 ついにパラオツアーが開催されました!!総勢12名のご参加です(≧∀≦)まさに大人の修学旅行といった感じです♪朝7:00に広島駅に集合して出発(^^)グアムまではスムーズに到着!そしてこのグアム空港で埼玉からご参加のH.Oさんと合流☆これで全員集合です♪グアムでの待ち時間がとっても長く飛行機の出発時間も少し遅れ、パラオに着いたのは夜中の2時ぐらいでした(^_^;)遅い到着でしたが次の日からはパラオでダイビングです♪朝起きるとしっかり太陽が出ています!海況もばっちり!初日1本目は・・・いきなり「ジャーマンチャネル」です!マンタが出る人気のポイントです (≧∀≦)さぁ~いよいよエントリー!真っ青な海が一面に広がります(^-^)ウメイロモドキなどカラフルな魚の群れが目の前を通っていきます。ついにパラオの海だぁ~と感動するのも束の間、ガイドが遠くを指しています!!もうマンタ登場です!!とっても大きなマンタが泳いできます((≧ω≦))
根の周りをぐるぐる回り始めたのでみんなで着底。撮影開始!そして砂地にはチンアナゴがたくさん♪マンタが過ぎ去った後は中層へ移動。ギンガメアジ、マダラタルミの群れが迫力満点☆するとマンタの子供が2枚登場♪さすがパラオ(>_<)2本目は「ブルーコーナー」流れにのってカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ロウニンアジ、ブラックチップシャー ク、ナポレオンなど岩場にはモンツキカエルウオやオレンジフィンアネモネフィッシュなど♪ラストはカレントフックを使って体を固定(>_<)迫力満点です。そして3本目もブルーコーナー!しかし「マクロ穴」直行です。リクエストはもちろん「ヘルフリッチ」途中アサヒハナゴイなどいたようですが皆さん無視・・・(^_^;)私が到着するころには皆さんマクロ穴に這いつくばっています(笑)穴をのぞくとヘルフリッチが1,2,3,・・・たくさん出ています♪アケボノハゼもたくさんいますが皆さんスルー・・・(笑)減圧が出そうになったので浅場へ移動。皆さんマクロモードに変更していつものダイビングスタイルになっていました(笑)ダイビング終了後は夕食です。ホテル近く のカープレストランへレッツゴー♪このお店は広島出身の方が経営しているお店です。お店に入ると「??暗い・・・」電気がほとんどついていませんΣ(゚口゚;聞いてみるとパラオは現在計画停電をしているとの事。「まっいいか」ビールを注文して料理も頼みます・・・。話も弾み、ビール2本目へ・・・するとぬる~いビールが(,,゚Д゚
)停電で冷やせる本数に限界があるんでしょうね・・・といってもこのままじゃ~飲めない!氷をたくさん用意してもらい、冷やしながら飲みました(*_*)すると・・・申し訳なく思ったのか・・・広島出身と伝えたからなのか・・・サービスでビールがたくさん出てきました♪ありがとうございま~す(^ ^)ダイビング2日目!1本目は再び「ブルーコーナー」人気のポイントだけあって何度入っても飽きません!今度はバラクーダの群れも登場(^-^)ナポレオンなんかすぐ横に来てくれてちょっと触ってしまいました(>_<)2本目は「ブルーホール」縦に開いた穴に入っていくと壁面には「フチドリハナダイ」「フタイロハナダイ」「イエロードワーフゴビー」などいつも潜っているところでは珍しいかったり目にしない生物がたくさんです♪ブルーホールの水底では「ウコンハネガイ」「ニチリンダテハゼ」など。その後は皆で輪になって記念撮影☆ラストは「ベンテンコモンエビにクリーニングされてるアラレフグ」2本終わって昼食です。昼食ポイントで「タマカエルウオSP」 という不思議な生物がいるということで見てきました・・・。オスはトサカがあるということでこれは写真に撮らねば!見つけることができましたがそこはすでに水中ではなく陸上でしたΣ(゚口゚;こういうのに燃えるのはT.Kさんです。波を必死でこらえながら・・・陸写真なので結局ウエイトもフィンもマスクも全部取って撮影です(笑)でもさすが意気込みが違います。めっちゃかわいい!?タマカエルウオSPが撮れました(ゝ∀・)3本目は「ビッグドロップオフ」ここでも珍しい生物が見れました(^-^)体色が赤と白でクリスマスを連想させるような「キャンディードワーフゴビー」ハナゴイに黄色のカラーが入ったような「パープルビューティー」ドロップオフで群れている「オオテンハナダイ」体に目 のような模様の入った「ブルズアイドワーフゴビー」どれも日頃目にしない魚ばかりです♪この日の夜は「ドラゴン亭」へ。ほぼ毎回使っているお店で日本人の口に合う料理ばかりです。ここでは停電もなく、お腹いっぱい!おいしくお酒も飲めましたo(^-^)oあっという間にパラオ最終日です。早朝ダイブは「バッファローフィッシュ(カンムリブダイ)」が産卵しているということで「グラスランド」というポイントへ。エントリーしてバッファローフィッシュを探します。「あっ!いた!!」すでに産卵が始まっており興奮しているバッファローフィッシュは顔面が白くなっていますΣ(゚口゚;そしてメスを追いかけてオスたちが水面向けて猛ダッ シュ!もうすごい迫力です(@@)個体数もすごくてあちこちでその行動が繰り広げられています。ただ透明度が少し悪かったの写真には撮れませんでしたが心に残るシーンが見れました。ラストダイブは「シアスコーナー」へ。のんびりまったりダイビングしました。今回は海況にも天気にも恵まれパラオの海を満喫できました!さすがパラオ!あ~日記書きながらまた行きたくなってきた~~(>_<)ダイビング日記はここで終了!観光は「ジェリーフィッシュレイク」「ミルキーウェイ」へ!ジェリーフィッシュレイクのタコクラゲは昔に比べ、かなり個体数が減ったようでもしかしたらいなくなるかも!?と言われたのでしっかりタコクラゲと戯れてきました(>人<*)タコクラゲのあとはミル キーウェイ♪美肌効果があるということでみんなで塗りまくり~~(,,゚Д゚
)もう誰だか分かりません(笑)とことんパラオを満喫((≧ω≦)) さすがダイバー憧れの聖地というだけのことはあります!間違いないですね(^^)今回ご参加頂いた皆様ありがとうございました。また・・・パラオ行きましょう!!!次回、ウーロンチャネルリベンジで(ゝ∀・)
|