 沖縄ツアーから帰ってきました!!!今回は出発前に台風が発生(,,゚Д゚
)毎日祈る日々が続きましたが、祈りが届き快晴(ゝ∀・)やっぱり沖縄は熱かった(いろんな意味で・・・)沖縄に到着後すぐにダイビングへ!1日目は真栄田岬でダイビング。まずは慣らしで左側の「ツバメウオの根」へ♪沖縄に行っても皆さんマクロモード(,,゚Д゚
)ウミウシ・エビ・カニ探しを始めてしまいました(笑)エントリーしてすぐにレモンスズメダイがたくさん出迎えてくれて、沖縄のウミウシもたくさん見ました!レモンウミウシやミゾレウミウシ・ヒメコモンウミウシetc。2本目は「青の洞窟」へ!洞窟にたどり着くまでに人懐っこいツバメウオがたくさん寄ってきました♪青の洞窟到着!!って水面に出るとスノーケラーがわんさか(,,゚Д゚
)昔みたいな青さを感じませんでした・・・(泣)でも名所は 押さえておかないとね♪初日のダイビングはこれで終了!ホテルの戻ってすぐに沖縄料理を食べに行きました!ここで沖縄ツアー初参加のS.Eさんが弾けてしまいました(笑)きれいな海でのダイビング、楽しい食事とテンションがUP!S.Eさんの歌声・○○事件は今回参加の皆さん忘れません(笑)。2日目の1本目は再び真栄田岬へ!同じ真栄田でも深場で見られる魚は私たちの興味をかきたててくれました!深場の砂地へ行くとまずはE.Kさんが一個目のウミウシで「ウミウシカクレエビ」を発見☆E.Kさんの発見確立には毎回驚かされます(≧∀≦)その後は「ヤシャハゼ」がたくさんいたり「ヒレナガネジリンボウ」がいたりと柏島ダイビングを思わせるダイビングスタイルでした♪2本目はいよいよジンベエダイブ!この時に1日遅れのH.Oさんと合流!ビデ オ持参のスタッフは感動の再会シーンを収めることが出来ました(´∀`)ところが、ジンベエポイントではビデオ撮影禁止!?泣く泣く手ぶらでエントリー。ゲストの方は餌付けシーンや口を開けて接近する迫力ある姿を見て撮って大満足!!C.Aさんはジンベエのいる網の中に入るのが初めは怖いようでしたが、入ってしまってからの餌付けシーンでは目が点になっていました(ゝ∀・)3本目は再び真栄田岬の深場へ!H.Oさんのリクエストもあり、再びたくさんのハゼたちをカメラに収めました(ゝ∀・)ダイビング終了後は再び沖縄料理!「いつ世」というお店で食べたのですが、ここの沖縄料理は美味しかった♪そしていよいよダイビング最終日☆慶良間諸島へボートダイビング!あまり波もなく一人も船酔いせずに楽しめました♪慶良間はやっぱり透明度が違います!!30メートルの透明度!癒されます(´∀`)1、2本目は「サンドパラダイス」と いうポイントへ!いくつか根があり、根を越えると真っ白な砂地が広がります!根にはアオギハゼやクマノミ各種、イロブダイやコナユキツバメガイなどがいました(^^)砂地ではフィンを脱いで走ってみたり、全員で水中組体操をしてみたりとのんびりダイビングが楽しめました♪最終ダイブは「黒島北」というポイントへ!ここでもマクロモード!H.Fさん、E.Kさん、H.Oさんはコクテンフグやコールマンウミウシ、ジュッテンイロウミウシなどを撮っていました!すると現地ガイドの杉浦さんがロウニンアジとそれを追うサメを見つけてくれたのですが、マクロに夢中なゲストの方は見れず、S.Eさんだけが見ることが出来ました!うらやまし~~!エギジット手前ではアカテンイロウミウシという綺麗なウミウシに出会うことが出来ました♪こうして楽しいダイビングは終了!!ホテルに戻り、民謡の聞けるお店で打ち上げです!!この独特な音楽に再び癒されます(^^)最終日の観光は老舗の沖縄そばと大人気の新垣ぜんざい、そして定番のちゅら海水族館! H.Fさんのお勧め「きしもと食堂」の沖縄そばは今まで食べた中で一番でした!!ぜんざいも大行列で味もグゥ~~!水族館では水槽の中にいる小さな魚を見つける練習をしていました(ここでもマクロかよ!)ってな感じでした(*゚ー゚)こんな感じで沖縄ツアー終了!やっぱり沖縄ってい~な~♪今回ご参加頂いた皆様ありがとうございます!今度は慶良間三昧・海外はプーケット!?とりあえず楽しいダイビングに行きましょう(^^)
|