 6月に入りました~ジメジメした日ばかりかと思いきや、梅雨入りしたのに雨降らず・・・そんな梅雨の中休みに、またまた大田ツアーへ行って来ました(≧∀≦)大人気ですねぇ。今回のお客様は、久々のダイビングとなるT.Uさんと、夏に潜りまくるC.Aさんのお二人です。T.Uさんは今シーズン初のウエットスーツでのツアー参加者となりました!予報では晴れだったのに、当日はど~んよりした空。日差しが欲しかった・・・(>_<)問題の水温ですが、浅い所はウエットで問題ナシなのですが、深い所はまだドライかな? ですが、T.Uさん、『大丈夫です!』ウエットの方はフードベストや厚めのインナーが必須ですね。ちなみに、C.Aさんとわたしはドライスーツをチョイス。インナーは極限まで薄くうす~く。ですが、ぼちぼちウエットに切り替えOKですねd(ゝc_,・*)さて、1ダイブ目はNEWポイント【シーコッド】へ行って来ました。なにやら、ここはクエが数匹にコブダイと、大物が見られるようです。ただ、深度はMAX28メートルくらいあるので、アドバンス以上限定となってしまいます。ロープ潜降しながらの水中は、う~ん・・・濁ってる(-ω-;)5メートルあるかないか。ちょっと離れると、ぼんやりシルエットが見えるくらいでした。ま、クエさえいればね。。。 残念、お留守でした(T_T)気を取り直して、マクロな生物探しです(*^-゚)ウミウシは【サラサウミウシ】がいたる所に見られました。そして、お二人とも特に見たい生物のリクエストはありません。とおっしゃっていたので(^-^;)わたしのリクエスト【センヒメウミウシ】を見に行きました!思っていたよりも小さかったです。ですが、きれいな色してました~その他には【ベニキヌヅツミガイ】も見ました。目線を上げると【スズメダイ】や【ネンブツダイ】、【イサキ】などが群れています。透明度さえ良ければなぁ。この1本目が終わってからのT.Uさんの発言。『見上げたら光が差しんでいるのが見える海がいいんです。』ありゃりゃ。今回はお預けでした (+。+)さ、大人気のお昼です。今日も豪華なメニューです!それプラス、今回はカツオのたたきが登場(*^-^*)しかも高知県柏島から届いたそうです♪大満足!!2ダイブ目は最初より浅めのポイントで遊んで来ました。ブイ元に【サンゴタツ】が居ました。みんなに囲まれ、カメラを向けるとソッポを向く((+_+))CAさん、格闘して何枚もシャッターを切られていました。それから、特にリクエストはないと言われていたのですが、やはりダンゴウオが居るのなら見ておきたいということで【ダンゴウオ】探しです。もう6月に入れば、あれだけたくさん居たのにめっきり数が減ってます。もう最後かなぁ。見た個体も、かなり大きいサイズ。 そろそろ深い所へ移動しちゃうんでしょうね。そして、【ビシャモンエビ】が居るとのことだったので場所を教えてもらいました。今回、撮影部隊はC.Aさんお一人。ホームページ&アルバムに使う写真の為に気合が入ります。そして、プレッシャーからなのか、シャッターを切るたびにわたしに撮影した画像を見せてくれるのです(笑)このビシャモンエビ、わたしにダメ出しされ、取り直した写真がバッチリ!!もちろん、ここで使わせて頂いたのがその写真ですd(ゝc_,・*)その他、砂地には、巨大な【マンリョウウミウシ】もう気持ち悪いと言っても過言でないくらいデカかったです。デカイ続きで、成長しすぎて怪獣にしか見えないアメフラシもおりました。人の顔くらいありました。クエには会えなかったですが、いろいろ見られて無事にダイビング終了!ログ付けをしながら現地スタッフさんに聞いた話なのですが、ダイビングポイントの近くに設置してある定置網に深海の珍しい生物【サケガシラ】やハンマーヘッドでお馴染みの【シュモクザメ】などがよく入っているそうです!まだまだいろいろな生物に出会えそうな予感(^ω^*)これからも楽しみな大田ダイビングですね~♪次回の大田ツアーは、エンリッチドエアSP講習を兼ねて、6月23日(日)に開催予定です!その頃にはウエットスーツ確実です!是非、ぜひ、皆さんもご参加ください(*≧ω≦)今回ご参加頂きましたT.Uさん、C.Aさん、ありがとうございましたm(_
_)m
|