![]() |
国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。 |
| 2013年7月・8月・9月 |
| 過去の日記は コチラから→ |
2005年・・・ | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 2006年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2007年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2008年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2009年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2010年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2011年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2012年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2013年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2014年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2015年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2016年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2017年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
![]() 夏だけ限定!今とてもブームになっている☆パワースポット日御碕☆へダイビングに行って来ました(^^♪誰よりもご利益の欲しいわたくしは、日御碕の海へ迷いもせず飛び込んじゃいました(笑)そして、ここは遺跡の眠る海として話題になりつつあるダイビングポイントなのです!今回のツアーは初めましての方から2年ぶりのダイビングの方、毎年リベンジに燃える方などたくさんのお客様にお集まり頂きまして、スタッフも久しぶりに総出(*^-^*)総勢9名での大所帯で潜って来ました!!今年の日御碕は道中も楽チン♪何てったって松江道が中国道と繋がって運転も楽々♪到着して早速ダイビングの準備開始です!し~っかりブリーフィングを聞いて行ったポイントは『タイワ』です。ここも遺跡ポイントです![]() !夕陽を拝む為に向かう道、参道が残っているのです。今は地形の一部のようになってしまっていますが、昔はどんな景色だったのだろう??と想像も広がります。海へ入ると流れもなく、水温も28℃!そして透明度も20Mくらいあります(^O^)ん?待てよ?水温が高いってことは・・・はい。日御碕と言えばトビエイ!なのですが、冷たく深い海の底へ・・・(-"-)でも、さっと気持ちを切り替えて、楽しんじゃいました。エントリーして潜降中には、わたしたちの周りにとっても小さくかわいい【イシダイの幼魚】が群がります(^^♪そして見上げれば【ネンブツダイ】【イサキ】【アジ】とたくさんの魚達。こんなまったりした水中ではカメラをお持ちの方も一切シャッターを切らず、浮遊を楽しんでらっしゃいました♪ほんと、こんな海なら浮かんでるだけで楽しいんです(^O^)と、そこへ、![]() 現地ガイドさんが手招き。何々?と行くと、お~っとマクロかいっ。ムチカラマツに【ビシャモンエビ】が居ました。少し大きめのサイズだったので、初めて見る方にもわかりやすかったですね(*^-゚)他にも【ヒラマサ】なども泳いでおりました。ダイバーデビューしたてのYさんやKさんは中性浮力の練習をしながら、楽しんでいただけたようです♪1ダイブを終えて、休憩中、雲行きがだんだん怪しくなっていきます(*_*)2本目は『ボングイ』へ行きましょう!とブリーフィングをしていると、ついに降り始めてしまいました(T_T)しかも大粒の雨。急いでボートに向かったのですが、海も荒れて来たので安全に潜れるポイントへ変更することになりました。が、到着すると、そこも波が高く諦めて戻ることに・・・港に戻る途中にウミネコの産卵場となっている経島という島があるのですが、そこからも激しく降った雨が滝のように海へ流れ込んでいます(+o+)80歳を越える船長さんも初めてのことだ!![]() とおっしゃってました。そんな状況なら諦めるしかないですよね。お昼ご飯を食べながら様子をうかがっていると、雨も止んで波も落ち着いて来ました!!今行くしかないでしょ~~と急いで準備をして『ボングイ』へ。ここも数え切れないくらいの魚の群れ、群れ、群れ!その中を1st
STAGEオーナーに似ている(笑)と噂の【ヒゲダイ】が登場。顎の下にヒゲがある魚にFさんも興味津津です。その傍ら、Tくんが何かを持って来てはSさんのカメラの前に置いて行くではないですか。何をしてるんだろう?と見てみると、【シロウミウシ】と【ジボガウミウシ】を見付けては運び。を繰り返しておられました(^-^;)そのSさん、今回カメラにストロボとGo
Proを取り付けての初ダイブ。水中で大忙しでした(^^ゞウミウシ探しをしていたわけではないのですが、ジボガウミウシはたくさんおりました。ブイ近くには【コケギンポ】の姿もチラホラ。中には巣が小さいのか、本人が大きいのか?巣穴に入りきらないくらい大きい子も(^^♪いろんな個体が見られて楽しいですね~♪トビエイが見られなかったのは残念ですが、本当に楽しい2ダイブでした(*^-^*)ご参加頂きました皆様、朝早い集合のツアーで大変お疲れ様でした<(_
_)>次回の日御碕ツアーは、急遽8月4日に決定!!今年最後か!?DEEP BLUEな日本海をまたまた楽しんで来ま~す(^^♪夏のツアーは日御碕だけじゃないですよ!お盆はロング柏島ツアーに南国久米島♪リクエスト平日大田ツアーやうぐる島ツアーなど、数え切れないくらいのツアーが盛りだくさん!皆さんも遊びながらスキルUP!ステップUP!!しちゃいましょ(≧∀≦)今年の夏は始まったばかり!!ですが、のんびりしてると出遅れちゃいますよっ!まだまだ続く暑い夏を水中世界を楽しみながら乗り切りましょ~~(@^^)/~~~
|
|
|||
![]() 大田ツアーに行って来ました!写真でもおわかりの通り、気持ち良すぎるくらいの快晴です(*≧ω≦)今回ご参加頂きましたのは、10年ぶりのダイビングとなる1st
STAGEツアー初参加のH..Iさんと、ダイビングシーズンに突入してまずは肩慣らし?ダイビングとなるK..Sさんのお二人です(^^♪ここ最近の大田ツアーでは大雨の影響で激濁りの海ばかりでしたが、今日はどうでしょう??まずは『ヤナゼ』へ行って来ました(^-^)この日は現地ショップも大賑わいでして、いつもと違うボートへ乗ることに・・・かわいいおじいちゃん船長さんの操船するいつもより小さいボートなのです(^-^;)しかも、ボートのサイズから想像できる通りゆっくりペースで進むのです(笑)それもまた楽しかったですけどね♪ポイントに到着してエントリー!ですが、![]() 初めてのバックロールエントリーにH..Iさんはドキドキ。ここでK..Sさんがお手本とばかりに綺麗エントリーを披露してくれました!それに続いてH..Iさんも上手にエントリーです。お手本が良かったのでしょうか??さてさて、海の中はと言いますと、まだ濁りは取れておらず(>_<)と言っても前回よりはかなり良く、10Mくらいは見えておりました。本当にしつこい濁りですねっ(-ω-;)この日の空のように青い海に早く戻ってほしいものです。ゆっくり潜降すると、かなり水温も上昇しているので更に魚の姿が増えておりました。上を見上げて魚の群れを楽しんだり、下をみれば【コモンウミウシ】の姿も。写真、写真♪とカメラを構えると、なんと、気温と水温の差がありすぎてカメラ曇ってる~~(@_@)ということで、1本目は水中写真なし・・・ごめんなさい。。。でも、目にはしっかり焼きつけました!他には【キイロウミコチョウ】や広範囲を泳ぎ回っていた【コブダイ】などを見て来ました。1本目は初めての大田、久しぶりのダイビングということで、大きく動き回らず遊んでみました。お昼は今日も新鮮なお刺身の入ったお弁当です(^O^)お腹も満足し、休憩!することはなく、みんなで海水浴場へo(^O^*)o子供に混じって大人が海へダイブ~~♪しっかり遊んだ後は2ダイブ目へ。ポイントは『カサガハナ南の根』です。![]() ブイ元には海草を体にまとい、完全に擬態している【コノハガニ】がおりました。お二人の顔は???って感じの表情をされておりました。そして、ここでも【ネンブツダイ】【イサキ】【スズメダイ】のすごい群れです!群れに突っ込んで遊んだり、追いかけてみたり、皆さん思い思いの時間を過ごしていただきました(^^♪他には、巨大な【クエ】です!しかも3匹も!!現地スタッフさんによると、カサ太郎・ガジロウ・ハナコと呼ばれているそうです(笑)日本海に来ると、どうしても『高級魚です』とか『お刺身です』みたいな紹介の仕方をしてしまいます・・・なぜ?それにしても立派すぎるくらい大きなクエでした(*^-^*)エキジットする時に水面が流れており、すこ~し苦戦しましたが、楽しいダイビングでした♪ここでSさんのお話。今日はカメが見たい!マンタが見たい!と言われておりましたが、もちろんそんなもの達は見ることができず・・・なのでしたが、なんと、超ミラクル~★帰りの道中、道端をなぜか這うカメ(笑)もちろん、陸にいるミドリガメ?なのでしょうが、Sさんだけじゃなく、みんなで大騒ぎ(≧∀≦)リクエスト通り、カメを見ることが出来てよかったです(*^-^*)ご参加されたみなさん、今日が初めましての顔合わせだったのですが、笑いの絶えないとても楽しいツアーとなりました♪ご参加頂きました皆様、ありがとうございましたm(_
_)mさぁさぁ、8月がやって来ますよぉ~!毎週ダイビングツアー開催です!!残席の少なくなってきているツアーもでてきました!みなさん、お早めにお問い合わせくださいねd(ゝc_,・*)ダイビングシーズンはまだまだ続きますよ!楽しく遊びに出掛けましょう(^_-)-☆ |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|