![]() |
国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。 |
| 2010年7月・8月・9月 |
| 過去の日記は コチラから→ |
2005年・・・ | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 2006年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2007年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2008年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2009年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2010年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2011年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2012年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2013年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2014年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2015年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2016年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2017年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|||
![]() ご報告遅くなりましたm(__)m
お盆の真只中に、石垣島にマンタ を見に行きました。もちろん天気は一滴の雨も降らず、快晴の4日間でした(^ω^) 出発は12日、お昼には石垣に入っていまして、お昼からすぐ1ダイブに出かけました!
1本目からさすがにマンタスクランブルへいきませんので、竹富島の裏辺りのでウォーミングアップダイビングしまして、石垣にしては透明度も少し悪く、白みがかった水でしたね^^;その中を、白い砂地の中、根に群がる、![]() 〔スカシデンジクダイ〕や〔アザハタ〕などを見てきました(^ω^)まあウォーミングアップという事で、皆さん明日からのマンタダイブに、ウエイト量を確かめたり、ダイビングの感覚を思い出したり、カメラの調子を見たりと、明日からのマンタにかける、余念は怠らなかったようでした(^_^;)
2日目は、1本目は、大崎ハナゴイリーフへ行きました!ここは、あの「ナカモトイロワケハゼ」のポイントでもあります!水深は若干深めですが、いつも柏島で潜ってる私どもには、3○mは浅く感じますよね^^;
ナカモトイロワケハゼは、ビンの中に住んでいて、なかな姿を見せてくれません><; ミジンベニハゼなどは、巣穴の前に出てき![]() てくれたりするのですが、このナカモトイロワケハゼは、ちょっとシャイでしたね~皆さん撮るのも苦労しましたよね^^;ピンとは合わないし、いったいどこにいるか分からないし・・・(^_^;)でもその中でも、今回沖縄石垣初上陸Y.Fさんが2匹を撮ってくれました(^ω^)〔1匹は前ボケで少し分かりにくいですが2匹撮っていますよ〕
2本目は、待ちに待った石崎マンタスクランブルへ! エントリーする前から、すばらしい透明度に皆様のテンションはマックスに・・・でも透明度を見に来たわけではなく、ここでもしマンタが出なかったら
・・・ )+O+( ドキドキしながら、エントリーしましたが、メインの根に移動する途中で1枚マンタが出てきてくれました(^_^;) 始めてマンタをみる方は、さすがに興奮されたのか、いつもは全然エア![]() ーも長持ちなのですが、このダイビングでは、早めになくなりガイドさんにつれられ上がる場面もありました(^ω^)しかし、マンタは皆さんの真上を通過してくれたり、目の前を横切ったりと大サービス!皆さん大興奮でエキジットされました(^O^)?
そして皆が上がったのを確認して船に上がろうとした瞬間!!ガイドさんが、私のフィンを引っ張るではないですか?!?!?! そして下を見てみると、マンタが船の下の根の上で、クリーニングされているではないですか?(>_<)?![]() みんな上がったあとに出てくるなんて><;><;><;これまた明日リベンジです!
そしてそしてなんとマンタスクランブルでH.Oさん通算300ダイブのお祝いや、この8月13日でバースデーダイブで初マンタのY.Kがいらっしゃいました(^ω^)もちろん水中で記念撮影!マンタが後ろを通ってくれれば良かったのですが・・・そこまでうまくはいきませんよね^^;おめでとうございました(ゝ∀・)
そしてその夜は、マンタにかんぱぁ~いじゃありませんが、お客様のリクエスト!石垣牛の焼肉やへ 石垣で焼肉といえば「やまもと」でしょ~!ここはなかなか予約取れないので、2ヶ月前には予約していました(^ω^)ある意味マンタより外したらヤバイですからね^^;^^;ここのお肉は、もう~![]() 絶品中の絶品!中でも、皆さん大満足だったのが、上ロース!これには300ダイブのH.Oさんも大興奮!マンタより大はしゃぎでしたね^^;良かったです!喜んでいただいて・・・そして一番食べていましたよね(^ω^)
そして早くもダイビング最終日、本日も1本目は石崎マンタスクランブルへ 昨日のリベンジ~ しかし・・・待てど、暮らせど、なかなか現れてくれません><;
お客様も暇をもてあまして、水中で、ばくちゅうなどして遊んでいましたね~そうしていると、ガイドさんから移動のサインがでて、違う根に移動しました。すると、マンタがやってきました(ゝ∀・)昨日より少し小ぶり!ちょっと遠めですが、今日もマンタを見ることが出来ました![]() (^_^;)マンタスクランブルに入って見れなかったことがないので、まだマンタ遭遇率100%です(ゝ∀・)でも中には4、5回行っても見れない方もいらっしゃるようで・・・なんと運の悪い><;^^;方もいるんですね^^;自然のことですから仕方ないですね(^_^;)
そして、ここでも、事件が・・・またお客様に浮上のサインを出して上がってもらっていたら、今度は、船の下に、3枚連なったマンタが現れたのです!大迫力でしたよ~(≧∀≦)数名のお客様はもう船に上がられてみることが出来ませんでした><;すみません・・・浮上サインのタイミング悪くて><;〔3枚連なったマンタ画像![]() で分かるかな~・・・〕
という感じの石垣マンタツアーでした(^_^;) そして最終日は、竹富島観光へ・・・ちょっと暑かったですが、水牛車に乗ったり、ゴーヤアイスを食べたり、歩いて浜まで行ったり、なごみの塔へ上ったりして、竹富島も満喫してきました(ゝ∀・)
お盆という事で大混雑の石垣島かと思いきや、意外に人はゴミゴミしてなく、のんびりダイビング、のんびり観光の石垣ツアーでした(^ω^) またいつか石垣に行きましょう(≧∀≦)
お盆のお忙しい中ご参加ありがとうございました。お疲れ様でしたm(__)m |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|