 今年は、潜り納めと初潜りはダイバーの憧れパラオへGo~(^^♪
待ちに待ったパラオツアーでした!毎年お正月は10年以上、柏島で過ごしていましたが、今年は深津が柏島で講習となり、私はパラオツアーにいってきました(*^-^*)
パラオはご存知の通り、夜中に入る便が多く、今回も夜中着の便でしたが、次の日のダイビングは、チャーターボートでもあり、出港時間を現地サービスさんのはからいで、遅くしてもらい、到着後少し横になって休めましたので、次の日も元気ピンピンでダイビングできました(*^^)v
今回は全11ダイブしてきましたが、全11ダイブをご紹介すると、長ぁ~くなってしまいますので、程ほどにご紹介して行きますね(*^-^*)
1本目は、ブルーコーナーの近くのコーナーガーデンというポイントで、チェックダイブ~(^^♪ パラオはアルミタンクがほとんどで、ウエイトは軽くないか?耳抜きは大丈 夫かな ど、【アオウミガメ】や【ナポレオン】、【バラフエダイ】、【グレーリーフシャーク】などを見ながら、最高の透明度でチェックダイブなんて贅沢ですよね(^-^;)
寝不足で耳抜きが出来にくい方もいましたが、時間をかければ問題なしでしたね(*^-^*) はい・・・2本目は、ブルーコーナーへ潜りました(^o^)
下げ潮だったのもあり、そこまで流れていませんでしたが、ブルーコーナーの代名詞【グレーリーフシャーク】!【ナポレオンフィッシュ】!【ギンガメアジ】、【バラクーダ】など見ることができました(*^^)v
そして3本目は、K.Oさんの50ダイブ記念でどこに行こうかね~ということになり・・・今の潮だと、マンタの食事を見れるかも・・・ということで、ジャーマンチャネルへ行きました(^O^)
ジャーマンチャネルは透明度こそイマイチですが、マンタの遭遇率は、ほぼ100%(私は・・・(^_^;)) 入った瞬間、【クマザサハナムロ】や【マ ダ ラタルミ】が数千匹が群れて、マンタがどこにいるか分からないくらいでした・・・(>_<)
よ~く探してみると、その付近を、立て回りしている、ぐるぐるマンタが4~5枚いるではないですか!?すごぉ~い!さすが食事中のマンタです(*^^)v
魚の群れの中にまぎれたり、出てきたりして、ぐるぐる回りながらプランクトンを捕食していましたね(^o^) 下の根を見ると今度は、5,6m級の巨大マンタが、クリーニング・・・(*^-^*)それをバックに記念撮影したかったのですが・・・さすがに皆さんマンタに夢中で集合どころでは有りませんでした(^_^;)
結局合計7枚のマンタに囲まれての祝50ダイブ記念となりました(^O^) K.Oさんおめでとうございます~♪(※なかなか計算してもジャーマンで50ダイブは出来ませんよ・・・(^^♪)
2日目は、ウーロン方面へ潜りに行きました(*^^)v ウーロン方面は、ブルーコーナー方面より透明度も良く、気分的にも違いますね(*^-^*)
1 本目は、シアズコーナー!ここも当たれば、大物がガンガン来るのですが・・・
その日は・・・全く流れなし・・・><; コーナーの上でホバリングできるくらいでしたね(´_`。) まあそんなこともあると、気を取り直して2本目は、ちょっと深いシアズトンネルに・・・ハゼを見に行きました(*^^)v
【アケボノ団地】に【ヤノダテハゼ集落】、【ニチリン畑】とそこらじゅうハゼだらけ・・・ お目当ての【ボルケーノシュリンプゴビー】は、すぐ前のチームに撃沈されてて見れませんでした(´_`。)
さすが年末のトンネルラッシュですね~(^_^;) 3本目は、E.Hさんの祝100ダイブ 記念です(*^-^*) ウーロンチャネルを潜りました(^^♪
ここでは巨大な【ギンガメアジ玉】を見ることができ水中で皆さんの寄せ書き垂れ幕で記念撮影をしました(^O^) 誰がギンガメの群れに突っ込むかな~と見ていましたが・・・皆さん謙虚に誰一人と行かず・・・周りから眺めておられましたね(*^ - ^*)
皆さん謙虚で立派なダイバーでした(*^^)vE.Hさん100ダイブおめでとうございました(^O^)ということで、2012年の潜り納めは、ウーロンチャネルでした(^^♪
その夜は、現地サービスさんが、年越しイベントのパーティーを開催するということで、皆さんで参加させて頂きました(*^-^*) 空クジナシのくじ引き、飲み放題のビール、手作り感いっぱいの料理でおもてなしをしてくださいました(*^^)v
※年越しカウントダウンは無理ですので・・・ホテルに帰り休みましたが・・・ホテルでは夜遅くまで、カウントダウンのイベントや、朝方まで爆竹がなっていましたね(^_^;)※ちょっと安眠妨害・・・><;
さあ気を取り直して2013年の記念すべき1本目は・・・・ブルーコーナーマクロ穴(*^^)v やはり新年はハゼで始まるのです!(^o^)
もちろん狙いは、【ヘルフリッチ】ですね(*^-^*) アケボノハゼはたくさんいるものの・・・ヘルフリッチがいない?以前見た時は・・・ 7 、8匹いたんですけど・・・結局1匹しかいませんでしたが、皆さんで仲良く変わり変わり見ることが出来て一安心(^_^;)
それにしても、あれだけいたヘルフリッチどこにいったんでしょう?(>_<) 2本目は、パラオを代表するブルーホールに潜りました(*^-^*)
縦穴から降りまして、【フチドリハナダイ】を見たり、【イエロードワーフゴビー】みたり、マクロを楽しみながら、ホールに入り外洋を見ると、なんともいえない幻想的な海の色が広がります(^o^)
上からは太陽の光が差し込んで、ダイバーを照らししてくれます。一度その光景を見ると絶対忘れない光景です(^^♪ 何度きても潜って損はないポイントですね(^o^)
外に出て、サンゴの上を観察すると【キャンディードワーフゴビー】がたくさん群れているし、50分があっという間でしたね(^O^) 3本目は、流れを期待してブルーコーナーへ・・・
行きましたが・・・今回はなかなか当らないのか?これまた棚の上で 、 のんびりな感じで、【グレーリーフシャーク】や【ホソカマス】、【アカモンガラ】【カスミチョウチョウウオ】【バラクーダ】【ナポレオン】とコーナーを代表する生物でしたね!
そして砂地には近付いてもあまり引っ込まない【チンアナゴ】にもよれました~(^^♪ そうしまして、今日の夕食は、パラオ初上陸のR.Tさんパラオに行く前から、マングローブガニとコウモリスープを食べると!言っていて・・・この日はパラオのフルーツバット、こうもりスープのこうもりにかじり付いていましたね(*゚Д゚*)
食べるたびに、毛が口に入るって・・・言われておられましたが、そりゃそーだ・・・キモイ~(*≧ω≦) まあ食べてたのはR.T君だけですけどね^^;
そして最終日は、早朝ダイビング~♪・・・朝から大雨・・・ しかしボートを出してすぐ止みましたね(^O^) 流れを求めて、またブルーコーナーに行きました!
朝から上げ潮!船から見ただけでも、潮が上げているのが分かるくらい、サージしていましたよ ( ^^♪
こりゃ~期待できるぞ~!エントリーしてコーナー着くと、流れは有るものの、うねりもあって、皆さんやっとのおもいでカレントフックを岩につけたのですが・・・着地地点が早すぎて、少し右へ移動と言う事になったのですが、潮が早過ぎて、フックを外すことがなかなか出来ませんでしたね~(^_^;)何とか移動して大勢を立て直したのですが・・・カレントフックが甘すぎて2回も外れて流されるし・・・(>_<)
ウエイトは外れるし・・・ちょっとドタバタのコーナーとなりましたね(^^ゞ自然には勝てないということですね(*゚Д゚*) まあぁ~良かったです・・・一人も流されずに無事でしたからね(*^-^*)
最後は、のんびりセントカーディナルで【ギンガハゼ黒・黄色】、日本未記載【カニハゼ】を見てきました(^^♪ 日本未記載種なのに・・・なんで【カニハゼ】って和名がついてるのでしょう?不思議ですよね~(?_?)
まあそんなこんなで全11ダイブ無事に潜って来ました! 最後の夜はエリライレストラン&バーで打ち上げです(^O^) ここで食べ忘れてた、マングローブガニを頂きました(^^♪
今回は1日長いパラオツアーとなり充実の年末年始を過ごすことが出来ました・・・ここから 日 本に帰るんですけど・・・いろいろハプニングがありましたね・・・飛行機は遅れるものと思っておかないといけませんね・・・(>_<)
ご参加頂きました皆様、大変お疲れ様でしたm(_ _)mまたいつかパラオの海へ・・・ 日本は今寒いですがまた潜りに行きましょう(^O^)
次回のパラオツアーはなんと!3月22日~26日(5日間)で開催されます!残席わずかなのでお早めにお申込みください(*^-^*)
|