国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。 |
2008年1月・2月・3月 |
過去の日記は コチラから→ |
2005年・・・ | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | ||
---|---|---|---|---|---|
2006年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2007年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2008年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2009年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2010年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2011年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2012年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2013年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2014年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2015年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2016年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2017年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 |
|
|||
3月23日はスタッフ総出のなんと13名で青海島ツアーに行ってきました(≧∀≦)チームはFUNチーム・オープンウォーター講習1回目チーム・オープンウォーター講習2回目チームの3チーム!!朝7時にお店に集合をして雨の中、青海島に向かいました。青海島の到着すると、すごい南風で内海が今までに見たことがないくらいに荒れていました(,,゚Д゚ )ともあれ南風なので、影響を受けにくい外海は大丈夫!!っと思って車から降りると予想以上の風・・・。外海が本当に大丈夫なのか心配になって走って海況を見に行きました。するとものすごい風にも関われずベタ凪♪早速器材を準備してダイビング・・・が、風があまりに強くてフィンやらメッシュバッグ・グローブ・フードが飛んでく、飛んでく(,,゚Д゚ )1st STAGE以外のダイバーさんもビーチを走りまくってなんだか面白い光景でした!器材の準備が無事終了し、今日の1本目が200ダイブのH.Oさんと全員で記念写真!FUNチームは1本目にトンネルコースを選択!1st STAGEツアーでトンネルコースを目指すのは初の試みです!!なぜかというとポイントまでの距離が長いので水面移動がとにかく長い。しかし、ダンゴウオが出たという情報とベテランダイバーさんと何度も青海島にダイビングに来られている方々だったので、トンネルコースに向かいました!しばらく水面移動をし、全員で潜降。水中でも200ダイブ記念写真♪それからトンネルのポイントまでウミウシを探しながら進んでいきました。すぐに「キイロウミコチョウ」を発見。小さいですが、黄色の個体はよく目に付きます。それからどんどん沖へ進んでいくとT.Kさんが「ゴシキミノウミウシ」を見つけてくれました(´∀`)その他に「ゴマフビロードウミウシ」「サクラミノウミウシ」「ヒメマダラウミウシ」などウミウシ天国でした!トンネルコースを目指しましたが、風が強いのもあって水面移動が短かかったのと残圧の関係でトンネルポイント前でUターン(*゚ー゚)ダンゴウオを探すことは出来ませんでしたが、たくさんのウミウシを見ることが出来ました!ログづけの際、ヤグルマウミウシとお伝えましたが、ヒメマダラウミウシでした(u_u*)2本目はのんびり左の瀬へ。魚の卵がよく目につきます!!ヤリイカの卵・ミガキボラの卵・サメの卵もありました(・∀・)その他に「イチモンジハゼ」も見ることが出来ました!すぐに引っ込んでしまって、写真の収めされなかったが残念でしたが・・・。ウミウシは、「サラサウミウシ」「アカエラミノウミウシ」「クロシタナシウミウシ」「サガミミノウミウシ」H.Oさんは「ヨツスジミノウミウシ」を見つけてくれました(≧∀≦)そして図鑑に載っていないウミウシ発見!!ってよく見てみると鰓が見当たらないのでヒラムシでした~残念(,,゚Д゚ )こんな感じでウミウシ三昧ツアー終了♪H.Oさん200ダイブおめでとうございま~す!これからも一緒にダイビング楽しんでいきましょう♪はい!!ここからはオープンウォーター講習チーム!海講習初めてのK.TさんとK.Tさん!(イニシャル一緒でしたね)初めての海とは思えないほどスムーズに講習を終えることが出来ました♪次回はダイバー認定になりますので、この調子で頑張りましょう(≧∀≦)そして今回認定のS.Eさんも見事に講習終了!オープンウォーターダイバーの誕生です!!S.Eさんおめでとうございま~す!次回は柏島のダイビング満喫しましょう♪強風の中、無事にダイビング終了♪帰りも安全に帰っていましたが・・・、途中で車1台がパンクしてしまいました(,,゚Д゚ )パンクしてしまった車に乗っていた男性陣、雨の中パンク修理を手伝って頂きありがとうございました!!!修理の間ライトで照らしてくれたり、タオルをかけてくださった女性陣、ありがとうございます!!!最後にS.Eさんが一言「ダイビングだけでなく、男磨きツアーですね!」そ~です!まさに男磨きツアー!!皆様ご参加ありがとうございました(^O^)まだまだ青海島はウミウシ満載です♪ |
|
|||
お待たせいたしました。サイパンツアー報告いたします!(*゚ー゚)
5日間の日程で3年?いや4,5年ぶりにサイパンに言ってきました。昔は良くサイパンツアーを行っていたのですが、サイパンまでの直行便などもなくなり少し足が遠くなっていましたが、お客様のリクエストにより開催されました。このたびは、以前お世話になっていたサービスはお休みさせていただき、新しいサービスでツアーを行いました。(*゚ー゚)
天気は5日間雨も降ることも無く、初日こそ風がありましたが、すべて予定通りのダイビングでした。しかしちょこちょこハプニングはありましたが・・・・
まずサイパンに到着して預けた荷物を取ろうと空港の回転台の前で待っても、何名かの器材は出てきたのですが・・・私とMさんの器材が、まてどくらせど出てきません><;
そのうち回転台が停止!(,,゚Д゚ )(,,゚Д゚ )(,,゚Д゚ )はじめてです・・・荷物が来ないなんて><; 結局確認してみるとグアムに置き去りとの事(≧∀≦)ふざけるなぁ~!21時にもう一便くるから、その便に混ざってるらしい!また21時過ぎに空港まで取りにきてとの事!またまたふざけるなぁ~!結局現地旅行者にホテルまで届けてもらう事になりましたが・・・コンチネンタルミクロネシア航空のふざけた対応にムカついた、サイパン到着でした!!!
まあそんなことも忘れて翌日よりダイビングに出かけました。初日はテニアンを目指しました。サイパンからボート1時間そこらですが、その日は風がありテニアンまでは1:30分><;
しかしテニアンはサイパンとはまた違う透明度でした。透明度50mぐらいですかね~どこまでも続く濃いブルーの海でした。1本目はテニアングロットに入りました神秘的な穴のポイントです。しかし穴の中で現地ガイドが、岩をひっくり返すと、なんと『フリソデエビ』サイパンでもマクロ~(,,゚Д゚
)ちょっとおかしかったですね^^; 2本目はフレミング、ここでは『カスミチョウチョウウオ』や『グルクン』の群れや、甲羅がやけに綺麗な『ウミガメ』がエサに夢中で目の前に行っても逃げませんでしたね(^ω^)さすがサイパン!柏島では逃げますからね~><;午後からは、ラウラウビーチへ・・・ご存知の通りラウラウビーチは遠浅で結構器材を背負って歩くんです><;これまた2ダイブの後には堪えましたね・・・・ここでは、ラウラウ名物『アジ玉』です!あじが数百匹群れで玉になってるんです!それを『カスミアジ』が狙ってアタックしてる姿などを見ることが出来ました^^アジを食べてるからそのカスミアジたちは、丸々太くカスミアジのサイズを超えていましたし、身体のブルーのふちどりも綺麗でしたね^^とまあ初日はそんな1日でした。二日目は、サイパン周辺を潜ることにしまして、サイパンを代表するナフタン・オブジャンビーチ(ボートでね)・アイスクリームなどを潜りました!そこでなんと今まで何度もサイパンに行きましたが、見たことが無かった・・・いや見せてもらえなかった?『ヘルフリッチ』を見ることが出来ました(^ω^)それもペアで居てくれました(´∀`)やはり美しいの一言ですよね~淡い薄紫といい、透き通るような鰭・・・キングオブGOBYの名にあたいしますね(*゚ー゚)
深度はすこし深めですが柏島で慣らしてる私たちには、安全停止くらいの深度でしょうか?(・∀・); そして2本目は、オブジャンビーチをボートダイビングで潜りました。また贅沢なダイビングですね~~!ここは普通ビーチで歩いて入るポイントですが、ビーチの辛さを昨日も体験していることもあり、ボートでとなりました。さらに天気も安定していて、のんびり、ゆったりサイパンのすばらしい透明度を感じながら潜る予定でしたが、エントリーしてフリー潜下・・・若干流れが出てきて、砂地を指示棒で挿しながら前に進むのが精一杯の状況で、『チンアナゴ』をのんびり見ましょう~の騒ぎでは無かったです(≧∀≦)
結果ここが一番しんどかったかな(´・ω・`) オブジャンビーチは『モンツキカエルウオ』が見れるので有名なポイントですが、それを見るどころでは無かったですね^^;^^;^^;
でも透明度抜群!それも忘れるぐらいのカレントでしたね^^;^^; そして、アイスクリームでは、『マダラトビエイ』の8、9匹の群れも見ることも出来ました、昔はイーグルレイシティーとかでよく見ていましたが、今は出ないらしく、ポイントとしても無くなり、今回のようにアイスクリームの方に出ているみたいです(・∀・)
3日目も2ダイブして無事終りましたが、サイパンは食事もおいしいですね~日本食や韓国焼肉、居酒屋も、日本同様美味しかったですよ。南の島はいいですよね~海も陸も暖かいですし、透明度もいいし、帰りたくなくなりましたね^^;^^;久々に行くと新鮮なサイパンを感じることが出来ました。皆様の是非チャンスがあればサイパンへ・・・
ご参加いただきました皆様お疲れ様でしたm(__)m有難うございました。またいつかサイパンへ・・・行きましょう(ゝ∀・) |
|
|||
講習チームはマンツーマン!!K.Gさんの行いが良く!波・風なく講習には最高のコンディション(≧∀≦)プールで覚えたスキルをしっかり見せてくれました♪・・・が、1日目、初めての海講習では、プールと違い、限りなく広がったブルーの世界☆あまりの大きさにちょっとばかり不安になったみたいですね(u_u*) 水面で落ち着くまで多少時間がかかりましたが、潜ってしまえばバッチリ出来ていましたよ!初日は合計3本潜って無事講習終了!ブリーフィングの時にはしっかりメモをとっておられ、勉強熱心です!2日目は講習ラストダイブ(≧∀≦)苦手意識を持っていたマスク脱着スキル・・・。プールではしっかり出来ていましたが、海では緊張してしまったようですね。スキルをするまでに時間がかかりましたが、「出来る」という決意をした後はスムーズでしたよ!海講習も無事終了。K.Gさんオープンウォーターダイバー取得おめでとうございます(^O^)これからダイビングツアーに参加して上手になっていきましょう♪そしてランクアップ目指して頑張りましょう!!!今回は大人数で冬の海を満喫しました!ご参加頂いた皆様ありがとうございました。冬の名物・ウミウシの魅力にやられた方も出てこられました(≧∀≦)次回の柏島ツアーは3月28日(金)~30日(日)です!皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m はい^^ここからはFUNチームダイビングコーナーです。今回の柏島FUNダイビングのご様子は、画像にてご説明いたします(^O^)衝撃的な画像がいくつかございますが、毎回このような様子ではございません。。。。。まず左の海の集合写真はY.Oさんの50ダイブ記念です!この写真は51ダイブ目ですが・・・すみません><;スタッフが50ダイブ目に垂れ幕を持って入るの忘れました><;><; そしてその右オレンジの「イロカエルアンコウ」です。綺麗にストロボがあたっててオレンジ色がきれいにでています!動かなくてもかわいいカエルアンコウ、いいキャラですね(^O^) そしてさらに右ですが、後ろの浜の「カンナツノザヤウミウシ」です。一時はたくさんいましたが、ここ最近はめっきり数が減りました・・・今のうちにどうぞ~(^O^) では次は下の3枚の画像をご説明いたします。まず一番左の画像は、柏島の超~人気者!黄色の「ジョーフィッシュ」です(^O^)色が元に戻ったりまた黄色くなったり・・・忙しいジョーです(^O^)今は黄色に落ち着いてる!? 真ん中の写真は、柏島では珍しい。「リュウグウミウシ」らしい・・・です(^O^)触角や鰓のブルーがかったところが綺麗ですね^^ その右は、「ヒロウミウシ」です。この画像は切り抜きしましたが、原画は大きな画像にポツンっとヒロウミウシガ撮れてていい写真でした(^O^) 続きまして、下の3枚の画像をご説明いたします。これまた左の「オオウミウマ」ですが、シャイなオオウミウマを、後ろ青抜きでとらえた1枚です(^O^)真ん中の写真は、A.Oさんが壁をなめるように探した、「ルージュウミウシ」です。最近ウミウシに目覚めたのか?!魚そっちのけで、ウミウシばかり探しています^^; その隣の魚は、「イソハゼ属」だとは思いますが、体が写っていないので特定はできないです><;でも珊瑚の上にちょこっとのってかわいい写真です^^; さてさてこの4枚の写真ですが左の写真はY.Oさんの50ダイブのおめでたい画像ですが、後の3枚は・・・夕食の時の お客様+スタッフでございます・・・酒は飲んでも飲まれるなぁ~(^O^);って言葉が良く似合う画像ですね^^; 今回は現地サービスで初めてキムチ鍋をいただきました。辛いものにはお酒が進み皆さんこのような感じで夜も楽しまれておられました(,,゚Д゚ ) 前に申し上げましたが毎回このような状態ではありませんm(__)m さてさて鍋は、先程申しました「キムチ鍋」でぇ~す(^O^)真ん中は、オドリカラマツに身を潜める「ゴルゴニアンシュリンプ」です。これはK.Eさんが見つけてくれました(^O^) 情報では4、5匹ついてると聞いていたのですが、行ってみると???いなくって・・・結局1匹^^でもいてくれてよかったです(,,゚Д゚ ) そしてその横が、「コールマンシュリンプ」です。まだ子供で、1固体しかいませんでしたが、次に見るときにはペアになってれば良いですね(´∀`) そして最後の2枚は、今週はこんなに天気がいいんだぞ~っと言わんばかりの、ワイドな写真です。(現地サービスと太陽) そしてさいごの2枚は出航前の集合写真です。皆さん久々の柏島を楽しんでる様子がうかがえますね(´∀`) また早く柏島にもぐりたぁ~い(*゚ー゚) |
|
|||
2月17日(日)は総勢10名で青海島ツアー&講習に行ってきました(≧∀≦)この日の1週間前にスタッフ研修で青海島にダイビングをしており、外海(船越)に潜ってたくさんのウミウシを見つけ、内海(紫津浦)では、ホシフグなど本来100m~400mに生息されていると言われる魚が見れたので、この日もどんな魚が見れるか楽しみ!!朝7時にお店を出発!しかしこの日は完全な冬型の気圧配置(,,゚Д゚ )北風が入ると青海島の場合、外海には波が立つので、クローズの可能性が高くなります・・・。しかし、波・風関係なしの内海があります(^O^)青海島に向かう途中、すごい雪が降りだし、「あれっ!?今日ってスキーツアーだっけ!?」なんて冗談も言いながら、無事、青海島到着♪皆さんと一緒に外海を見に行くと・・・大時化です(*゚ー゚)これはスタッフだけでも無理です(笑)迷わず、内海に潜ることになりました!1本目は内海(紫津浦)深場コース。水温11度!この水温で潜るのは初めてという方もたくさんいましたが、しっかりインナーを着込んでドライスーツなので快適です!(フード・ドライグローブは必需品ですが・・・)深場コースではホシフグを見た周辺に行ってみましたが、見ることが出来ませんでした(泣)体に赤い点々が綺麗なビイドロカクレエビや、体の模様が綺麗なチャガラ・すごい群れでいるネンブツダイ・単体でいるコスジイシモチ・砂地ではツキヒガイがパクパク泳いでいました(´∀`)今回はビーチですし、インナーもしっかり着ているのでいつもよりウエイトは1・2キロ多くしましょう☆お昼は全員鍋焼きうどん!!体の芯から温まり、やっぱり冬はうどんです♪2本目も迷わず内海です。今度は浅場コースに行きました☆岩場でウミウシを探したのですが、なかなかいませんでした(,,゚Д゚ )しかし、アオサハギやニジギンポなどを見て、砂地へ移動!かなり弱ってるハリセンボンがいて、じっとしていました。皆触れずにそっとハリセンボンから離れました。それから砂地の中に隠れることのある「カラスキセワタガイ」を発見!!小さな5ミリぐらいの固体と4センチぐらいの固体がいました!今の時期しか見られないのでチャンスです!その他にオレンジ色のチシオウミウシ・クロヘリアメフラシ・コノハミドリガイもいました(≧∀≦)今回オープンウォーター講習1回目のS・Eさんはマスククリアを心配されていましたが、上手に出来ていましたよ!この寒い時期にダイビング経験をしておけば今後楽しむだけです!!今回ツアーにご参加頂いた皆様ありがとうございます!青海島はこれからダンゴウオなどが出てくるBESTシーズンです!写真は左上からビイドロカクレエビ・カラスキセワタガイ・チャガラ・チシオウミウシ・ハリセンボン・ツアーにご参加頂いた皆様で~す(^O^)次回は外海に潜れること祈りましょう♪皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m |
|
|||
今週も少人数ですがツアーに出かけました~(・ω・) 最近めっきり寒くなったなですけど、海に行こう(^O^)っというお客様がいらして、 ダイビングを年間通して楽しんでいただいてる事が大変嬉しく思いますm(__)m 柏島の雨天は、初日はくもりのち晴れ、二日目は雨・・・でしたが、風もなく、波もなく寒波が入っているにも関わらず、海は穏やかそのものでした(ゝ∀・) さすが冬って感じで、いつもお世話になっているサービスも私たちだけの1ゲストのようで、ガイド陣もカメラを片手にお遊びダイビングに出かけていました(・ω・) ポイントは勤崎を目指したのですが、やはりこの季節磯釣りのひとがあがってて入る事が出来ませんでしたが、その先の「ストーンウォール」に入ることにしました。ここでの目的はジョーフィッシュです!写真の通り若干ですが黄色の個体です!以前は普通の色に戻りつつありましたが、また最近黄色におびてきました・・・そんなことあるのでしょうか?また今後も観察を続けて行きたいと思います(・ω・) そして現地ガイドに呼ばれて行ってみると、クダヤギにエビがついていました。「クダヤギクモエビ」です。これまたいきなりレアなエビですね~(ゝ∀・) その近くの、今週は何故か、冬の冷たい時期なのに「ホタテツノハゼ」も出ていました。まあ水温が低いと逃げ足も速いですけれど、でも十分見ることは出来ました。 そして、そばには「クダゴンベ」柏島の人気者ですね(ゝ∀・)めっきり数は減りましたが、ここ最近またチラホラ見る事ができます。そして深場では、ダテハゼ?いやいや違いますよ~深場のハゼは怪しいんです!「クロエリカノコハゼ」です!これも大変数の少ないハゼで、柏島でも数箇所にしか確認されていません(・ω・)また大変臆病で近づくとすぐ引込んでしまうのですが・・・この画像はよくよって写されております。 岩の隙間をのぞけば、沖縄では良く見かけますが、柏島ではいまはここだけでしょう「ハナゴンベ」が美しい姿を見せてくれていました。浅場では、いつも怖い顔で私たちを見て、ハサミに先にイソギンチャクをつけた「キンチャクガニ」を見る事が出きました。(^ω^)そうそう、他のポイントですが今回初めてですが、「ヒメキンチャクガニ」も見る事が出来ました。画像では分かりにくいですが正真正銘「ヒメキンチャクガニ」ですね~!! っとまあ1本目から内容の濃いダイビングとなりました。その後は、色々なポイントに入り放題で柏島を貸切って感じでしたね(ゝ∀・) 他の生物はと申しますと、「ゴールデンイールモレイ」は今回も元気な顔をのぞかせてくれていましたし、「フリソデエビ」も大きくて撮りやすい位置にいましたね~(ゝ∀・) そしてそして「ウミウシカクレエビ」 もペアで黒ナマコに返ってきていました(・ω・)黒ナマコに付いてるだけに個体そのものが少し黒帯びていましたね。 そして今回私的にヒットだったのが、イレズミハゼ属1種-1です。頭が赤く、その名のとおり顔にイレズミ・・・いやクモの巣みたいな模様が入ってるのが特長です。今なら海況がよければ水深も浅いですし見る事が出来ます(^O^)場所は完璧!後は出てきてるかどうかですが、ここずっと見れています(ゝ∀・)ご希望方リクエスト下さい(,,゚Д゚ ) 今週はこんな感じですかね(ゝ∀・)2月はまだご予約が少ないようです~レア物行くぞ~海の中は全然寒くないぞ~皆様のお申込お待ちしておりますm(__)m |
|
|||
今年も柏島ツアーから始まりです!このたびは入佐が仙台のお店に勤めていた時のお客様が、仙台より広島へ→そのまま柏島ツアーに参加して頂きました(*゚ー゚) 仙台の水温は12度・・・・柏島は19度(ゝ∀・) 全然寒くないと潜られておられました。また水中も仙台とは少し違った感じと・・・大変喜ばれておられました(^O^) この週末の柏島の気温は20度と(・∀・)、すごく暖かく春ですよ春を感じるような陽気でした。しかし次の日は、ぐっと下がり10度以下(≧∀≦)、身体がおかしくなりますよね。 さて最近の柏島はと申しますと、透明度はぼちぼちよく、水温も18~19℃と安定しております。 今回は北西の風がそんなに吹かなかったので、久々に「勤崎」にも「ストーンウォール」にも入る事ができました。やっぱりこのエリアは楽しいですね(´∀`) 深場はすこし暗いですが「キザクラハゼ」や「クダゴンベ」がいました。キザクラハゼは冬でも全然逃げず堂々としていました。(この画像はよく近づいていい角度で押えていますね(ゝ∀・)) また今回は「タテジマキンチャクダイ」幼魚が多かったように思いました。画像でもいっぺんに2匹が写っているのがあるように、他のポイントでもチョコチョコ見かけましたよ(ゝ∀・) 浅場では、柏島では少ない「セダカギンポ」(参加者さま唯一の一枚)が戻ってきていました。またゴロタの隙間には、ハサミにイソギンチャクをつけた「キンチャクガニ」いっぱぁ~い4匹も・・・(^O^)よーく見ると人相わるいんですよね・・・・ そして今回のツアー2本目で、M.Nさんが何年越し?の50ダイブを達成されました。今年はガンガン潜って1年で100ダイブ目指してくれることでしょう(ゝ∀・)もちろん夜は毎度のケーキとお酒でお祝いでした。しかし違うかた達の方がよく飲んでいたような気もしましたが・・・(・∀・)【酒はぁ~飲んでも、飲まれるなぁ~♪(^ω^)】 海の話に戻りましょう・・・後はお客さまの生物リクエストに応えるために、「民家下」にも行きました~ 今は「ゴールデンイールモレー」ウツボですね^^;全身が真黄色ですごく目立ちますが、臆病者でライトを強く当てたり、急に近づくとすぐ引込みます。しかしこの写真はよく近づいて写していますね(^O^) そして後は柏島を代表する「後浜」へ なんとなんと後浜でもアオウミガメが寝ていました。年越しでは前浜に多くいたのですが、前浜に行かなくても後浜でも小ぶりながら見る事が出来ました。 そして冬といえば「ウデフリツノザヤウミウシ」です・・・・が探せど探せど見つかりませんでした・・・来週かな??? しかし、柏島の人気も「ピグミシーホース」も浅めに見る事が出しました。また画像を見て頂いてもお分かりのように、撮りやすい場所にいますので、今がチャンスですね(ゝ∀・)濃いピンクですごく可愛いですよ(^ω^) その後は「オオウミウマ」 めっきり減りましたが、まだまだ健在!「マツカサウオ」もいました。大きさはコロッケぐらいかな?もう立派な成魚でした。 後はこれまた大ぶりな「フリソデエビ」(*゚ー゚)ペアでヒトデの上でちょろちょろしている姿は愛らしいですね(^ω^)また後浜にはたくさんのハゼが今も元気に出ています。「オトメハゼ」「ヒレナガネジリンボウ」「ネジリンボウ」「アカハチハゼ」などなど・・・今回はアップの「アカハチハゼ」ご紹介しましょう。 いそうでいない、見たいときにはいない、撮りたい時にはいない、狙いが違う時にいるそんなハゼですかねーー; 今回はバッチリその姿を抑えた写真ですね(ゝ∀・) っとまあこんな感じの柏島ツアー報告でしたが、終わってみればレア物ばかりですね^^;やっぱり冬でも柏島はすごいですね! 皆さん寒いって家で、ちじこまっていないで、柏島の海の大自然にふれてみましょう(^ω^) 来週もいきまぁ~す。皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m |