![]() |
国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。 |
| 2008年10月・11月・12月 |
| 過去の日記は コチラから→ |
2005年・・・ | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 2006年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2007年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2008年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2009年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2010年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2011年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2012年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2013年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2014年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2015年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2016年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2017年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
| 青海島ツアーに行ってきました!!予報通り外海は大時化(,,゚Д゚
)という事でミジンベニハゼ狙いで内海でダイビングゥ~~☆水温18度。透明度5~8メートルでした。1本目は初ドライの方もいたのでミジンベニハゼのポイントには行かず、 |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
![]() 今回も青海島へ行ってきました。天気は曇り、気温21度の青海島。寒そう・・・と思いきや全然OK!!ノープロブレム!!ドライスーツではとっても快適でした!!一人だけウエットの方もいらっしゃいましたが、そんなに寒くないとおっしゃってました!!さぁ、海況はと言いますと・・・外海は微妙な波が・・・。入れないことはないですが、今回は講習もありましたし、内海へ2DIVEしてきました。内海はもちろんベタ凪♪透明度は5mくらいでしょうか?でもだんだんモヤモヤと巻き上がって・・・最終的には1mくらいに・・・。でも、ミジンベニハゼ出ております!!まだまだ超小さいミジンです!!掲載している写真は今回のミジンではないですが、かわいいんですよ~♪トツノオトシゴも見れましたねぇ♪![]() ジボガウミウシやキイロウミウシも3個体ほど確認できました!!砂イソギンチャクにはビイドロカクレエビがいました。体が透明でとっても美しいボディをしています。じっと眺めていたい所ですが、水底の砂が巻き上がって透明度が素晴らしく悪くなってきてそれどころではない!!ハゼもけっこうでてるんですが、それどころではない!!みなさーん!!中性浮力はとっても大切ですよ!!初ドライや久々ドライで少~しアタフタしていたようで、なかなか中性浮力が難しかったように思いました。これからはいよいよ本格的はドライシーズンを迎えます。ドライでの潜降・ドライでの中性浮力をしっかり思い出して練習して行きましょう!!OWDコースの方はコンパスナビを中心にやりました。青海島の内海はコンパスの練習にはもってこいな透明度でしたが、ばっちり帰ってこれました!!1回目の講習よりも落ち着いていたようです![]() し、無事にOW取得!!これから世界中の海を楽しんで下さいね♪さぁ、今回ご参加された皆様、大変お疲れ様でした。次回青海島は11月30日(日)に予定いています。次こそは外海に入るぞー!!またのご参加をお待ちしております。らららら♪ |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
![]() 行ってきましたよ~!!うぐる島&沖ノ島!!ツアー中は天候にも恵まれて、とっておきの秋晴れ♪気持ちの良い気温でしたが、海況は多少波あり?!透明度は良いところで15m、悪ければ7mといったところでしょうかね~。まずまずと言った感じです。2日で全6DIVE!!見所は、あの珊瑚礁にキンギョハダイの群れ!!この景色は素晴らしく、見入ってしまいましたね!!もちろんカメも見れましたよ♪♪ツバメウオの群れとゆったり泳いでいて、それはそれは優雅なものでしたよ♪リクエストだった黄色のピグミーは見れたものの、ちょっと見えにくい所で、写真![]() 撮影も難しかったかもしれませんね・・・。そのほか、ズグロダテハゼ・ホタテツノハゼ・ハナヒゲウツボ幼魚・成魚・クダゴンベなどなど言えばキリがないくらいの魚を観察しました。アケボノハゼなんてうじゃうじゃいるんですから!!ダイビングはもちろん大満足!!夜は宿毛市の花火大会に行ってきました!!4000発のけっこう大きい花火大会!!花火大会の会場もさほど混雑しておらず、一番いいポジションでゆっくり見ることができました!!この花火、誰が一番興奮していたかというと・・・スタッフM山とM本に違いない。かなり大喜びのスタッフM山・M本。お客様よりも確実にテンションMAXだったと思う。今振り返ってもそう思う。花火を最初から最後までしっかり見て満喫したあとは、長~い長~い大宴会へ突入!!かなり大盛り上がりでしたが、飲みすぎ注意ですよ!!とにかく、ダイビングに花火に宴会にと素晴らしく大はしゃぎなツアーで最高でした!!今回ツアーにご参加された皆様、大変お疲れ様でした。まだまだ秋のベストシーズンは続きます。次回のご参加をお待ちしております。ダイビング最高!!花火最高!!いぇ~い!!らららら♪![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||
|
|
|
|||
|