 今年のGWもパラオに行って来ました(^^♪
今年はいつもより1日長く6日間で潜りに行きました。まるまる3日間+早朝ダイビングを利用して11ダイブ潜れました(ゝ∀・) 今回も成田⇒パラオの直行便を利用して楽チン移動♪
でもいつも思うのですが、なんで夜中便が多いのでしょう~?(9`・ω・)? 着陸料の問題?パラオのイミグレーションの職員なども夜中に働くの嫌でしょうに・・・できることなら夜中ではなく21時あたりに着くのが理想なのですが・・・みんなそう思わないのでしょうか?(^_^;)
しかしそうは言いましても今年のお正月も、このGWのパラオも到着は1:00あたりと早く、到着便の飛行機も1便でしたので入国もスムーズでした(^^♪ですので到着後の睡眠もばっちりでした(ゝ∀・)
さあぁ~ダイビングの始まりです!ガイドはいつもお世話になってるSHOKOさんです。1 本目はリクエストにあがっておりましたシアズトンネルの40mあたり付近の【ボルケーノシュリンプゴビー】です。ドロップオフをゆっくり垂直に降りて行きトンネルに入るのですが・・・いきなりハプニングが(◎_◎;)!!
Tさんがパワーインフレーターを持っては空気が入らない入らないとアピール!嘘でしょう~♪と思いそばに行って確認すると真にまったく空気が入らなかったですね~ホースがしっかり入ってないかと確かめてもちゃんと入っているし・・・??原因はそこではわかりませんでしたのでとりあえずオーラルインフレーションでBCDに空気を入れてそのダイビングは凌いでもらいました。底ナシのドロップオフで空気が入らなかったら焦りますよね~(^_^;)セッテイング時に確認がまず1番ですね~。水中ではウエイトはまだ捨てずオーラルインフレーションで空気を入れる・・・バディ・インストラクターに助けを求める・・・ですね(-゛-メ)
そんなこともありましたが、【ボルケーノ】の方は私が見 た感じでは37m付近から下に4、5個体は出ていましたね~リクエスト通り皆さんも見ることが出来てよかったよかった!その他にも【アケボノハゼ】は、ハタタテハゼのように、そこらじゅうに出ていましたし、【ヤノダテハゼ】いたっては見るハゼ見るハゼがヤノさんでしたね~(^-^)そんな中ベニハゼ系の【ブルズアイズドワーフゴビー】を紹介してくれました。体に大きな点の入った体長2,3cmのハゼですが、トンネルの中で見ても大変奇麗なハゼでしたね(o^皿^)
そしてトンネルの砂地をかけ上がって出口に向かって移動!外を見ると・・・サメらしき物体が通り過ぎてる!よく見ると・・・頭がとんかちになっており、SHOKOさんと顔を見合わせ・・・あれ【ハンマーヘッドシャーク】ですよね~とサインを出したんです(◎_◎;)
少し遠目を通り過ぎただけでしたので写真には撮れずチン~><; でも1本目から大満足でした(*^-^*) 初日はスタートが遅かったので1本潜って昼食です!これもリクエストが上がっておりまして 島に上陸して昼食をとりました。奇麗なビーチでのんびりするのもリゾートダイブならではですもんね~(*^-^*)皆さんビーチで記念撮影をしたり白い砂浜で思い思い楽しまれておられました。
さあ~2本目はグラスランドへ マンタ狙いに行きましたが、いつもの根にはマンタは来ず><;砂地には【スパゲッティーガーデンイール】【ハダカハオコゼ】、中層には【バラクーダの群れ】【ツバメウオ】、珊瑚の上には【アミメチョウチョウウオ】【アケボノチョウチョウウオ】【オウギチョウチョウウオ】【レモンチョウチョウウオ】など南の海って感じの生物も豊富でした(^o^)
3本目はシアズコーナーへ 今回のシアズコーナーは全く流れが無く生物もそこそこ・・・カレントフックを出す間もなく、【カスミチョウチョウウオの群れ】【ハナゴイ】、【アオウミガメ】【ナポレオンフィッシュ】などを見ることが出来ました。初日はこんな感じ~です!帰ってもホテルそばにWCTCのスーパーがありましてビールもすぐ買いにいけますし超便利で、夕食までには出来上が っておりました(^_^;)夕食はいつもの『夢』でした。2日目~は、ペリリューへみなさんはペリリューへの遠征は初めてで、Tさんをはじめ海況がよければとリクエストしておりましたが運よくこの時期でも行くことが出来ました(*^-^*)
この時期のペリリューと言えば【ロウニンアジの群れ】ですね~♪透明度もゲメリスあたりとは違い透き通っています!流れも速いときはヤバイんですが今回は3本ともそこまででは無かったですね~・・・そのせいか1本目2本目ともエクスプレスからロウニンを狙ったのですが出るものは、【カメ】【ヨスジフエダイ】【ツバメウオ】【カマスの群れ】【アヤコショウダイ】などでした・・・ペリリュ島で休憩、島で昼食を取りながら、ロウニンアジ出無ければブルーコーナーでもよかなったね~・・・><;ペリリューはもう良いかなぁ~とも言われ・・・><;
ペリリューをわかってないな~と思いながら聞いていましたが^^; そしてSHOKOさんがまた潮を確認してくれて、少し流れてきたので、3本目はカットからコーナーへ 行きましょうと!
コーナーから下に落ち込む潮をよけて流れてると、ドロップオフの下に2匹のロウニンアジを発見!2匹かあぁ~と思ってたら、先頭のSHOKOさんがあっち!あっちと戻ってきてその方向に進むと、【ロウニンアジの群れ】が(^o^)普通は流れが速いので追いかけるのもしんどいのですが、そこまでではなかったので、ついて行けるし過ぎたかと思うとまた戻ってきたりほぼほぼロウニンが目の前でぐるぐるでしたね~(^^♪ギンガメちゃいますよ!ロウニンでっせ~!と・・・2,3本ではペリリューにはなかなか当たりませんよ(^_^;)ペリリューはまだまだ奥が深いんですよぉ~・・・(ゝ∀・)
はい2日目の夜は水上レストラン『フィッシャーマン』へ ここは雰囲気も良いですし味もボリュームもいい感じでわたしは好きなんです(*^-^*)
3日目はホール、コーナー、コーナーで潜りました♪ ホールでは皆さんで手をつないで円になりあおって撮って記念撮影をしました! Iさんはパラオ初参加でパラオの透明度のよさはもちろん、 ホールの地形、独特の青さなどに驚いていましたね~はじめはドロップオフを下る時などは、初めての体験で恐る恐るなかんでしたが、3日目ともなると慣れてこられていました(*^-^*)
コーナーのマクロ穴では、【ヘルフリッチ】が5固体くらい確認できましたし、【アケボノハゼ】うしろには【ニチリンダテハゼ】手前には【アカボシハダゴイ】や【オオテンハナゴイ】なども見られて幸せな時間でした(^o^)
コーナー流しは【グレーリーフシャーク】、【ギンガメアジ】【マダラトビエイ】【ナポレオンフィッシュ】【マダラタルミ】【バラフエダイ】【ロウニンアジ】そして今回はNさんの吐く泡で体をクリーニングしている【サザナミトサカハギ】などなどいつものコーナーの姿を見せてくれました(*^^)v
その夜は魚も良いけどお肉もねと言うことで、『アイランド焼肉』へ良く考えれば、お昼の弁当もアイランドの物でしたし、どんだけアイランド焼肉に貢献してるんでしょう(^-^;)
そして最終日も早朝でコーナー、コーナーを気持ちよく流してきました!朝は行進までは 行きませんが【カンムリブダイ】もちょろちょろ見れました(*^^)v流れはそこまでではなかったのですが、Iちゃんもそれなりにカレントフックも初めて使えてなるほど~と・・・(o^皿^)
そして帰りにはミルキーウィーでドロパック♪ここはダイビングをしない観光客もこられるのでそれなりに混雑しています!日本人ボートこじんまり静かに楽しい出るのですが、中○ボートはすぐわかりますね~大音量で音楽ガンガン、大きな声で大盛り上がり。。。。鳥のさえずりも聞こえやしない。。。。お国柄でしょうね~(*≧ω≦)
そして最終日の夕食はもう常連です!『エリライ』へ テラス席でしたが突然のスコールで雨が吹き込むので1つ奥の席へ移動。ここの料理はいつ来ても美味しい!しかし今回は女子が多かったのでそこまで食べてなかったですね~私もT氏も小食で、Fさんにいたっては、ダイエット中との事で・・・胃が小さくなったんでしょうかね~(^
^;)ゞダイビング時くらいはしっかり食べてくださいね! ってな感じでいつもより長かったパラオツアーでしたがあっと言う間に終了しまして、明日からまたお仕事と皆さんの気分も下がり気味でしたが、また次のダイビング目指して頑張りましょうね~(^^♪
次のパラオツアーは今年の年越しを予定しております!余裕に構えてたらすぐ来ますよ!8月には予約を取り始めますのでまた是非パラオに戻ってきましょう~(ゝ∀・)
皆さん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>
|