国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。 |
2017年10月・11月・12月 |
過去の日記は コチラから→ |
2005年・・・ | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | ||
---|---|---|---|---|---|
2006年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2007年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2008年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2009年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2010年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2011年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2012年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2013年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2014年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2015年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2016年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
2017年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 |
|
|||
2017年潜り納め&2018年潜り始めで毎年恒例の年越し柏島ツアーに行って来ました(≧―≦)今年の年越しメンバーは、いつもご参加くださるKさん以外は柏島で初めて年越しをされるYさんとMさん。どんなツアーになるか楽しみです(^^♪出発前の天気予報によると、雨が降ったりで少々残念な天気のお正月。でも実際はほんの少し雨が降っただけでお天気には恵まれました。お天気にはね・・・(^ ^;)ゞさてさて、2017年最後の1日が年越しツアーの初日です。桟橋に行くと、港の飼い犬?がお座りをして海を眺めてました。その背中は『ええ凪やなぁ・・・』って言うてるようです(笑)1本目は体慣らしで後の浜の近い所です。♪水温は18度!気温より8度も高い((^∀^*))エントリーしてみると、めっちゃ青~いヾ(〃^∇^)ノさすが冬の海!透明度が高いですね♪最初は砂地へ向かって泳いでみましたが、やはり水温のせいかハゼは出ておらずUターン。斜面を泳いでいると【コガラシエビ】が居ました。わたしも久々に見ましたけど、初めての方どっちが頭やら?と言ったご様子でした。そして【ヒオドシベラ幼魚】です。ちょ~っと泳ぎ回られてしまって写真は難しかったですが、ロングツアーですからリベンジのチャンスは必ず訪れます(ゝ∀・)その後はウミウシ。【コトヒメウミウシ】【イガグリウミウシ】【ヒロウミウシ】これがまた小さいのばかり。そして最後はトドメかと言わんばかりの小ささ。ホコリのような姿をした【フィコカリス・シムランス】です。小さな体に小さな目があるのがわかりました。よし、まだまだ小さいもの見られるな・・・と安堵です(笑)2本目は今後の海況を考えて遠出をしておきました(^-^;)深場へ向かう途中で【コブダイ】に遭遇です。人気者ですが、この顔でいきなり登場されると恐怖です。順調に深度を落として行くと【ピグミーシーホース】がペアで居ました。その少し先に下りていたKさんがスレートに『アケボノハゼ出てるよ~』と書いて教えてくれました。長居もできる深度ではないのでサッと観察して深度を上げているとKさんだけがその場にずっと居るではないですか( ̄ロ ̄lll)まさか、窒素酔いか??違います。事件が起きていました・・・深場を気にして振り返りながら悲しそうに深度を上げてきたKさんのスレートに書かれていた言葉は、『レンズが2枚なくなりました・・・(>_<)』えぇ~なんで??どうやら、アケボノハゼ居るよって教えてくれた時に置いたレンズがどこかに転がっていってしまったようです・・・再び探しに行ける深度でもなく、、、悲しみを抱えたまま浅場へ戻ることとなりました((+_+))その後は【モンツキカエルウオ】に【キンチャクガニ】と、レンズとお別れをしたKさんには辛すぎる生物ばかりでした。お昼休憩の後は2017年最後のダイビング。潜り納めです!旬な生物を求めて対岸へボートを走らせました。砂地を探していると冬の風物詩【カンナツノザヤウミウシ】と【ツノザヤウミウシ】がちらほら。どの個体もケヤリに登ってお食事中。中には食べ過ぎで体が大きくなり、登っているケヤリが重さに耐えられていないものも居ました(^-^;)鉄枠の方には【スルガリュウグウウミウシ】が居ました。いつもならスルーですが、よく見る巨大な姿ではなく小さい個体。かわいかったので暫し観察してみました。浅場では【アワイロコバンハゼ】のペアや【ハダカハオコゼ】、【ハモポントニア・フンジコーラ】などを見て今年最後のダイビングも無事終了です(^^♪あとは飲んで食べて仮眠してカウントダウンを待つのみ!今年は人任せでカメラのタイマーもシャッターチャンスもバッチリd(ゝc_,・*)気持ちよく新年を迎え、強風の吹き荒れる中神社に初詣に出かけました。今年も安全に楽しくダイビングできますように!!2018年の朝は良い天気とかなりの強風(。-∀-) そんな中で初潜りです。利用しているショップ以外はボートが出ていない??ほぼ貸切状態の柏島。向かった先は潜り納めをしたポイントです。昨日と同じように砂地を泳いでいるとペアの【ウミテング】が居ました。それから【ツノザヤウミウシ】に【カンナツノザヤウミウシ】、鉄枠には【コミドリリュウグウウミウシ】が見られました。目的のピカチューは発見できずエキジット。2本目は昨日のリベンジで【ヒオドシベラ幼魚】の元へ。じ~っくり粘って良い写真が撮れたのではないでしょうか?最後は【ジャパニーズピグミーシーホース】です。初柏島のMさん、最初は小さいモノはいいです。と言われていましたが、いろいろ見ているうちに少しずつ興味が出てきたようです。いい傾向だ(^^♪ダイビングの後は餅つきですo(^O^*)o搗きたてのお餅は最高ですね(*^-^*)その後はランチタイム♪もちろん、こうし飯!!餅も食べたが、ご飯も食べます(ゝ∀・)これを食べなきゃ新年を迎えた気がしません。昼寝後のダイビングはちょ~っと頑張って後の浜の遠い所へ行ってきました。ポイントに着いてみると、本当に誰も居ない。同じボートの別ショップさんもお休みとのことだったので、本当に1st STAGEチームしか居ない柏島の海です(o^皿^)まずは【ハダカハオコゼ】です。それから久しぶりにウミウシに乗った【ウミウシカクレエビ】。やっぱりニシキウミウシに乗っているのが一番キレイに見えますね(^^♪お次は現地スタッフのTちゃんが見つけてくれたウミウシ。写真を見ただけでは名前がわからず、図鑑とネット情報を頼りに辿り着いたのが【ツノゲミノウミウシ】です。ただ、沖縄など暖かい海のサンゴ礁で見られる稀種だとか。う~ん、微妙・・・でも容姿が似ているのでコレに決定!ブイ元に戻ると【アオウミガメ】が居眠り中。エントリーした時からずっと居たのでしょうね。新年早々カメにも出会えてラッキーでした(o´艸`)1日中吹き荒れていた強風は最終日にも止むことはなく(-ω-;)でも、少~し落ち着いた気もしたので、Kさんのレンズを探しに遠くのポイントへ行ってきました(笑)エントリーしてレンズとお別れした辺りへ一直線。見つかりました~~感動の再会です+。゚(・∀・)゚。+゚それからはカメラも絶好調♪【スジハナダイ】【ナガサキニシキニナの卵】【イレズミハゼ】などを見ました。今回、何気にウミウシをよく見つけているYさん。コレ、気持ち悪いんですけど・・・って見せてくれた写真に写っていたのは【リュウキュウカスミミノウミウシ】でした。しかも猛スピードで移動していたらしく、気持ち悪さ倍増ですね(^-^;)ツアー最後のダイビングは後の浜でボロカサゴ探しです!エントリーしてすぐ、まだ水面付近に居た時に【マダラトビエイ】の姿が目に入ってきました。急いで潜降したのですが間に合わず(>_<)深度を落としてからは、【チビハナダイ】【コガラシエビ】【ハダカハオコゼ】を見たり、【アオリイカ】が居たり、いろいろなサイズの生物で大忙し。最後は小さな【イロカエルアンコウ】を見て全8ダイブが無事終了です!初詣に餅つき、いつもと違うツアーで楽しかったですね(≧―≦)潜り納め&潜り始めツアーにご参加頂きましてありがとうございました<(_ _)>2018年も始まりました!今年も皆さんと安全にたくさんの海でダイビングを楽しんでいきたいと思っております。今年も楽しく海に出かけましょう*:.。☆..。.(´∀`人) |
|
|||
第二回トカラツアー報告~♪ やっとのことでトカラに向けて出発となりました。・・・・そこまでの道のりには・・・本当は9月に予定しておりましたが、天候不良にてフェリーが欠航。次は11月を予定しておりましたが、わたし達が開催を希望していた日程でフェリー十島Ⅱの就航式と重なりこれまた中止><+ そして3度目の正直で12月のこの週に決行!12月で気圧配置も心配された中、フェリーは予定通り運航と言うことで開催することが出来ました(ゝ∀・) 無事にトカラに到着するもお天気はどんより曇り空・・・気温も低い><;予想はしておりましたが思った以上に12月のトカラの気温には痺れますね~(^-^;)1本目は南側のポイントへ 皆さんには万全のドリフトダイビングのブリーフィングをして、持ち物もフロートやベル、カメラも最小限にして、さあぁ行きますよ!いざエントリー! ???おかしい・・・潮が流れてない?南側の風よけポイントだから?いやそんなわけではない・・・ちょっと泳いで移動しても流れてない?・・・ 生物も【ウメイロモドキ】、【ハタタテダイ】、【チョウチョウウオ】【アカヒメジ】普通種。ちょっと拍子抜けの1本目。このドリフトダイブで400ダイブ記念をおこなうことになっておりましたJ.Yさんでしたが、流れも全くなく垂れ幕も難なく広げて記念撮影となりました^^;おめでとうございました(^^♪ 400ダイブでしたし、トカラに来るメンバー様は安全停止中にピタット止まって垂れ幕広げて記念撮影もできたはず!^^;※無理かなぁ・・・・ そして昼からは2ダイブ。これまたドリフトダイブの基本をしっかりブリーフィング!エントリー後の集合も10mに集合と張り切ってエントリ~♪ ・・・・また流れてない^^;現れるのは、【ニザダイ】の群れ、【オジサン】の群れ、あとはぁ~【コバンザメ】・・・そんな2本目のダイブでした。エキジット後船の上で暖を取りながら作戦会議!流れてなけりゃ~大物は来ないわけでして・・・さぁ~どうするか?そんなこんな言ってると、お客さまの1人が遠く見ながら、『あれクジラじゃない?潮吹いてるよ~』!遠くでしたが確かに潮吹いて移動していましたね~どうせならそこに入ろうよ~o(^O^*)o現地ガイドさんも頭が痛い^^;マンタより、ハンマーより、ジンベイサメより、クジラでしょ~(*^-^*) 3本目は流れてるかな??? うぅ~・・・ここも流れてない・・・トカラで流れてないことなんてあるんですか?島影ならわかりますが決してそんなところじゃなかったし・・・(≧―≦)結局3本ともハズレといえばハズレ・・・ブルー一色の海でした。与那国ではよくありますが、トカラでもね~ここもバクチ的要素が大きいですね~(^_^;)その夜は飲みながら、作戦会議!会議をても潮が流れないと始まらない・・・酒ばかり進み、田舎の夜は早く就寝となりました(^^;) そして最終ダイブはトカラのドリフトの代名詞!『平瀬』へ ここは期待できる! さぁ~皆さん行きますよ~昨日のブリーフィングの注意事項をしっかり思い出して行きましょう!(ゝ∀・) 平瀬はNo1とNo2と呼んでいる2つの根の周りに大物が出る、基本的にはどちらかの根で止まって生物を待ったりするスタイル。でもぉ~今回はまたここも流れてない・・・><;泳いで1の根へ行く途中水底に大きな【マダラエイ】1匹。根に着くも大物は出ず・・・>< 流れもなく更にNo2の根へ、移動後前から【マダラトビエイ】が1匹ひらひらと。。。^^;そして遠くに【マンタ】出たようですが、かすかにしか見えず通り過ぎる感じで残念><;と言う感じの4ダイブ・・・今回はどうしたものか?こんなトカラもあるのか?ガイドさんも頭をかかえるくらい初めてですよと・・・(〃∇〃) まぁ~自然のことですから何ともいえませんが・・・来年に期待しましょう!そしてちょっと寒い中、400ダイブをおめでとうございました(^^♪ 皆さまこの悔しさを忘れず来年もよろしくお願い致します<(_ _)> |
|
|||
2017年最後の日帰り青海島ツアーへ行って来ました!そろそろ皆さん潜り納めの時期ですねぇ(^ ^;)ゞそんなこと言いつつ、わたしも日帰りは年内最後です。早いですね・・・本日ご参加頂いたのはAさんとNさん。お2人ともミジンベニハゼリベンジです!リベンジに燃える本日、雪です( ̄ロ ̄lll)道中の気温、-3℃(◎_◎;)!!とてもダイビング日和とは言えない1日かと思いきや、現地は時々青空、時々太陽と極寒から免れてダイビングができました(^^♪チャッチャと準備を済ませて1本目のエントリー!目指す場所はただ1つ。【ミジンベニハゼ】ですo(^O^*)o前回は瓶の中にいる1個体のみでしたが、今日は他の場所も探すのが目標です。まずは瓶の場所を目指して行くと・・・別の場所に到着(^ ^;)ゞ前回見つけられなかった缶のミジンベニハゼでした(≧―≦)しかし、これがかなり臆病でして、缶の入り口から顔を少し覗かせるだけ。気配を消して長期戦です。でも、結局しっかり顔を出してくれることはなく撃沈。瓶のミジンベニハゼには先約が居たのですが、そのチームと入れ代わりで再チャレンジです。瓶の近くに違う缶の個体も居たので、AさんとNさんは二手に分かれてじっくり粘って撮影です。違う缶の個体は最初はとても元気良く、全身を缶から出して周りをウロチョロ。瓶の個体は全身こそ出してはくれませんでしたが、顔はしっかり覗かせてくれました(*^-^*)満足のいく撮影もでき、ビーチに戻ろうとしていると、通りすがりのダイバーさんがライトで合図してくれています。何かと思って目線をライトにやると、【ハナイカ】じゃないですか~~ヾ(〃^∇^)ノこれも今回の目的のひとつ!どこのどなたかわかりませんが、ありがとうございます・・・<(_ _)>棚ぼた的に目的の生物をGETでき、満足しながら浅瀬に戻ってからは、安全停止をしながら【チャガラ】と遊んでエキジットです。お昼ご飯はしっかり食べ、ファンヒーターに群がって体をしっかり温めます(o^皿^)ここから離れたくない。眠くなってきた。という気持ちをぐっと抑え、気合を入れて外にでます。冬はダイビングを愛して止まない気持ちと、ヤル気と気合が必要です(笑)気合を入れた2本目はクサウオ探しです。今日は例年の目撃情報と違う場所で見られたとのこと。しかし、縦横無尽に泳ぎ回ることもできないので、ルートだけを決めて目を凝らしながら泳ぐことにしました。しかし、行けども行けども気配はなく(>_<)見たいという気持ちが大きすぎてナマコまでクサウオに見えてきます(^-^;)もうダメですね。エアにも限りがあるのでUターンです。戻る途中では【コブダイ】【ゲンロクダイ】【コロダイ幼魚】【アジの群れ】などを見て、最後の目的だった【アイナメ】の元へ向かいました。まずは卵です。3色の色とりどりのキレイな卵でした(*^-^*)産みつけられた時期が違うと卵の色も違います。で、肝心な卵を守るお父さんはと言うと・・・体の色は黄金ではなく半分黄金でした(^-^;)しかも、昨年はダイバーを威嚇してくるほど威勢が良かったのですが、今年のお父さんはダイバーの気配を感じると卵をほったらかして遠くへ逃げて行ってしまう始末。頑張って子育てしているアイナメには悪いのですが、拍子抜け・・・この先、母性?父性?に目覚めて孵化までしっかり見守ってくれることを願うばかりです。これで2ダイブ目も終了!クサウオは見られませんでしたが、他の生物はしっかり観察もでき、潜り納めには最高な1日となりましたd(ゝc_,・*)ご参加頂きましたAさん&Nさん、ありがとうございました(*≧ω≦)また来年もよろしくお願いしま~す<(_ _)>水温が下がって来ている日本海ですが、旬な生物いっぱいでかなり熱い海となっております!年明けもこの生物たちが見られることを祈りつつ・・・来年の青海島もしっかり楽しみましょう(〃∇〃) |
|
|||
今年も残すところあと1ヶ月となりました。と言うことは恒例の1st
STAGEクリスマスパーティーの開催ですヾ(〃^∇^)ノ今年は少々こじんまりとした集まりにはなりましたが、笑いのパワーは昨年以上。1st
STAGEクリパ史上最強ではなかろうか?と言う個人芸を披露する方も現れ、何とも楽しいパーティーとなりました(*^-^*)会場は昨年と同じ≪巴里食堂≫です!少し早く会場入りし準備をしていると、集合時間よりかなり早く登場されたIさん。なので、、、一息つくスタッフとIさんで一足早くビールで乾杯していたことは内緒です(笑)皆さんにお集まり頂いてからは、オーナーからご挨拶。美味しい料理とお酒、そしてダイビングの話題さえあれば、初めまして同士でも話は弾みます(^^♪パーティーの中盤からはビンゴ大会の始まりです!ビンゴで盛り上り掛けていた時、なんと、オマール海老のローストというお料理が登場。で、何故か、海老休憩(笑)蟹を食べている時は静かだと言いますが、海老を食べている皆さんも無口でした(^
^;)ゞ海老も食べ終わり、再開です!ビンゴになった方には前に出て来て自己紹介と来年の抱負をお話ししてもらうようにお願いをしたのですが、ここでWさんが・・・前に出て来てくださった時にはすでに上機嫌♪そして自己紹介後に始まったのです。何も喋ることがないと言い、何故か最近覚えたという誰かの投球のモノマネやりま~す。誰のマネ??と聞かれると、『ん~、じゃあ、エルドレッド~』ヨロヨロでヨレヨレのエルドレッド( ̄ロ ̄lll)しかも、エルドレッド??やってくれたのは、どう見てもピッチャーの投球フォームでしたが・・・。まぁ、腹筋崩壊級の笑いを提供してくださったので良しとしましょう!今回、二次会も含めて全ての笑いを1人で持って行ってしまったのは言うまでもありません。笑いも覚めやらぬ中、最後にプレゼント交換をして一次会が終了です。二次会会場へ場所を移し、宴会が再びスタートですo(^O^*)oここでもエルドレッド登場。他のお客さんの目を気にすることなく、僅かなスペースを 使って大きく振りかぶり、ヨロヨロしながら頑張ってくださってました。言っておきますが、誰かがモノマネを要求したわけではありません。勝手に始めてくれたのです(^ ^;)ゞそんなこんなで、今回はエルドレッドさんのためのクリスマスパーティーとなりました(笑)楽しい時間をありがとうございました!ご参加頂いた皆さま、ご参加頂けなかった皆さまも、今年1年ありがとうございました!!今年が終わるまであと少しありますが、残りのツアーも安全に楽しく開催できるよう頑張って参ります!そして来年はエルドレッドさんに負けないように楽しさ全快でツアーが開催できるよう頑張ります(≧―≦)2018年も1st STAGEをどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> |
|
|||
久しぶりに青海島へ行って来ました!この季節にありがちな、海が時化て青海島へ逃げたわけではなく、ちゃんと目的を持って行って来たんですよ(^-^;)その目的とは・・・昨年の今頃もこの生物に会うために青海島に足しげく通っておりました。そう、【ミジンベニハゼ】を見るためです!ご参加頂いたのは、何気にダイビング久しぶりのAさんと、ぼちぼち200ダイブを迎えるNさん。そして、MYドライスーツで初ダイビングのM.Sさん、そして、何と、国内でのダイビングが初めてと言うS.Sさんの4名で行って参りました(^^♪S.Sさん、国内初が青海島の内海なんて・・・これまた何とも・・・(^ ^;)ゞ到着した現地は風は強いもののしっかり太陽も出てポカポカ陽気(*^-^*)スーツ専用インナーを着て準備をしていると暑いくらいです。が、皆さん、海に入る前は貼るカイロを使われておりました。わたしはカイロを使用しなかったのですが、寒さを感じることはありませんでしたね。青海島はビーチダイビング。今回潜る紫津浦というポイントのビーチは砂ではなく砂利です。足元が不安定なので準備にも少々時間がかかりました。それと、ビーチダイビング慣れをしていないのも手間取る要因ですかね・・・ダイビングの本数を重ねていてもボートで楽チン♪凪いだ海で快適♪ダイビングばかりでは経験を積んだことにはなりません。いろいろな海にチャレンジして欲しいものです。話を戻して1本目。ベテランのAさんとNさんは現地ショップで貸し出しをしていた犬のかぶり物をかぶってダイビング♪ドライスーツ挑戦組のM.SさんとS.Sさんにはしっかり息を吐くコツを伝授して潜降してもらうと、スルスルっと水底に。潜降は問題なくクリアでした(^-^)そこからの問題は中性浮力です。紫津浦は泥っぽい砂のため、しっかり浮いて泳がないとすぐに視界が悪くなってしまいます(>_<)いや、泥じゃなくても中性浮力は必須なのですが・・・浮力とフィンの使い方に気をつけながらミジンベニハゼの元に到着しました。到着したのですが、ここで少々暴れてしまい、泥がモクモク。あっと言う間に何も見えなくなる緊急事態発生( ̄ロ ̄lll)視界が良くなるまで待っていたのですが、悪くなる一方。まぁ、あっけなく退散ですよ(>_<)帰る途中で見たものはイソギンチャクに大量に群がる【オドリカクレエビ】それから、浅場では【スズメダイ】【ソラスズメダイ】【ネンブツダイ】【チャガラ幼魚】がたくさん群れていました。透明度も良く、群れがとってもキレイでしたo(^O^*)oそして今回もNさんだけしか見ていない【アオリイカ】。呼ぼうと思ったらもう離れた場所に居たらしいです(。-∀-) 1本目のダイビングで2本目への課題もでき、反省会をしながらのお昼ご飯でした(^ ^;)ゞその2本目です。何としてもミジンベニハゼを激写する!という目標を掲げ、泳ぎ進めて行きました。到着後は細心の注意を払って近づきます。今回は大成功!瓶を出たり入ったりするかわいいミジンベニハゼをしっかり観察することができました(*^-^*)帰る道中の泥地。何も生物が居ないわけではありません。ハゼがけっこう出ているのです。【ハナハゼ】【イトヒキハゼ】【オニハゼ】など、地味めに思われるラインナップですが、写真に撮るととってもキレイなんです(ゝ∀・)それから、【ビイドロカクレエビ】もたくさん沸いていました。大袈裟ではなく、本当に沸くという表現がピッタリなくらいたくさん居ました(^-^;)そんな生物たちで賑やかな泥地を楽しみながらエキジット!ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!!とある情報によると、クサウオの姿も見られたそうです。今年は期待できるかな??これからは紫津浦が楽しいシーズンです(*≧ω≦)来月も青海島ツアーの企画をしております!2017年終了まであと少し。潜りおさめにどうですか??皆さまのご予約、お待ちしておりますヾ(o・∀・o)ノ゙ |
|
|||
今週は通常柏島ツアーと弾丸柏島ツアーが開催されましたぁ~(^^♪ 土曜日の朝、部屋のカーテンを明けると前の木々が大きく揺れてるではないですか・・・これはもしかしてと思い、外に出て海を見に行くと、白波が打ちつけてるぅ~><;なんでじゃ~今週で4週連続の時化決定!今週は4週のうちで最大級だな^^; 午前中は、後ろ浜方面はNGと言うことで2本前浜に行きました!前浜に行くくらい時化るなんて・・・何年ぶり?皆さん前浜には入ったことが無いようで、まあぁ~とりあえず1本行ってみましょう~と言うことになりまして現地ガイドさんは『入ってみれば後浜のありがたみが分かるから・・・っと・・・』さすがに前浜は波はありませんでしたが、少し風はありましたね~しかしMさんはこの水温ならウエットで行ける行けると今日はウエットでっと張り切っておられました(^^♪前浜エントリ~船下集合して、生物を探す!探す!おらん~!生物探す!探す!おらん~の繰り返し。。。もぉ~嫌になりかけて、名前も分からないエビやカニを紹介してカメラの練習をしておりました^^;そうしていたら現地ガイドH氏が岩の上の草を手で優しくなでてる・・・もしや【ヨコエビ】でも撮りんさいと言わんばかりに教えてくれました^^;初めはほぼ何かが跳んでるくらいにしか見えませんでしたが、そればかり見ていますと目が慣れてきてどこにいるかも分かってきた(*^-^*)しかし肉眼では体の模様までは分からず、皆さんにピントを合わせて撮ってもらったんですが・・・そんな中でもT氏の今シーズントップ5に入る1枚をUPしておきます!ヨコエビって仮面ライダーみたいでしょう!肉眼ではまず模様は見えません!コンデジならマクロレンズ2枚重ねくらいしないと模様までは撮れないですよ^^ 皆さんもチャレンジしてみてください(^^; 2本目の生物は【キンチャクガニ】【ナガサキニシキニナの卵】通称ワイングラスくらいかなぁ~・・・あとは普通種のみ^^; そして午後からはどこに行きますか?と・・・言っても竜の浜しか選択はない><;でもそれなら『赤灯台手前のビーチへ入ろうやぁ~』ということになり20年あたり通っています私も初ビーチでした!といってもそれなりに波はありフィンを履くのも難しい、と言うことは、エキジットは更にしんどいということで(*≧ω≦)。入ってみれば後浜の延長って感じですね!生物も岩陰に【オキナワハゼ】がいたり、ムチカラマツには【ビシャモンエビ】がついてたり、砂地には【ダテハゼ】【ホタテツノハゼSP】や【ハチマキダテハゼ】などハゼも豊富!ガレ場にはかわいいサイズの【イロブダイ幼魚】まで(^^♪さすが後浜ビーチ!前浜とは比べものになりませんでしたねo(^O^*)oそして、エキジットは予想通りMさん波にけちょんけちょんにやられて立ち上がれず要介護でした(o´艸`) 本日は前浜、前浜、ビーチダイブなんて><;明日からは弾丸チームも合流しますし今日は飲んで早めに休みましょう~お疲れ様でした(^ ^;)その弾丸チームの出発時間は深夜1時(^-^;)かなり久しぶりの強行ツアーです。が、5名ものお客さまにお集まり頂けました(*^-^*)ほぼ強制的に助手席に座らされたKさん、スタッフFが1人で夜通し運転ということに身の危険を感じたのか、寝てもいいのにず~っと話掛けてくださってました(^-^)早朝に無事到着し、通常チームと合流してダイビング開始です♪弾丸チームはアドバンス取得を目指されるUさんとTさんも居まして、最初の2本はチームを分けてエントリーです。昨日の海と違って日曜日は良い海況です。もちろん遠出してきました!しか~し、海の色はダ~クダ~クグリ~ン( ̄ロ ̄lll)またもや濁り姫降臨!!そんな1本目の講習は中性浮力です。ドライスーツでのダイビング経験しかないと言う珍しいお2人。冷たい海だって波のある海だって濁った海だって既に経験済み(^ ^;)ゞいや、早くからいろいろな海況で経験しておくことは大事です。そんなお2人、今回の海でも慌てることなく落ち着いて黙々と中性浮力の練習です。深度に合わせてのドライスーツの浮力調整がちょっと難しかったようですが、ホバリングも完璧まで行かなくともコツは確実に掴んでいました(^^♪練習あるのみです!その頃のFUNチームは深場のハゼを目指して行ったのですが、お目当ての【スジクロユリハゼ】は居たものの、ハゼのシーズンもほぼ終わりなのでとても敏感です。シャッター1枚切ったところで引っ込んでしまいました。【ヒレナガネジリンボウ】も居たようですが、1枚しか写真が残されていないと言うことは・・・(。-∀-) その後は早々と浅場にUターン。もどる途中には1匹だけ寂しそうに泳いでいた【ツバメウオ】の姿がありました。浅場ではアメフラシに乗っかった【ウミウシカクレエビ】に、けっこう小さい【ジャパニーズピグミーシーホース】を見てきました。その小さいジャパピグにワイドレンズを装着したカメラで挑むC.Mさん・・・いや、無理でしょ・・・(-゛-メ)2本目は後の浜です。アドバンスチームはディープ講習です。深度下でダイブコンピューターに表示される時間を確認しながら色の変化を見たり生卵実験をしてきました。そして【イロカエルアンコウ】の観察。どこが顔?アレは足?鰭??不思議な姿をした魚にびっくりでしたね(*^-^*)アドバンスチームが生卵で遊んでいる横ではFUNチームが【ゴルゴニアンシュリンプ】と【ピグミーシーホース】の観察をしていました。ピグミーの居たウチワに【ニシキフウライウオ】も居たらしいのですが、それに気付いたのはTさんとNさんだけ。知らんかった。。。知ってると思った。。。のやり取りがあったのは言うまでもありません(o^皿^)他には【コガラシエビ】【キミシグレカクレエビ】などを見て、M.Mさんはご自分で見つけた【ホホスジタルミ幼魚】などを撮影されていました。深場がちょっと長めだったので、ボート下でのお仕置きTIMEが少々長かったのですが、その中でもダントツ長かった方が1人・・・皆に言えることですが、水中でちゃんとコンピューター見てますか?中性浮力が取れる。フリー潜降ができる。だけが目標じゃないですよ?自身の安全管理もできないとダメです(`ヘ´#)○○本も潜ってるからねぇ~とドヤ顔してる場合じゃないですよ・・・(>_<)昼食を食べて、通常チームとお別れしたら最後は弾丸チームでダイビング!目的の生物はいなくなってましたが、【イレズミハゼSP】や【ガンガゼエビ】【ナガサキニシキニナの卵】【オオモンカエルアンコウ】など、生物はたくさん見ることができました。無事ダイビングが終了。UさんとTさんのアドバンスも認定!おめでとうございます(*>∀<)ノ))★冬の海は始まったばかりですが、寒さに負けずまた潜りに行きましょうね(ゝ∀・)ダイビングが終わったらあとは広島まで帰るのみ!ま、コレが今回一番過酷と言っても過言ではないのでしょうが、日が暮れてからの運転が絶好調なワタシ。もちろん何事もなく無事に到着しました(*^-^*)通常組みと弾丸組の皆さま、ご参加頂きましてありがとうございました<(_ _)>今度は皆で同じスケジュールで楽しみたいですね♪またのご参加お待ちしておりま~すヾ(o・∀・o)ノ゙ |
|
|||
今週も柏島に・・・先々週の台風21号、先週の台風22号での時化。今週は低気圧の時化・・・ここ3週連続の週末の時化はなんなんでしょうか?(>_<) 今週は復活ダイビングとまでは行きませんが、Iさんの久々のダイビング! 8ヶ月のブランクでしたので、どうかなぁ~と思っておりましたが、案の定スキルやバランス感覚など忘れていましたね~(^ ^;)ウエットスーツの時期は夏眠してドライスーツシーズンになって復活とは、ある意味やる気は感じましたが、やる気だけではなかなかねぇ~ε- (^、^; またある目標の場所に潜りたく柏島で練習ダイビングです! 柏島でちゃんと潜れない人は、ちょっと時化た海や、流れがある海や、ドリフトダイビングで中層集合など特殊なスキルが必要な場所にはまず無理ですのでここでしっかり練習しましょうと・・・今週も時化てちょうど良い練習になりました(^^♪ まず1本目は流れと時化で後浜は外してレッドロックへ しかしここもブイ元は深く、フリー潜下+中層集合の課題に挑戦!フリー潜下は何とかできたものの、耳の抜けが悪いのか!?中層集合は出来ずに水底に着く前にロープにつかまり待っている状態。。。あちゃ~・・・それでは無理だなぁ~。。。その後は通常ダイビングになりました。生物は【キツネメネジリンボウ】【ホタテツノハゼSP】【ネジリンボウ】【カミソリウオ】【クマノミ】【ウミタケハゼ】などでした。時化で2本目は前の浜予定・・・1本目の時化で心が折れたのか!?2本目はお休みと言うことになりました^^; 今回のダイビングの目的は何だ!『少し時化た海でも潜れるようになる』ではないのか!?ダメダメちゃんでしたね~ 午前中は休憩して、午後からは風も少し収まってきて、後浜に行きました(*^-^*)風が収まったとは言え、いけるか?いけないかくらい時化てましたけどね^^;船が大きいから行けたのでしょう~?それかどうしても後浜に行かなくてはいけない理由が?リクエストでもあったかのかな?まあぁ~どちらにしてもいい練習です!エントリーしてBCDの空気を抜かないIさん力任せにヘッドファースト試みるも水面に打ち上げられる・・・空気がBCDやドライスーツに残ってると沈めない。。。結局自分で気付いて水面で抜いて下りましたけど・・・!それはそれで良かったです(^^♪ このダイビングの生物達は【クダゴンベ】【ピグミーシーホース】【ハナヒゲウツボ】沖縄では普通にいますが柏島では少ない【メガネスズメダイ】。そしてOさんお気に入りに【オニカサゴ】など。本日は1本断念しましたが良く頑張りました! 夕食は宿毛市内の『福なが』へ行きました(*^-^*) 何度か行きましたがいつもたくさんのお客さんで賑わってるお店さんです(^O^*) 疲れた体にビールがこたえる~料理も刺身、揚げ物、煮物、焼き物どれを頼んでも美味しかったですね~♪※もちろん歩きで来店! 2日目ももちろん練習ダイブ!波はだいぶん収まりまして民家下へ今はここ最近すっと見れてます【パンダダルマヘゼ】。そしてホムラの穴を覗くも出てない。そしてゴールデン手前の砂地に【ジョーフィッシュ】が・・・水深も18mとオープンウォーターさんでも見れるところに出現!それに愛想もいい子でした!その後は【アワイロコバンハゼ】【ハダカハオコゼ】などみてエキジットとなりました。潜下まずまず出来てきまして最終ダイブを後の浜に行きました!ここでも下りるスピードは遅いですがフリー潜下にはなってました。でも水中で私が聞くことの答えが、明後日の答えが返ってきて><;まだ意思の疎通が取れなかったのが残念!最後は透明度も抜群でワイドを撮っても奇麗だし!ただ漂ってるだけでも気持ちいいよかったですし文句ないコンデションでした!生物的には【ヒメヒラタカエルアンコウ】【ハナヒゲウツボ幼魚】【キミシグレカクレエビ】などでしたかね~今週も時化でいい練習が出来ました(*^-^*)しかしこんな時化に負けてたらいけません!さらにとあるポイントには行けません(。-∀-) もう少し修行して自分で納得がいくように潜れるようになって行きましょう!お疲れ様でしたm(_ _)m |
|
|||
今度は台風22号・・・接近(>_<) 毎週毎週週末にあわせたように台風が来るよ! 先週のように大きくはないですが台風は台風。。。 今週はAさん5年ぶりの復活ダイブとKくんも4年ぶりの復活ダイブだというのに海が時化るとまずいんだけどな~(^_^;) 行ってみれば海は問題なし!台風もまだ沖縄あたりで、土曜日は問題ないけど日曜日が微妙なかんじでした(^ ^;)ゞ 1本目は雨の中5年ぶりにエントリ~!入るときから潮が若干流れてて楽には前に進みません。下に行けば落ち着くかなぁ~と思っていましたが、たいして下も変わらず流れていましたね( ̄ロ ̄lll) 水底を這うように移動して、【イロカエルアンコウ】を見ました!サイズも大きくもなく小さくもなく撮りやすいサイズでしたね(*^-^*) そしてエビ・カニ好きのH氏のリクエストではないですが、【フリソデエビ】や【ムチカラマツエビ】、さらにH氏はマンジュウヒトデに珍しく【クリアクリーナーシュリンプ】が着いてるのを撮っていましたね(^_-) それだけではありません!【ガンガゼエビ】見つけていましたね~さすがエビカニマニア(o^皿^) さらにエビカニマニア度は進み【イソギンチャクエビ】、エビカニが好きになったきっかけの【イソギンチャクモエビ】なども撮っていましたね(*^-^*) 久々のダイビングのお二人は流れがあったので少ししんどそうでしたが、一生懸命浮力調整を思い出したり、体のバランスなどを思い出していましたね(^^♪ エキジット前は結構潮も流れてきて、H氏も水面をガツガツ泳いでやっと戻ってきた感じでしたね~・・・(^ ^;)ゞ 2本目はちょこちょこ最近見れています【ニシキヤッコ幼魚】が見たいとリクエストがありましたのでそのポイントに! 入ってすぐ【カンパチ】の群れがお出迎え~♪透明度も良かったですしキレイでした! そして【オオモンカエルアンコウ】、【ゴールデンイールモレイ】、【カゴカキダイ】や【ロボコンエビ】なども紹介しました。そして最後に【ニシキヤッコ幼魚】に行ったのですが、H氏が全く撮らないからどうしたんですが?っと聞くと、どうもカメラの電源が入らないようで・・・><;オリンパスTGですが、たまにあるみたいで。。。せっかく来たのに~今回は取れませんでした(^_^;)※とりあえず私のカメラで証拠写真を・・・(^ ^;) お昼をはさんで休憩して横になるとだるくなる時がありますが、今回復活のKくんは本寝モードに入りお昼からお休みとなりました(o´艸`) 逆にAさんは「私意外に元気かも」っとお昼からも普通に行けましたね(*^-^*) 午後からは後浜へ 最近は【ホホスジタルミ幼魚】うねっていてもオドリカラマツにちゃんといてくれました。そして【ヒメヒラタカエルアンコウ】×2匹。色違いでかわいいサイズ(ゝ∀・)そこに【コガラシエビ】もおとなしくいてくれました。あとは【ハナヒゲウツボ】【ガラスハゼ】【ダンダラダテハゼ】なども撮っていましたね~透明度もいいし気持ちいいお昼からのダイビングでしたo(^O^*)o 夕食は寒くはなかったのですが、私のリクエスト『鍋』をお願いしました(o^皿^)もちろんさしみや焼き魚もありましたよε- (^、^; 鍋はいい!食べ過ぎて最後の雑炊にたどりつけなかったです・・・(^ ^;) 日曜日朝から、風向きが徐々に北に変わってきて、強くなってきまして、さらに雨もすごく降っていたので・・・心配で海を見に行きましたが何とか行けそうでしたので、早めに1本行きました!ポイントは限られましたので、昨日と同じ感じの生物でしたが、深めに深度を取ったので、K君のエアーが早めになくなってきましたので、船下に戻ると時化た海になっていましたが浅場で小ぶりでしたが、海かめも出てくれました(*^-^*) ダイビングはそんな感じで終了しまして柏島をあとにしました。 出発が早かったのもありお昼をまた道中で食べることにしまして、知る人ぞ知る、山の中の『カレーうどん屋さん』によって、エビ天入りカレーうどんを食べて帰りました!田舎なのに意外に車がたくさん止まっててお客さんも外に待ちになっていました。私は今回で2回目でしたが、以前は5,6年前に来たか?味もどんなカレーうどんかも忘れてましたが、食べてみるとやはり美味しかったのを思い出しました。台風で早帰りでタイミングが合えばまた行きたいと思います。という今週のダイビングツアーでしたo(^O^*)o復活ダイブの皆さまこれからはコンスタントに潜らないとまたオープンウォーターダイバースキルに戻りますよ(^-^;)またちょこちょこ潜ってくださいね~!皆さまお疲れ様でしたm(_ _)m |
|
|||
巨大台風21号が接近する中、柏島に車を走らせました(^-^;) 今週は絶対1本は潜らないといけないからです。なぜならEさんの600ダイブ記念だからでーすo(^O^*)o 記念すべき600ダイブは勤﨑に!しかし台風の影響でうねりが入り記念撮影もゆらゆらぁ~と行いました(^_^;)透明度は良かったので下まで降りてみましたが、【キツネメネジリンボウ】、【ダイダイオオメワラスボ】【クロイトハゼ】あたりがちょろちょろ・・・上がり際に【アケボノハゼ】などを見ることができました。浅場に戻ってからは、うねうねの中根の上ひさしぶりに【モンツキカエルウオ】が出てましたので撮ろうと思ってもピントは合わず目視確認のみでしたね(o´艸`) 記念すべき600ダイブがぁ~うねうねの中終了してしまいました(>_<) 2本目は後浜に戻り始めは砂地。【ネジリンボウ】がすごく近くまでよらさせてくれました。【ヤノダテハゼ】巣穴から離れてるし、警戒心が薄い感じでした(^^♪ そしてかわいいサイズの【クマドリカエルアンコウ】その横の穴には【フリソデエビ】も・・・。そして【ムチカラマツエビ】なども数匹着いていました。 早くも午前中2ダイブ終了しました。今週の昼食は、チキンの唐揚げみぞれあえでしたね!久々にしょうが焼きではなかった気がしますが・・・※誤解があるといけないのでしょうが焼きも美味しいんですよ(^^♪ そして3本目は民家下にいきました。後はそれほどうねりも濁りも無かったですが、民家下はやはりうねりがあたるのが近いのか浅場は濁りが少しありましたね・・・下は全く問題なくすこぉ~んと見えていましたね(^^♪ まずはここに入ればと言うことでホムラハゼを見に行きましたが・・・残念><;こればかりはタイミングなんで・・・スミマセンって感じです。 そしてお次は通称【ワイングラス】って呼ばれてますが、正式名は【ナガサキニシキニナの卵】見た感じがワインを注いだグラスにそっくりなのでそんな呼ばれ方してます(^o^) それを見ていると、現地ガイドが呼びに着て・・・スレート『キアンコウの成魚いますよぉ~』って!砂地につれててくれました(*^-^*) 皆さんも呼んで見に行くと皆さんの目はマクロの目になってまして、はじめは何を指してるのか分かりませんでしたね。砂から少し出してやると大きさと形がわかりキアンコウと分かりましたね(*^-^*)砂と同化してなかなか上手いこと写真は撮れませんがへたにつついて逃げては申し訳ないですし・・・(^ ^;)ゞ 浅場は濁ってましたが、【ハダカハオコゼ】がサンゴの上にちょこんといい子にいてくれましたね(^-^) 台風前の3ダイブでしたが何とか記念ダイブもできて一安心。そして今週は夜の食事を大月町の『ピノッキオ』というイタメシ屋さんに行って来ましたo(^O^*)o 以前Eさん、Kさんとピノッキオに行こう~♪と18:30あたりにお店の前で待ったのですが、そのときはなかなかお店が空かずに断念してうどん定食になっていましたので、今回はちゃんと予約を入れてもらい行って来ました! さすがに私は飲めないのでノンアルコールを頂きました!ピザ、パスタとどれを頼んでも美味しかったですね~その中でも、ベーコンの燻製を使う一品料理は最高でしたね~(*^-^*)さすが自家製ベーコンの燻製!お店でも冷凍で燻製を売っておりますので、お持ち帰りもできます(ゝ∀・) そして宿に帰って600ダイブ記念のケーキを頂きましたが皆さんピノッキオの料理でお腹いっぱいで半分ぐらいしか食べれず、お世話になってる現地スタッフのTちゃんにお裾分け(^^♪ そうしている間も台風は徐々に近づいておりまして・・・2日目の朝は風も強まってきて徐々に北風に変わってきだしましたが、なんとか1本行きました!Kさんが【ホホスジタルミ】幼魚を見つけてくれました(*^-^*) そして【ヒメヒラタカエルアンコウ】【ハナヒゲウツボ】【サザナミフグ】などをみてダッシュでエキジット~。Tさんが月曜日に大事な会議があるということで、とりあえず本州に戻っておかないと、フェリーも欠航していましたし、橋が止まると・・・><;ですので・・・。そんなこんなで、ひたすら走って尾道まで戻り、お昼は尾道ラーメンを食べて広島に戻ってきました。Tさん曰く、『ここの尾道ラーメンいつもツアー帰りにお土産で買っていたラーメン屋なんだよね~一度お店に着て食べてみたかったんだよね~』と・・・そんな感じで、今週は台風に翻ろうされた600ダイブ記念ツアーとなりました(^ ^;)ゞ Eさんおめでとうございました!また1000ダイブ目指して1ダイブ1ダイブ積み上げていってくださいね。皆さまお疲れ様でしたm(_ _)m |
|
|||
10月毎年恒例うぐるツアー&花火大会に行って来ました(^-^) この連休は毎年宿毛で大きな花火大会がおこなわれています。花火は夏に行うのが多くてダイビングに出かけていると週末などは広島におらず、広島の大きな花火イベントとは無縁><; しかしこの宿毛の花火大会があるので年1回は花火大会を見ることが出来ます。しかもちょっと田舎なので人もそれほど多くなく混んでいないですし、さらに私たちが宿泊するところから歩いていける距離でおこなわれております(^^♪ ダイビングもそうですが、そういうイベントも楽しみの一つですね(ゝ∀・) さてダイビングの方はこの時期にしては水温も低め・・・さらに透明度もいまひとつ上がっておりませんでした^^; 1本目は親指へ 親指嫌いのSさんはツアーに行かれる前から親指は入らん!親指ならお休みだと・・・かたくなに入りませんでしたね~><+ 砂地のハゼがお嫌いのようですが・・・柏島にしても、うぐるにしても砂地のハゼは見るんですけどね~(・_・?) 透明度が悪い中、【ズグロダテハゼ】、親指の代名詞【モリシタダテハゼ】を見てる最終に、今度はOさんの姿が・・・ほぼその周辺から動いていないにも関わらず消えるなんて(??)とりあえず周辺を探すがおらず・・・皆さんに合図出してガイドは終了して船下に・・・するとOさんが既にロープに捕まっているではないですか!?まあぁ~それはそれで一安心でしたが、聞いてみると他のチームについていったみたいです。そしてそこのガイドさんが船下のロープまで連れてってくれたようです(◎_◎;) はぁ~・・・周りをもっと見て自分のガイドをちゃんと理解してほしいです(>_<)と言う感じで1本目はそれだけです(≧―≦) 2本目は気を取り直して浦の口へ ここもそれほどきれいでは無かったけどまあぁ~普通に見える感じでした。水路を越えて、【アケボノハゼ】団地、【キザクラハゼ】を見て来ました。深場からもどり砂地では【・ハナヒゲウツボ幼魚】を見て、バイカナマコについた【ウミウシカクレエビ3匹】、【ワニゴチ】などをみて無事終了。お昼休みはうぐる島にてお弁当、風も無くぽかぽか陽気で温かい中お弁当を食べれました。天気が雨や風が出ると上がってからが寒いのでいろいろ準備も必要ですので・・・それを思えば今回は天気には恵まれました(*^-^*) 午後からはミウランドへ ここも砂地に行けば楽しいんですけど・・・(>_<)砂地にはいかずゴロタ方面へ 【フタイロハナゴイ】【テングダイ】【ナンヨウハギ】【ホソカマス】【タテジマキンチャクダイ】などで本日は無事終了。 夕食はホテル近くのポモドールさんでお世話になりました。前菜、パスタ、ピザ、サラダ、など予算に応じて出して頂けます(*^-^*) ワイン好きのSさんが女性陣のJさん、Nさんにワインを勧めておられましたが、見る感じけっこう飲んでましたよね~これから歩いて花火大会の会場に行くのに・・・大丈夫かな~!?o(^O^*)o 会場までは1.5kmあたりを歩いて無事到着~そしたらお腹がすいたのか?またSさんが今度はたい焼きを買おう~と、参加者さん分たい焼きを買って食べさせてくれました。ご馳走さまでした<(_ _)> 2日目は沖ノ島の鳥の首へ ここはカメポイント、サンゴポイント、キンギョハナダイポイントで透明度が良ければ気持ちよかったのですが・・・^^; ご希望のカメは出ず、【ピグミーシーホース】【ツバメウオ】【キンギョハナダイの群れ】またまた【ウミウシカクレ・・】など そして最後は赤崎3番 3番???いつもは2番ですが・・・3番は久々だな~下に降りて見ると漁礁がありましてそこに魚も着いているんですが特に変わった魚は・・・ウミウシ【シンデレラウミウシ】ちらほら見れました。またMさんは初めてかな?【キイロイボウミウシ】や【ニシキウミウシ】も撮っていましたね(^-^;) 浅場には珊瑚もありキンギョハナダイなども着いていますが赤崎2番ほどではなく、あと1つパンチにかけましたね~開拓の余地ありのポイントでした。と言う感じの今週のうぐるツアーでした。今週で一応今年のうぐるツアーは終了。また来年ですかね~^^; そしてちょっと肌寒くなってきましたがまだまだ潜れます!そろそろドライスーツを下ろしましょう~♪いまがドライスーツの一番良いときです。海もそこまで時化ませんし、水温もまだ温かい!ドライスーツデビューにはもってこいです(*^-^*) ではではご参加いただきました皆さまありがとうございましたm(_ _)m |
|
|||
今シーズン最後の日御碕ツアーに言って来ました!ご参加頂いたのは、初日御碕のSさんとKさん。Kさんは1st STAGEのツアーにも初参加なのです(^^♪そして、日御碕と言えばMさん!Mさんはトカラツアーで使いたいとワイドレンズも購入し、練習を兼ねてのダイビング。初物尽くしの日御碕、楽しくダイビングしてきましたよ~(*´∀`)ノ 気持ちの良い秋晴れで、準備をしていると汗も出てくるくらいな本日。海もベタ凪で問題ナシだったのですが、透明度がね(^-^;)時化た日が続いていたと言うのですからね。それは仕方ない・・・濁り姫が日本海にも君臨しているようですが・・・いや、わたしのせいではございません!!ワイドレンズなのに~<(TдT*)>マクロレンズ持って来てないのに~(_△_;)なんて声もありますが、自然には勝てません。そんな日御碕、1本目は《タイワ》に潜りました。エントリーすると、さすがに10月。少しずつ水温が下がってきています。そんな中でも魚影は濃い!透明度のせいではっきりは見えませんでしたが、きっと皆さんにはしっかり見えていたはず・・・(・∀-`;)その証拠に?カメラを構えて頻りにシャツターを切られている姿がありましたから((^∀^*))群れていたのは【アジ】【スズメダイ】です。そして、ダイバーと戯れるように周りを泳いでくれる【イシダイ幼魚】です。イシダイの幼魚は人懐っこくてカワイイです(*'▽'*)カワイイと言えば【ソラスズメダイ】です。今年の日本海は例年より水温が高かったのでしょうか?日御碕でもたくさんの姿が見られました。ゴツゴツした地形と地味めな色をした海藻の中を綺麗なブルーの姿がとってもキレイでした。泳ぎ進めていると【アオリイカ】の群れが登場です。激しくチリチリ鳴らして皆さんを呼んだのですが、Mさんだけは気付かず・・・SさんとKさんはバシバシ写真を撮られているにも関わらず、全く気付かない(´;д;`)フードを被っているから音は確かに聞き取りにくいのですが。。。周りをもっと見ましょうね・・・休憩後の2本目は最近人気なポイント《黒島~経島》で地形を楽しんできました。海藻の草原を抜けて行くと所々に砂地が覗いています。その砂地には【オニオコゼ】が石のように動かず隠れていました。囲んで写真を撮っていましたが、背鰭には毒があるので要注意です。写真を撮っていると、サ~っと砂地に滑り込むように泳いできた魚が。。。【サザナミウシノシタ】です。砂に隠れようとしていましたが、時既に遅し。あっと言う間にダイバーに囲まれておりました(^-^;)砂地を抜けて洞窟の入り口まで到着です。今日の洞窟は透明度のせいで視界が悪かったので入口付近だけをウロウロしてきました。壁があるとどうしてもウミウシが気になります(笑)見つかったのは【セトイロウミウシ】【サメジマオトメウミウシ】【ムカデミノウミウシ】です。探せばもっと見つかったのでしょうけど、ここで時間を取り過ぎたので急いで洞窟を後にしました。それからは迷路のような水路を抜けたり、水面から顔を出してみたり、アップダウンしたり、意外に長距離を泳いだのでちょっと疲れてしまいましたが、初日御碕のKさんは『面白い!!』と満足なご様子でしたヽ(〃v〃)ノダイビングの後は、旧暦の10月10日には出雲大社に集まる全国の神々がこの浜から出雲へ上陸すると伝えられているパワースポット【稲佐の浜】をプチ観光して、今年の日御碕ツアーが無事終了しました!ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>そう言えば、今年はトビエイ見てないぞ???よし、来年こそ絶対に乱舞だ~~v(`ゝω・´)☆と言うことで、日御碕ファン&トビエイファンの皆さま、また来年狙いに行きましょうヽ(≧▽≦)ノ |