 春ですね~(^^♪冬眠から目覚める季節がやって来ました!今週の連休もたくさんの冬眠ダイバーさんが目覚められ、満員御礼での柏島ツアーとなりましたv(
´∀` )v今回のツアーはファンダイビングとレスキューコース、ダイブマスターコースの3本立て!楽しくマジメに潜って来ました(o^皿^)スタッフFが担当したのはレスキューチームです。認定のかかったシナリオ練習に挑むのはチームM&Mのお2人です。ファンチームと一緒に出港して白浜ビーチで講習開始です。シナリオに入る前にスキルの再確認を行いました。先に言っておきますが、前回までの講習がヽ(*`皿´*)ノキィィ──!!!!←こんな感じだったわけではありません。ですが、認定がかかった今回は今までの講習とは違った意気込みが感じられました。スキルと手順を頭に叩き込んだら1回目のシナリオスタートです。実際のダイビングを想定しながらのトラブルに対応できるか?? はい、ちゃんと対応できてます!今までの成果が確実に出てますね~(*^-^*)と言っても、抜群の透明度のおかげで、行方不明者を想定しての捜索は楽勝でしたよね・・・(^-^;)
2ダイブ目も再び白浜で最後のシナリオです。気力と体力を振り絞っての結果は・・・チームM&M、揃って認定です!おめでとうございます(*>∀<)ノ))★立派なレスキューダイバーが2名誕生しました。これからも習得したスキルを忘れずに安全に楽しくダイビングを続けてくださいね(ゝ∀・)ファンダイビングチームの1本目は【金のボロカサゴ】狙いです!ダイビング暦の長いYさんですが、ボロカサゴは初です。念願のボロ。しかも金。ガッツリ張り付いて写真を撮られていました(^O^)そしてこの季節に奇跡じゃないかな?【ネジリンボウ】が引っ込まずに出てくれていました。他には【カンナツノザヤウミウシ】【ゴルゴニアンシュリンプ】などを見て来ました。2本目は【ピグミーシーホース】狙いです。そして、【オオモンカエルアンコウ幼魚】も見て来ました。 白くて小さくてスポンジのような体。とってもかわいかったです(*^-^*)他には【カシワハナダイ】【ゴマフビロードウミウシ】、そして名前がいまだに覚えられない【ポントニデス・マルディブエンシス】という緑のエビを見て、さぁボートへ戻ろう!と言う時に流れが( ̄ロ ̄lll)水底に近い所を這いながら戻りましょうと言ったはずが、なぜか必死に泳ぐ皆さま・・・そういう時はなるべく泳がないようにしましょうね(^-^;)お疲れさまでした・・・ファンチームもレスキューチームもグッタリなお昼。お昼寝で疲れた体を癒したら3本目は皆で揃ってファンダイビングです(^^♪ポイントは後の浜です。ここでDM候補生Kさんのガイドトレーニングをしてきました。Kさんガイドのチームに立候補してくれたのはチームM&Mです。しかし、頑張ってブリーフィングをするKさんの横でゆる~く寝そべるNさん。Kさんチーム?と聞くと、『僕は生物が見たいからKさんチームには入りません!』・・・(笑)Nさん、久しぶりの柏島とは言えなかなか冷たい発言ね・・・ (^-^;)ブリーフィングを終えて、さぁダイビング!と順調には行きません。ボートの上ではKさんを困らせるトラブルを次々と起こすM&Mプラス、スタッフF(笑)そのトラブルにも全て気付いて対処できました。ですが、1つだけ言わせてもらえば、、、わたしにもう少し優しくしてください(´;ω;`)水中でもしっかり皆さんの管理をして順調に潜っていたと見せかけて、ダイビングも終盤に差し掛かり安心した頃に最後のトラブル発生∑(`艸´;)いつでもリベンジお待ちしております<(_
_)>さて、ここで見た生物です。何がいるかわからないと聞きながら入ったポイントでしたが、【テヅルモヅルエビ】【オオモンカエルアンコウ】【ベンケイハゼ】【ツルガチゴミノウミウシ】など、たくさん見ることができました。中でも、【ジャパニーズピグミーシーホース】これはスタッフ的には大きめサイズでしたが、お客さまにはそうでもなく・・・(^
^;)ゞそれを苦戦しながらもIさんが上手に撮ってくださいました(*^-^*)そして、漁師さんが捨てた数匹のサメの死骸と遊んで本日のダイビングが終了です! その後は、Kさんだけが再びダイブマスター講習の為に海へ。ディープダイビングとサーチアンドリカバリーのシナリオ練習をしてきました。ロープワークもバッチリd(ゝc_,・*)リフトバックへ挑戦する頃には少し流れが出てきて慌てましたが、これも無事に終了。講習も終盤です。残りの講習も頑張りましょうね(ゝ∀・)その頃、先にダイビングを終えた女性陣はTさんからの美味しいチョコレートの差し入れを頂き、優雅な夕方のひと時を過ごしておりました((^∀^*))夜の宴会はこれまたTさんの差し入れで美味しいワインを頂きながら盛り上がりましたヾ(〃^∇^)ノ2日目の1本目は昨日行かなかった対岸方面でダイビングです。オシャレチームとピカチューチームに分かれてダイビングです。【オシャレハナダイ】にはライトを当てないでくださいね~と念押ししたにも関わらず、ガンガンにライトを照らしながら近寄る人が・・・それはダメでしょっo(*`3´*)o そして【スミレナガハナダイ】【ハナゴンベ】【ゴールデンイールモレイ】を見て来ました。ピカチューチームは鉄枠に着いている【ウデフリツノザヤウミウシ】を見て来ました。昨晩、Fさんに諦めずに写真を撮ること!とお話ししていたせいか、1枚撮るごとにわたしに画像を見せてくれます。ダメ出しされながらも頑張りましたね(ゝ∀・)他には【クマドリカエルアンコウ(黄)】【セトミノウミウシ】、ホヤに乗った極小の【クロスジリュウグウウミウシ】これ、現地のガイドさんが教えてくれたのですが、指さす先を見ても何も見えない。何度指されてもわからない。少年よ、わたしは小さいものを認識するには時間がかかるのだよ(>_<)そして最後は覚えられる気が全くしないカタカナの長い名前の【ハモポントニア・コラリコーラ】と言うエビを見てエキジットです。最近、こんな名前のエビが多いな。気のせいか??そして最後は、レスキューチームが見ていないので、再び金のボロカサゴ狙いで行って来ました! いや、本当は紫のボロカサゴ狙いだったのですが、見つかりませんでした(^
^;)ゞでも、金ボロは居ましたよ!!金運UP!?お正月にも見たけど、出ていくばかりで軽くなる財布。まだご利益がありません(-ω-;)他には【クダゴンベ】【イナズマヒカリイシモチ】【オランウータンクラブ】【イガグリウミウシ】【アオセンミノウミウシ】などを見て全ダイブが無事終了です!!ん??そう言えばこの最後のダイビングでヤフーのTOPニュースになりそうな出来事が・・・オーナーMが安全停止をしているスタッフFに突然の四の字固め攻撃(◎_◎;)!!これってパワハラじゃない??反撃したかったけど、技を知らない・・・いつか勝てる日が来るだろうか・・・誰か、わたしにもできそうでオーナーに確実に勝てる技を教えてください(笑)まぁ、これはいいとして、ちょっと強めな流れに遭遇したりしましたが、海況にも天気にも恵まれ、大人数で楽しくダイビングができましたヽ(〃∀〃)ノご参加頂いた皆さま、ありがとうございました<(_
_)>季節も春になりました!快適なダイビングシーズンの到来です!!柏島へ、日本海へ、沖縄へ、海外へ。今年もたくさんダイビングを楽しみましょう☆(´∀゚人) |