashiwajima 激レア発見ツアー♪♪

今週も私たちのホームグランド高知県柏島に上陸です(^O^) 上陸っても道でつながってるんだけどね^^; はじめて読む方が勘違いしてはいけないので・・・訂正しておきますね^^; 今週の天気は超~快晴で、まさに梅雨前のダイビング日和って感じでした!透明度は10m~水底は20mオーバーとなかなかいい水でした^^ 今回は天気も晴れていたので、ウエットスーツで潜られる方もチラホラいらっしゃいました。ウエットシーズンの到来です!ウエットファンの方お待ちしております~(^o^) 海の方はといいますと・・・ レア物オンパレードですよ!まずは、勤崎の「オシャレハナダイ」、縦飛びの「スジクロユリハゼ」なんとも新鮮に見えました^^ さらに3?mに「タツノイトコ」これは柏島でも珍しいですね~砂地をうろうろしているところを、お客様がパチリ!!(^o^) 他のポイントでは、昨年も現れましたが、今年も出ました黒の「クマドリカエルアンコウ」(旧クマドリイザリウオ)!!! 白×赤の個体はよく現れるのですが、黒はなかなか表れないんです^^;出たとしても、よく動くので、次の日には居なくなってるのはざらです!><;  そしてここで珍話を一つ! 水中で坊ショップの現地ガイドKさんと合い、Kさんがスレートに「パステルカラーのイザリウオ・・・」って書いてくれたのです!おっイザリがいるんだぁ~と思いお客様と一緒にその場所に行くことに・・・行きながらよぉ~く考えると(??)パステルカラーのイザリウオ!!!ってどんなイザリウオかなぁ~と???七色???レインボーイザリ??   そのイザリを見てみると、なぁ~んてことはない、パステルイエローのイザリウオでした(~。~)・・・・さすがKさん^^;って話でした。やはり窒素の影響でしょうか?タダの天然さんでしょうか^^;  そして今回の激レア生物は、「ホタテツノハゼ1種-3」前もご紹介した事があるのですが、やはり柏島はすごいですね~ 何でも写真に残しておく事が大事ですね^^ そしてそして最近身を潜めていた「ホムラハゼ」がちょこちょこ顔をのぞかせてくれます。写真におさめることは出来ませんでしたが、確実に鰭を振っている姿は、キングオブゴビー「ホムラハゼ」です。これからのシーズン出てきてくれるといいですね^^ではこの辺で・・・7月もバンバン柏島ツアー行きますよ~シーズン到来の柏島に皆様のご参加お待ちいたしております。m(__)m
 

2007年5月25日(金)夕方出発~5月27日(日)

 高知県 柏島ツアー&Kashiwajima Goby スペシャルティーコース

お待たせしました~久々の柏島報告です(^O^) 今週の柏島は天気も最高~♪水温も上がりつつ・・・透明度もぼちぼちの15m~20mぐらいでした。今回の目的はなんと言っても、柏島では3度目の出現!黄色い「ジョーフィッシュ」&最近めっきり数の減った「ピグミシーホース」!見ていただいてもお分かりのように、このジョーフィッシュすごく人相悪いんです^^;ホントはそんなに悪いわけではないのですが、この写真の角度が・・・ちょうど怒り顔になってるんですね(^O^)でもかわいいでしょ^^ この子は水深も浅めなので写真だって十分撮る事が可能です。この機会に是非・・・いなくならないうちに。。。^^; 「ピグミーシーホース」は、大きなうちわについていて、カモフラージュの名人、体調は1.5cmぐらいで、ピンクや黄色、薄いピンクなどの固体を見る事が出来ます。分類はヨウジウオ科に属し、ここ最近ではピグミーシーホース2、ダイバーの間では、「ジャパニーズピグミーシーホース」略して、「ジャパピグ」などともよばれている個体も柏島では見る事が出来ます。 ピグミーシーホースは、4,5年前は柏島にいけば必ず紹介していたのですが、最近めっきり数が減ってしまい久しぶりのご紹介となりました(^O^) この個体の付いているうちわが、大きすぎて探すのが大変なのですが。。。今回はあっさりお客様に先を越されてみつけられてしまいました・・・ありがとうございました(^O^)  そして今回の問題の1枚の写真・・・かわいいかわいい「ハリセンボン」ちゃんが膨らまされているではないですか?! お客様がどうしても針を出した「ハリセンボン」見たいと言われ、他のお客様がやさしく捕まえ、膨らんだ写真です・・・さぞハリセンボン君も怖かったことでしょう。膨らますのは今回限りにしましょうね~ダイバーは水中の生物に触らない、触れない、持ち帰らないが原則ですからね。m(__)m ハリセンボン君ごめんなさい。。。そしてそして今回は、ご参会いただきましたお客さまの、O.Aさん、M.Yさん今年初の、Kashiwajima Goby SP終了しました~ハゼのでは少ないですが、よくハゼを観察しておられました(^O^)ハゼといえば今回のツアーで珍しいハゼを見ました!その名も・・・まだ付いていませんぇ~ん通称「ベニハゼ属1種-12」がいました!ベニハゼはまだまだ名前が付いていない種類が多く、魚に自分の名前を付けたければ、ベニハゼを研究しろっと言うぐらいです(^O^) 他にはこの写真もよく珊瑚の隙間をぬって、「パンダダルマハゼ」を撮影しています!お見事の一言ですね^^;これからもハゼマニア目指して頑張って下さいね(^O^) 今からの時期は柏島が熱いです!!!ハゼもハナダイもジョーもクダゴンもハナヒゲウツボだって出ています~~ 皆様のご参加お待ちしております。
 

2007年5月12日(土)~5月19日(土)8日間

★☆★フィジー・ママヌザ諸島・マナ島ダイビングツアー★☆★ ぶらぁ~♪

今回の5月Big海外ツアーは、超~リゾートフィジーで極楽ダイビングでした。お部屋は、デラックスオーシャンビュー!波の音!鳥のさえずり!風の音!全てがリゾートでした^^ビーチの写真を見てもおわかりだとは思いますが、私たちのお部屋の目の前は真っ白の砂と、やしの木が揺れるビーチです!(^O^)もちろんは夕方は皆様とこのビーチで、一日のダイビングを振り返りながらビールですよ!(^O^)ダイビングの内容の前に失礼いたしましたm(__)mダイビングはと申しますと、大物はゴンドウクジラ!(水面)が、現れたり、海カメ、バラクーダの群れ(画像は顔が切れたナイスアングルの1枚です^^)、グレーリーフシャーク、マダラトビエイ、などのたくさんの大物を見る事が出来ました!(^O^) マンタやジンベイなどが見れなかったのが残念。。。しかしそれを凌ぐ、 魚魚魚のポイントを潜りました!その名も「プランテーション・ピナクル」ピナクルとは、塔です。 水底25mから水面5mまでの直径10mぐらいの大きな塔です。塔をぐるぐる回りながら少しずつ上がってくるダイビングスタイルです^^塔の底の真ん中には、人が通れる大きな穴が開いていまして、そこには「ウコンハネガイ」なども見る事が出来ました^^ 水底25mにはフィジーでは珍しい、「アケボノハゼ」これが全く逃げません^^皆さんにバシバシ撮られていまして、さずまぶしかったでしょう(^O^) またチンアナゴも数百匹・・・この人達もかなり長く出ていて、黒い斑点が3つも見えるくらいです(*。*)(通常はよく見えても2つ・・・) ぐるぐる上がってくるに連れて、カラマツの中に「クダゴンベ」がいたり、ウミウシがいたりでだんだん魚が増えていきます・・・ 「プランテーション・ピナクル」はその名の通り、魚がプランテーションされているように??? 塔のトップそこは魚だらけなのです!!!「レッド&ブラックアネモネフィッシュ」「オレンジフィンアネモネフィッシュ」「メラネシアン」「ハナゴイ」「キンギョハナダイ」「オヤビッチャ」「アマミスズメダイ」「クマザサハナムロ」「アジの群れ」・・・もうぉ~書ききれないぐらいの魚の群れが、ぐじゃぐじゃにその塔の上に生息しています!潮通しがよく、プランクトンも豊富で魚が集まるんですね^^ホントにすごい数でした。軽くマンは超えていましたね^^;もちろん塔の廻りには、ソフトコーラルびっしり、塔の上にはハードコーラルびっしで、珊瑚の美しさも楽しめるポイントでした!(^O^)このポイントは私的には、フィジーNo.1魚の多いポイントですね^^ その他のポイントでは、有名所としては、スーパーマーケット!ココは無数のサメサメサメ・・・どこに目をやっても視線の先には、必ずサメというぐらい、私たちについて来るような感じでした^^またここはドリフトポイント~流れてながれて、「ムレハタタテダイ」を見たり、「ヨコシマサワラ」の群れも見る事が出来ました! その他、ビックWというポイントにも入りました!ここは外洋ポイント!透明度は今回のポイントの中でも1番でしたね~スコ~ンっと50mオーバー間違いなしって感じでした。ここは、ばくち的なところがあり、大物狙いで入ったのですが、あいにく外出中で大物には会うことはできませんでしたが、「アオマスク」を真近で見る事が出来ました^^このポイントで今回ご参加のY.Mさま、めでたく200ダイブ達成でございます!おめでとうございました(^O^)【でもまとまりの無い写真ですみません><;】まあダイビングは、大物ちょろちょろ、マクロちょろちょろ、群れいっぱい、珊瑚はキレイと、気分はリゾートで終わりました^^; 皆様大変お疲れ様でございました。 はじめにもお書きしましたが、ここのリゾートは今迄行ったことのないような雰囲気で私たちを癒してくれました。また開放的にもなり、お酒もすすみ帰りの清算時には、びっくり金額になっていました(;O;)(++)危うくビーチの清掃をすることになりそうでした^^; まあ、そんなこんなの超~リゾートダイビングでした。ご参会いただきました皆様本当にお疲れ様でしたm(__)m 次のリゾートはどこにしましょう~(^O^)やっぱり今回見れなかったマンタかなぁ~・・・・・

 

2007年5月20日(日)

~ダンゴウオ大捜索 日帰り青海島ツアー~

5月20日(日)に日帰り青海島ツアーに行ってきました(≧∀≦)今回のお目当てのお魚はダンゴウです!!天気も最高でダイビングをされてる方の中にウエットスーツがチラホラ・・・。1本目は多少波とうねりがありましたが、ダンゴウオを見るために左の瀬というポイントへ!!ダンゴウオは左の瀬では1個体しか見つかっておらず、必死でさがしました!青海島で初めてダンゴウオを見つけ、大興奮!!しかもかなりマンマルに太っており、予想以上の大きさでした。コンパクトデジカメでも充分撮れる大きさでした♪ダンゴウオのすぐそばではミノカサゴやキヌカジカ・ネズミゴチなどを見ました!!最後にソラスズメダイも1匹見ることが出来ました♪柏島で何度も見ている魚も青海島で見るとまた新鮮に見えます!!昼食のあと2本目は波のない内海・深場コースへ。透明度はイマイチですが、波もうねりも無い海でのんびりダイビングを楽しみました(´∀`)2本目はニシキハゼ、イトヒキハゼ、フレリトゲウミウシやアカボシウミウシ、クロシタナシウミウシ、ミヤコウミウシなどを見ました!!エギジット手前でスジコウイカやお腹の大きなタツノオトシゴを見ました(ゝ∀・)今回青海島に最多参加のA.Oさんはダンゴウオに大満足でした。久しぶりの参加のM.Nさんは今回の参加でダイビングの勘を取り戻せましたね!次回の西表ツアー楽しんできてくださいね(≧∀≦)デジイチ持参のH.Oさんはダンゴウオ撮影に気合入ってましたね(ゝ∀・)青海島の魅力を満喫したツアーでした!!今回参加された皆様ありがとうございました。次回は6月16日(土)に青海島ツアーを開催致しますので、皆様のご参加をお待ちしております♪

 

2007年4月27日(金)夜出発~4月30日(祝月)

~ゴールデンウィーク高知県 ロング柏島ツアー~(^O^)

今年も柏島に行ってきました(^O^)  ゴールデンウィークは人数も多そうに思われがちですが、1st STAGEではお休みの前半に開催しましたので人数も比較的少なめで快適にダイビングできました(^O^)現地サービス・お宿のお部屋も広ぉ~いお部屋を1st STAGEさんようにと取っていただき感謝感謝ですm(__)m 今年のG/Wは皆様もご存知のように、晴天の毎日で日焼け止めが手放せません・・・^^;  イントラがぁ~日焼けを気にしてとよく言われますが紫外線は大敵です!あまりあびますと皮膚ガンになりますよ><;皆様もお気をつけくださいね^^;  水温は20度弱とまだ低めなので、ドライスーツではありましたが、陸は汗をかくぐらいの季節になってきました(^O^) 透明度まずまず10~15mはありました。  だんだん落ちてきたのですが・・・ しかし良いこともありました。G/Wだから、勤崎はまず、磯釣の人が上がって潜れないかなぁ~と思っていましたが、29日も30日も誰ぁ~れも上がっていなくて、パンパン潜れました。後浜では、「ヤシャハゼ」「キツネメネジリンボウ」「オオウミウマ」!!(^O^)  「クダゴンベ」も一つのオドリカラマツに3匹もついていました^^ 「ハナヒゲウツボ」もこの水温なのに出てきてくれていました(^O^)  それに「ジョーフィッシュ」の出がいい個体もいましたね。 柏島はやはりすごい所ですね~一つのポイントで2,3種類のレア物(人気生物)を見る事が出来るなんて・・・^^一度で二度おいしいとはまさにこのことですね^^  最近減っていた「アケボノハゼ」も昨年よりもパワーアップして、一段と大きく成長していました!また「スジクロユリハゼ」は、ヒレ全開をする時間が長く、フォト派ダイバーにはたまらない個体もいます。^^  こんな柏島はやはりマクロ天国ですね。あと少しでウエットスーツで潜れる日も近いです。ウエットファンの方お待ちいたしております。 G/Wで家族サービスもしないといけないのに今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました。またいつか柏島にいらして下さいねm(__)m 

 

2007年4月21日(土)~4月23日(月)

~鹿児島錦江湾&高知柏島ツアー~

お待たせしました・・・やっとツアー報告更新いたします^^; この度1st STAGEでは新たなダイビングフィールドを開拓してきました!!! 今九州が熱い!別府、宮崎、熊本、五島など九州にはダイビングスポットはありますが、あえて九州でも一番遠い鹿児島に行ってきました!(^O^)!鹿児島でも一番南の坊津(ぼうのつ)と、桜島で有名な鹿児島湾(錦江湾)を潜ってきました。 水温こそ高くないですが、生物は南国そのものです。坊津では「ナガサキトラザメ」(画像あり)が印象的でした。水温が上がれば柏島のストーンウォールの底のようにハゼ類が出てきそうな地形でした。2日目は、今回のツアーの目玉!錦江湾のサクランボウ(ネジリンボウ)を見に行きました。錦江湾は桜島がある湾で、その大きな湾の水が全部入れ替わるのに50年以上かかるとも言われております。そんな錦江湾は、外洋ほど透明度は良くないものの、その湾に適したものだけが独自の生態を形成しております。今回は泥地に住むハゼや、斜面や岩陰に住むハナダイを主に見てきました。 1本目は桜島の北側の古ぼけた港からエントリしました。水面の透明度は2m・・・><;しかし水深がますにつれて透明度は良くなり10mぐらいは見えますが、水面が悪いので水底に到達した時は廻りは暗く、うぅ~んナイトダイビングをしている感覚ですかね・・・ 錦江湾へ潜る場合は絶対明るいライトが必要ですね^^ そこには、「リュウグウハゼ」白い身体に黒色横帯5本、尾鰭に黒の縁取りがあります^^柏島にはお眼にかからないですね(^O^) その後場所を換え、桜島の南へこのポイントも避難港みたいなところで、ホントにここに「サクランボウ」いるの???っていう感じの場所でしたが・・・入って深度を8~12mとるといるではないですか、はじめは、うす暗くって見えにくかったですが、目が慣れてくるに連れて「サクランボウ」がいるではないですか!!普通のネジリンボウより身体がピンクがかっていて、頭部はオレンジだ!オスの個体の背鰭が大きく長いの特徴です。2匹の奥がわがオスでしょう。(画像で見えるといいのですが・・・) 確かに普通のネジリンボウとは色も違いますよ^^本当に「サクランボウ」でした^^ そして3本目桜島の西よりにエントリーしました。そこはさすが桜島溶岩の岩場で足場の悪い中を歩いてビーチエントリ~しましたが、生物は「カスリハゼ」なども真近で見ることも出来ます。ここの目玉はやはり「アカオビハナダイ」(画像あり)。群れまではいきませんが、数個体で見ることは出来ました、高知のものよりも、若干オレンジがかっていて少し変わっていましたね。    私たちは無事鹿児島でのダイビングを終えてその足で熊本へ移動し・・・ 熊本の代表的な温泉地により温泉に入り、馬刺し、レバ刺し、だご汁でひと休みしました。 その後大分から宿毛(高知県)柏島へ移動し、柏島でも2ダイブ(^O^)さすが平日!勤崎入り放題、潜り放題で「オシャレハナダイ」「スジクロユリハゼ」「ヤツシハゼ属」などレア物ずくしのダイビングでした。 その後は減圧を気にしながら、後ろ浜に、ここでも久々に出ました、「ニシキフウライウオ」「ガンガゼエビ」などをみて全ダイブ無事終了となりました。今回は記念ダイブが多く、Y.Jさん100ダイブ記念、K.Tさん300ダイブ記念でダブル記念ツアーでした。おめでとうございました(^O^)(^O^) 今回思ったのは、やはり違う場所にも潜ってみるものですね^^;決して楽とはいえませんが、錦江湾はまだまだ不思議がいっぱいだと思います。違うとこに潜って私たちのホームグラウンドがどれだけ楽かなどもよくわかりました(^O^)  また錦江湾に行きたいと思います。今回ご参加いただきました皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。m(__)m 1st STAGE 松山

 

2007年4月14日(土)

★★★青海島日帰りツアー&視察ダイブ★★★

4月14日(土)は青海島のまだ潜ってないポイントにダイビングに行きました(^O^)ポイント名は紫津浦(シツウラ)。青海島の内海となり、風などの影響を受けないとても穏やかなポイントです!!外海よりも透明度が落ちると聞いていましたが、実際に潜ってみると透明度10メートルはあります。今の時期は春濁りでプランクトンなどが豊富でと透明度が落ちてもこれだけ見えるのでこれからが楽しみなポイントです♪ エントリーしてすぐにマンリョウウミウシが待ち構えていました!どんどん深場に行くとアミメハギやヒガンフグ・カレイなどがいました。それから進路を左に進むとイラがいるではありませんか!柏島ではお馴染みですが、こんな所にいるとは(>_<)他にもイシダイやネンブツダイの群れもいました!!写真のアカボシウミウシやクロコソデウミウシなどなど!最後にエギジット手前でホシハゼを見ました。青い斑点がとても綺麗でした(^^) 今回参加したK.Mさんは半年ぶりのダイビングで最初は緊張していましたが、波もなく、魚がたくさんの海に満面の笑みでした♪ 2本目は船越 左の瀬へ。エントリーしてすぐにイソギンチャクがハリセンボンを食べていました・・・。自然の厳しさを痛感(>_<) ダンゴウオはかなり沖にいるので見ることは出来ませんでしたが、いつか必ず見に行きます!! その他にはキイロウミコチョウやクロシタナシウミウシやマダコ、ヤリイカの卵などを見てきました。 このポイントは初心者の方や久しぶりにダイビングする方にとても適しています。また、ダイビングスキルの上達とともに今まで擬態して見えなかった魚がどんどん見えてくる面白いポイントとなっています。ダンゴウオやクサウオ、ナメフウセンウオなどのめずらしい魚も見れ、九州のダイビングショップも出向くほどです!! 今回、日本海でも水温17度でした♪これからどんどん暖かくなるばかり!! 皆さんとダイビングに行ける日を楽しみにしてま~す(^O^)

 

戻る

  • 初春キャンペーン
    PADIオープンウォーターキャンペーン \49,000ポッキリ!
  • 当店オススメエアのご紹介Enriched Air
  • お問い合わせはコチラからお問合せ