 1st
STAGE初ポイント、島根県大田へダイビングに行って来ました(≧∀≦)広島からは2時間半の道のりです。目指す大田は日本海!この時期の日本海と言えば【ダンゴウオ】でしょ~~♪しかも、シーズンINしたばかり。ってことは・・・【天使のダンゴウオ】じゃないですかっ!この大田ツアーは日帰りでボートダイビングが楽しめるのです(^^♪日帰りツアーはビーチでのダイビングが多く、敬遠されていた女性の方にも気軽にダイビングを楽しんで頂けます(*^-^*)初ツアーにご参加いただいたのは、NEWポイントに惹かれて約1年ぶりのダイビングとなるT.Tさんと、ボーダイビングに惹かれたY.Wさん、そして群れるダンゴウオに惹かれたT.Kさんです(^-^)前日は日焼けするほどのピーカンお天気だったのに、この日はど~んより曇り空。ですが、さほど寒くもなく真冬に比べてインナーも薄めでダイビングができました。 さっそく1ダイブ目です。出港して2分、一番近いポイント『ダンゴウォール』へ到着です!えっ?こんなとこで見られるの??というようなポイントです(笑)エントリーしてダンゴウオの場所を教えてもらう為に現地スタッフさんの元に向かいます。その途中、ん?今何か見えたけど。気のせいかね?わたしも実は天使のダンゴウオ見たことないし。と自問自答しながら海藻を覗き込みました。が、間違いないっ!スーパーチリンチリンで皆さんを呼びます!あっさり(運が良かっただけ?)見つけちゃいました~(^O^)【天使のダンゴウオ】です!!天使のダンゴウオと呼んでいるのは、幼魚の時期に頭に輪っかがある個体のことで、ハッチアウトしてから数週間だけしか見られない超レアな姿♪予め持って入っていた虫眼鏡で食い入るように観察しちゃいました(^-^)赤い姿の成魚ももちろんかわいいですが、天使の輪っかの幼魚は更にかわいいっ(o´艸`)観察の後は写真撮影です。今回のカメラマンはT.Kさんだけ。あとお一人は訳あってカメラはお預け・・・ (>_<)なので、全てはT.Kさんに託されてます。頑張ってください!とスレートに書いたものの、浅い水深だし、けっこうなウネリがあったので難しい状況です(^-^;)お一人で体勢をいろいろ変えながらダンゴウオに張り付いていらっしゃいました。その間、わたしは赤い子を見つけるべく、海藻に顔を埋め岩に張り付き頑張りました。ですが・・・いない?見つけられない?現地スタッフさんにHELPするも、見つからず(´_`。)数日前まではたくさんいたらしいのですが、居なくってました。もっと深い所へ移動しちゃったんでしょうね。自然のことなので仕方ないです。きっぱり諦めて2本目に賭けましょう!お昼休憩です。大田のランチは漁師さんが作ってくださるおいしいお弁当です(ゝ∀・)ですが、今日はスペシャルランチ!!お客様にはお昼までのお楽しみと内緒にしておいたのです。さ~スペシャルランチ登場『カニ鍋~~(*≧ω≦)』鍋だけではなく焼きカニも頂きました! カニと言えば、無言でしょ(笑)4人とも、ひたすらカニに集中して、お腹が満足するまで会話なし!現地スタッフさんお手製のツミレまで頂いて、とっても美味しかったです(^-^)注:毎回カニ鍋ではございませんm(_
_)mお腹が満足したら2ダイブ目へ出発です!今度は少し離れたポイント『ヤナゼ』です。ここも高確率でダンゴウオが見られるそうです。期待しながらエントリーしました。ウネリはありましたが、さっきより透明度も良く気持ちいい♪潜降すると、すぐに呼ばれました。【天使のダンゴウオ】です(*^^)vそして、T.Tさんが違う場所を指さします。目をやると、そこにも!同じ場所に3個体もいたり、ウジャウジャいました(≧ー≦)輪っかの消えかけた赤いダンゴウオも見られて、ホントに群れてるって感じでした☆テンション上がりまくりました(*≧ω≦)その他には、少々育ちすぎた【マツカサウオ】や【アカエラミノウミウシ】【サクラミノウミウシ】【フタスジミノウミウシ】など、相変わらずウミウシも楽しい季節です♪大満足でダイビングを終えると、待っていたのは温かいぜんざいです(^-^)心も体も温まり、ダンゴウオを見つけるというミッションも終了し、初大田ツアーは大成功d(ゝc_,・*)ご参加頂きました皆様、ありがとうございましたm(_
_)m今回、群れてるダンゴウオを見られた!!ということで、3月31日(日)のツアー開催地を大田へ変更します!!!現在1名様のご予約を頂いております。以前に天使のダンゴウオを見て人生最大の幸せが訪れたというT.Tさんの証言もあります(*^-^*)みんなで天使のダンゴウオを見て、幸せ掴みに大田へ行きましょ~(^_-)-☆
|