 今週は大忙し・・・(*^-^*)
昨日は倉橋でナイトダイブSP、今日からは平日柏島ツアー♪ お客様のリクエスト柏島ツアーですd(ゝc_,・*) そして今回は先日学科講習が終わりましたM家さまのエンリッチドエアーの海洋実習も行われました!
さて心配されていました台風24号も日本海を通り、柏島にはさほど影響は出ず、通常通りのダイビングが出来ました(^O^) 台風を心配して皆さんキャンセルになったようで、現地のサービスもガラガラでしたね^^
まあぁ~平日ですね・・・^^; さあ!ダイビングの開始です!1本目は後浜へ入りました~♪ なにやら通称【ガルゴビー】 が出ているとの情報を聞いていったのですが不発・・・><;
入ってすぐ【ネジリンボウ】、【ヤノダテハゼ】、【ビシャモンエビのペア】を見てきました!まだ水温も高めなので、ハゼの出も悪くないですよo(^O^*)o
そして少し深度を下げて、【ハナヒゲウツボ】、【アケボノハゼ】、【ホタテツノハゼ1種の3】なども普通に出ててくれましたよ! そして浅場に戻り【ニシキフウライウオ】を見ました!今年はホントに数が多かったような気がします・・・いつ行っても見れていますよd(ゝc_,・*)いない時はまったくいないんですけどね・・・(^_^;)
さあ~そして2本目は午後からでしたが、民家下へ潜りました!なにやらまた現地ガイドがレアなハゼが深場にいるから見に行きましょう~と言うので行ってみました(*^-^*)
しかしお目当てのハゼはお留守中・・・結構泳いで行ったのですが・・・収穫ゼロ・・・でも手ぶらで帰るわけには行かなくて、ぱっと見は【スジハナダイ】なんですけど、よーく見ると違うらしく、【イトヒキコハクハナダイ】というらしいです・・・(?_?)かなりの珍ものらしい・・・
そして砂地を見ると、こいつらも深場のハゼですね【ナノハナフブキハゼ】、たまに浅場にも出ますが、基本深め・・・--; もちろんその後は真っ直ぐ浅場へ戻り、減圧をかねて5~3mで【ルリボシヤッコ幼魚】や【パンダダルマハゼ】を粘って撮って、のんびりダイ ビングとなりました<(_
_)> そして午後からの2本目はエンリッチドエアー講習♪ まずは学科で習ったAIRをアナライザーで量り調節、そしてエンリッチのタンクを再度量り、酸素濃度を確認ですね(*^-^*)
その酸素濃度をダイビングコンピューターに登録(変更)して、最大深度を確認して、ダイビングとなります(^-^) 最大のメリットは、窒素が体に取り込まれる量が減ること、それによって減圧不要限界がながくなり、ある程度の深度であれば長く潜水できるということでしょう(^^♪
柏島では特に3本目などに30m以浅でのダイビングであればメリットは大きいんです(^O^) ハゼ見放題というわけです・・・d(ゝc_,・*)
【ヤノダテハゼ】、【ヒレナガネジリンボウ】、【ヤシャハゼ】、【オニハゼ】、【ハチマキダテハゼ】、【イレズハゼSP】・・・ 【フリソデエビ】、【イロカエルアンコウ】、【カエルアンコウ】、【ジャパニーズピグミーシーホース】・・・などなど盛りだくさんの3ダイブ目でした(^O^)
2日目は風もさほどなかったので、勤崎まで遠征~♪ 入ってすぐ変わったキンチャクダイを見ました【キヘリキンチャクダイ】か?【アカネキンチャクダイ】でしょう?どちらにしても個体数は少ないようです。柏島では【ユウゼン】くらいあまり見かけませんね~(?_?)
深場には【スジクロユリハゼ】、【アケボノハゼ】、かわいいサイズの【クダゴンベ】もうちわについていましたね♪ 上がる途中には、【ホホスジタルミ幼 魚】がいたり、根の上には【メジナ】ぐちゃっと群れていたりと・・・ワイドも楽しめましたね~♪
浅場では【ナンヨイハギ】が1匹・・・ そして柏島で【サザナミヤッコ】の成魚たまに見ますが、幼魚はあまり見かけないのですが、今回は成魚も幼魚も見れました!※タテジマキンチャクダと幼魚の柄が似ていますがグルグルしていません(^-^;)
そしてもう5本目です!最終ダイブもエンリッチドエアーの講習でした<(_ _)> お客様のリクエストを見せないまま返るわけには行きませんので、また後で探しに行きました(*^-^*)
まずは砂地を探していると、Tちゃんが【カンナツノザヤウミウシ】を紹介してくれました(^O^)それもペアでね^^ そして目標はガルちゃん・・・砂地をなめるように 探すこと15分・・・背びれを立ててなんとも凛々しく、私にはオーラを感じました!そうです【ガルゴビー】が先に見えましたd(ゝc_,・*)※画像は背びれを下ろしています><;
引っ込ましてはいけないので、まずは遠くでスレートに名前を書いて皆さんを呼んで紹介しましたが、意外に近づいても逃げませんでしたね~♪私も見るのは初めてで興奮しました!最近よく柏島やうぐる方面で、ちょこちょこ目撃されているようで、個体数的には結構いるのかもわかりませんね・・・(*^-^*)
最後の最後に目標 達成できてよかったですd(ゝc_,・*) でも・・・JさんがAIRで潜っていてちょっと長めの減圧が出てしまい・・・スミマセンでした<(_
_)> また柏島に行ったときには見に行ってみまぁ~す(^O^) そして今回エンリッドエアー講習を終了されたM家さま、次回からその日の最終ダイブや、ある一定の深度のダイビングではエンリッチドエアーを活用してみてくださいd(ゝc_,・*)
皆様お疲れ様でした!またいつかガルゴビーに逢えますように・・・o(^O^*)o
|