 2月だ~寒いぞ~そう言えば最近潜ってない?こりゃ~いけん(`O´*)そうだ!地元の海で潜ろう♪と言うことで、久しぶりに倉橋に行って来ました(≧∀≦)ご参加頂いたのは、潜れればどこの海でも楽しいo(^O^*)oと素晴らしい発言をされたT.Nさんと、飛び入りでご参加のデジイチダイバーT.Kさんです。地元にお住まいのT.Nさん、なんと幼稚園以来の倉橋島だとか!?倉橋は講習メインで潜っているのですが、この時期はウミウシがたくさん見られるのでFUNダイビングで潜ったりもするのです。連日寒い日ばかりでしたが、この日は3月中旬並みの気温(o≧▽゚)o暖かいですね!水温は・・・まぁ、この時期の瀬戸内ですから。覚悟はしていましたが・・・(。´-д-)。準備をしてブリーフィング。狙いはもちろんウミウシ各種とジョーフィッシュ?カエルアンコウ??さ、気合入れて行くぞっ!!ドン亀の根を目指して砂地を移動です。 ここの砂地は砂と言うより泥っぽい。透明度はまずますで7Mくらいは見えていたのですが、フィンで巻き上げてしまうとあっという間にニゴニゴですσ(-c_-´。)浅場は魚の姿もなくシ~ンとしています。ビーチで釣りをしていた人もいたのですが、釣れるわけないよね~ご愁傷さまという水中です(笑)慎重に進みながら最初に出会ったのは【ヒカリウミウシ】と【ヤマトウミウシ】です。どちらとも大きいサイズのウミウシですね。それから、今度は小さい【コトヒメウミウシ】です。その近くには【ミツイラメリウミウシ(白)】が3個体引っ付いていました。砂地を抜けて根の近くに到着です。水深も深くなってきたので水も冷たくなってきました(。-∀-)ですが、探せばたくさんウミウシが発見できるので寒さも忘れてしまいます♪見つけたのは【ヒロウミウシ】【ミツイラメリウミウシ(黄)】【アズキウミウシ】【シロウミウシ】です。それから、よくこんなの見えるなぁと言うくらい小さく虫のようにも見える【ミドリアマモウミウシ】に【ヒメクロモウミウシ】など。 ドン亀付近は魚の姿もちらほら見られ、【スズメダイ】や【メバル】が群れています。メジャーすぎて見向きもされない生物でもアングルを考えて撮ればかわいく写ります。T.Nさんがメバルをかわいく撮ってくださいました(*^-^*)そこから一旦水深がグンと浅くなるのですが、ここには海藻がたくさん生えていて【キヌバリ】が群れています。そしてその海藻には【エダウミウシ】が居ました。それから、名前がわからないものも。ウミウシ先生(わたしが勝手に呼んでるだけ)に聞いてみると【フシエラガイの仲間】ではないか?とのこと。それを元に調べてみたのですが、ナイワンフシエラガイなのかカメノコフシエラガイなのか、はたまた違うフシエラガイなのか?突き止められず。誰か教えてっっっ•。゚・(>Д<)・゚。ダイブタイムも長くなってきたのでビーチにUターンです。最後の浅場では砂地を猛烈なスピードで這う【カスミミノウミウシ】にこの時期に大量発生する【アリモウミウシ】を 見てエキジット。1本目の潜水時間62分。長い・・・(lll´д`)お昼は体を暖めよう!と言うことでいつものラーメン屋さんへ♪がっっ、『当分の間休業します』えぇっ(◎_◎;)!!じゃぁ桂浜温泉でご飯食べる?と向かっていると『カキ祭り』えぇぇぇぇっ(◎_◎;)!!すごい人で近寄れない。駐車場は満車(。-∀-)なので、お刺身で有名な『かず』というお店へ行くことに。お刺身が有名なのに4人で『から揚げ定食くださ~い(笑)』お腹が満たされたら、お店でトイレを済ませてポイント近くに戻ってしばし休憩。じゃあ準備しようか。と言う頃に『あの~トイレに行きたいんですけどぉ』と言い始めるわたしv( ̄∇ ̄)『さっき行ったんじゃないのか?野でしてこいっ(-゛-メ)』と言われるのを丁重にお断りして、若干舌打ち気味のオーナーに車を運転させトイレへ(笑)身も心もスッキリして2ダイブ目です!ちょっと短めにルートも短縮して戻りましょうとブリーフィングして水中へ。お昼にミノ系が居ないね。と話をしていたのですが【アカエラミノウミウシ】発見(^O^)よく見る種類なのですがキレイなので大好きです♪そして【チシオウミウシ】も居ました。それからけっこうな個体数を見た【タコ】だいたい岩陰にひっそりと隠れているのですが、なぜか砂地にベタ~っと開ききった姿で擬態していたタコもおりました(^-^;)ルートをショーットカットしたはずなのに、エキジットしたら潜水時間は50分。やっぱり長かったぁぁぁ。水温はですね、わたし以外の方のダイコンは10℃ちょっと。わたしのダイコンは9℃。な~んだ、わたしの周りだけ低かったのねっ(〃∇〃)そんなわけないですけど。。。σ(-c_,-´。)何だかんだ言ったって、たくさん生物が見られると楽しいのです♪定番ではありますが、ウミウシもいっぱいでしたし、倉橋ツアー大満足ですd(ゝω・●)ご参加頂きましたT.Nさん、T.Kさん、ありがとうございました<(_
_)>あっ、カエルアンコウとジョーフィッシュの話題は出てきませんでしたが、まぁ、そう言う結果ということです(-ω-`;)ゞ倉橋ツアーはリクエストを頂ければいつでも開催しますよ~♪いつでもご参加ください!皆様のご参加、お待ちしております*:.。☆..。.(´∀`人)
|