「ダイビングショップ 1st STAGE」では、メンバー様には、ダイビングツアーの思い出をアルバムにして参加者全員に無料でプレゼントしています!!

      

自分で撮影した写真がアルバムに…
水中での写真はもちろん、陸上でのオフショットもいっぱいです。
皆さんの素敵な写真をお待ちしています。
お店にもフォトアルバムがそろっています。ぜひ、見に来て下さい。

     

記念ダイブの方には、世界にたった一つのアルバムをプレゼントしています。
(100DIV、200DIV、300DIV・・・1000DIV!)

     

2017年1月~

「ダイビンングツアー日記」TOPへ

 
過去の日記は
コチラから→
2005年・・・     7月・8月・9月 10月・11月・12月
2006年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2007年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2008年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2009年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2010年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2011年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2012年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2013年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2014年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2015年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2016年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2017年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月

 

 

 

 2017年12月30日(土)~2018年1月2日(祝火)

★☆★高知県  年越し柏島ツアー★☆★ ~あけおめ♪ことよろ♪~
2017年潜り納め&2018年潜り始めで毎年恒例の年越し柏島ツアーに行って来ました(≧―≦)今年の年越しメンバーは、いつもご参加くださるKさん以外は柏島で初めて年越しをされるYさんとMさん。どんなツアーになるか楽しみです(^^♪出発前の天気予報によると、雨が降ったりで少々残念な天気のお正月。でも実際はほんの少し雨が降っただけでお天気には恵まれました。お天気にはね・・・(^ ^;)ゞさてさて、2017年最後の1日が年越しツアーの初日です。桟橋に行くと、港の飼い犬?がお座りをして海を眺めてました。その背中は『ええ凪やなぁ・・・』って言うてるようです(笑)1本目は体慣らしで後の浜の近い所です。♪水温は18度!気温より8度も高い((^∀^*))エントリーしてみると、めっちゃ青~いヾ(〃^∇^)ノさすが冬の海!透明度が高いですね♪最初は砂地へ向かって泳いでみましたが、やはり水温のせいかハゼは出ておらずUターン。斜面を泳いでいると【コガラシエビ】が居ました。わたしも久々に見ましたけど、初めての方どっちが頭やら?と言ったご様子でした。そして【ヒオドシベラ幼魚】です。ちょ~っと泳ぎ回られてしまって写真は難しかったですが、ロングツアーですからリベンジのチャンスは必ず訪れます(ゝ∀・)その後はウミウシ。【コトヒメウミウシ】【イガグリウミウシ】【ヒロウミウシ】これがまた小さいのばかり。そして最後はトドメかと言わんばかりの小ささ。ホコリのような姿をした【フィコカリス・シムランス】です。小さな体に小さな目があるのがわかりました。よし、まだまだ小さいもの見られるな・・・と安堵です(笑)2本目は今後の海況を考えて遠出をしておきました(^-^;)深場へ向かう途中で【コブダイ】に遭遇です。人気者ですが、この顔でいきなり登場されると恐怖です。順調に深度を落として行くと【ピグミーシーホース】がペアで居ました。その少し先に下りていたKさんがスレートに『アケボノハゼ出てるよ~』と書いて教えてくれました。長居もできる深度ではないのでサッと観察して深度を上げているとKさんだけがその場にずっと居るではないですか( ̄ロ ̄lll)まさか、窒素酔いか??違います。事件が起きていました・・・深場を気にして振り返りながら悲しそうに深度を上げてきたKさんのスレートに書かれていた言葉は、『レンズが2枚なくなりました・・・(>_<)』えぇ~なんで??どうやら、アケボノハゼ居るよって教えてくれた時に置いたレンズがどこかに転がっていってしまったようです・・・再び探しに行ける深度でもなく、、、悲しみを抱えたまま浅場へ戻ることとなりました((+_+))その後は【モンツキカエルウオ】に【キンチャクガニ】と、レンズとお別れをしたKさんには辛すぎる生物ばかりでした。お昼休憩の後は2017年最後のダイビング。潜り納めです!旬な生物を求めて対岸へボートを走らせました。砂地を探していると冬の風物詩【カンナツノザヤウミウシ】と【ツノザヤウミウシ】がちらほら。どの個体もケヤリに登ってお食事中。中には食べ過ぎで体が大きくなり、登っているケヤリが重さに耐えられていないものも居ました(^-^;)鉄枠の方には【スルガリュウグウウミウシ】が居ました。いつもならスルーですが、よく見る巨大な姿ではなく小さい個体。かわいかったので暫し観察してみました。浅場では【アワイロコバンハゼ】のペアや【ハダカハオコゼ】、【ハモポントニア・フンジコーラ】などを見て今年最後のダイビングも無事終了です(^^♪あとは飲んで食べて仮眠してカウントダウンを待つのみ!今年は人任せでカメラのタイマーもシャッターチャンスもバッチリd(ゝc_,・*)気持ちよく新年を迎え、強風の吹き荒れる中神社に初詣に出かけました。今年も安全に楽しくダイビングできますように!!2018年の朝は良い天気とかなりの強風(。-∀-) そんな中で初潜りです。利用しているショップ以外はボートが出ていない??ほぼ貸切状態の柏島。向かった先は潜り納めをしたポイントです。昨日と同じように砂地を泳いでいるとペアの【ウミテング】が居ました。それから【ツノザヤウミウシ】に【カンナツノザヤウミウシ】、鉄枠には【コミドリリュウグウウミウシ】が見られました。目的のピカチューは発見できずエキジット。2本目は昨日のリベンジで【ヒオドシベラ幼魚】の元へ。じ~っくり粘って良い写真が撮れたのではないでしょうか?最後は【ジャパニーズピグミーシーホース】です。初柏島のMさん、最初は小さいモノはいいです。と言われていましたが、いろいろ見ているうちに少しずつ興味が出てきたようです。いい傾向だ(^^♪ダイビングの後は餅つきですo(^O^*)o搗きたてのお餅は最高ですね(*^-^*)その後はランチタイム♪もちろん、こうし飯!!餅も食べたが、ご飯も食べます(ゝ∀・)これを食べなきゃ新年を迎えた気がしません。昼寝後のダイビングはちょ~っと頑張って後の浜の遠い所へ行ってきました。ポイントに着いてみると、本当に誰も居ない。同じボートの別ショップさんもお休みとのことだったので、本当に1st  STAGEチームしか居ない柏島の海です(o^皿^)まずは【ハダカハオコゼ】です。それから久しぶりにウミウシに乗った【ウミウシカクレエビ】。やっぱりニシキウミウシに乗っているのが一番キレイに見えますね(^^♪お次は現地スタッフのTちゃんが見つけてくれたウミウシ。写真を見ただけでは名前がわからず、図鑑とネット情報を頼りに辿り着いたのが【ツノゲミノウミウシ】です。ただ、沖縄など暖かい海のサンゴ礁で見られる稀種だとか。う~ん、微妙・・・でも容姿が似ているのでコレに決定!ブイ元に戻ると【アオウミガメ】が居眠り中。エントリーした時からずっと居たのでしょうね。新年早々カメにも出会えてラッキーでした(o´艸`)1日中吹き荒れていた強風は最終日にも止むことはなく(-ω-;)でも、少~し落ち着いた気もしたので、Kさんのレンズを探しに遠くのポイントへ行ってきました(笑)エントリーしてレンズとお別れした辺りへ一直線。見つかりました~~感動の再会です+。゚(・∀・)゚。+゚それからはカメラも絶好調♪【スジハナダイ】【ナガサキニシキニナの卵】【イレズミハゼ】などを見ました。今回、何気にウミウシをよく見つけているYさん。コレ、気持ち悪いんですけど・・・って見せてくれた写真に写っていたのは【リュウキュウカスミミノウミウシ】でした。しかも猛スピードで移動していたらしく、気持ち悪さ倍増ですね(^-^;)ツアー最後のダイビングは後の浜でボロカサゴ探しです!エントリーしてすぐ、まだ水面付近に居た時に【マダラトビエイ】の姿が目に入ってきました。急いで潜降したのですが間に合わず(>_<)深度を落としてからは、【チビハナダイ】【コガラシエビ】【ハダカハオコゼ】を見たり、【アオリイカ】が居たり、いろいろなサイズの生物で大忙し。最後は小さな【イロカエルアンコウ】を見て全8ダイブが無事終了です!初詣に餅つき、いつもと違うツアーで楽しかったですね(≧―≦)潜り納め&潜り始めツアーにご参加頂きましてありがとうございました<(_ _)>2018年も始まりました!今年も皆さんと安全にたくさんの海でダイビングを楽しんでいきたいと思っております。今年も楽しく海に出かけましょう*:.。☆..。.(´∀`人)
 

 

 2017年12月8日(金)~2017年12月10日(日)

★☆★鹿児島県  トカラツアー★☆★ ~海は流れるもんでしょ~(〃∇〃)~
第二回トカラツアー報告~♪  やっとのことでトカラに向けて出発となりました。・・・・そこまでの道のりには・・・本当は9月に予定しておりましたが、天候不良にてフェリーが欠航。次は11月を予定しておりましたが、わたし達が開催を希望していた日程でフェリー十島Ⅱの就航式と重なりこれまた中止><+  そして3度目の正直で12月のこの週に決行!12月で気圧配置も心配された中、フェリーは予定通り運航と言うことで開催することが出来ました(ゝ∀・)  無事にトカラに到着するもお天気はどんより曇り空・・・気温も低い><;予想はしておりましたが思った以上に12月のトカラの気温には痺れますね~(^-^;)1本目は南側のポイントへ  皆さんには万全のドリフトダイビングのブリーフィングをして、持ち物もフロートやベル、カメラも最小限にして、さあぁ行きますよ!いざエントリー!  ???おかしい・・・潮が流れてない?南側の風よけポイントだから?いやそんなわけではない・・・ちょっと泳いで移動しても流れてない?・・・  生物も【ウメイロモドキ】、【ハタタテダイ】、【チョウチョウウオ】【アカヒメジ】普通種。ちょっと拍子抜けの1本目。このドリフトダイブで400ダイブ記念をおこなうことになっておりましたJ.Yさんでしたが、流れも全くなく垂れ幕も難なく広げて記念撮影となりました^^;おめでとうございました(^^♪  400ダイブでしたし、トカラに来るメンバー様は安全停止中にピタット止まって垂れ幕広げて記念撮影もできたはず!^^;※無理かなぁ・・・・  そして昼からは2ダイブ。これまたドリフトダイブの基本をしっかりブリーフィング!エントリー後の集合も10mに集合と張り切ってエントリ~♪  ・・・・また流れてない^^;現れるのは、【ニザダイ】の群れ、【オジサン】の群れ、あとはぁ~【コバンザメ】・・・そんな2本目のダイブでした。エキジット後船の上で暖を取りながら作戦会議!流れてなけりゃ~大物は来ないわけでして・・・さぁ~どうするか?そんなこんな言ってると、お客さまの1人が遠く見ながら、『あれクジラじゃない?潮吹いてるよ~』!遠くでしたが確かに潮吹いて移動していましたね~どうせならそこに入ろうよ~o(^O^*)o現地ガイドさんも頭が痛い^^;マンタより、ハンマーより、ジンベイサメより、クジラでしょ~(*^-^*)  3本目は流れてるかな??? うぅ~・・・ここも流れてない・・・トカラで流れてないことなんてあるんですか?島影ならわかりますが決してそんなところじゃなかったし・・・(≧―≦)結局3本ともハズレといえばハズレ・・・ブルー一色の海でした。与那国ではよくありますが、トカラでもね~ここもバクチ的要素が大きいですね~(^_^;)その夜は飲みながら、作戦会議!会議をても潮が流れないと始まらない・・・酒ばかり進み、田舎の夜は早く就寝となりました(^^;)  そして最終ダイブはトカラのドリフトの代名詞!『平瀬』へ ここは期待できる! さぁ~皆さん行きますよ~昨日のブリーフィングの注意事項をしっかり思い出して行きましょう!(ゝ∀・)  平瀬はNo1とNo2と呼んでいる2つの根の周りに大物が出る、基本的にはどちらかの根で止まって生物を待ったりするスタイル。でもぉ~今回はまたここも流れてない・・・><;泳いで1の根へ行く途中水底に大きな【マダラエイ】1匹。根に着くも大物は出ず・・・><  流れもなく更にNo2の根へ、移動後前から【マダラトビエイ】が1匹ひらひらと。。。^^;そして遠くに【マンタ】出たようですが、かすかにしか見えず通り過ぎる感じで残念><;と言う感じの4ダイブ・・・今回はどうしたものか?こんなトカラもあるのか?ガイドさんも頭をかかえるくらい初めてですよと・・・(〃∇〃)  まぁ~自然のことですから何ともいえませんが・・・来年に期待しましょう!そしてちょっと寒い中、400ダイブをおめでとうございました(^^♪  皆さまこの悔しさを忘れず来年もよろしくお願い致します<(_ _)>
 

 

 

 2017年12月17日(日)

★☆山口県  日帰り青海島ツアー☆★ ~今年最後の日本海♪~
2017年最後の日帰り青海島ツアーへ行って来ました!そろそろ皆さん潜り納めの時期ですねぇ(^ ^;)ゞそんなこと言いつつ、わたしも日帰りは年内最後です。早いですね・・・本日ご参加頂いたのはAさんとNさん。お2人ともミジンベニハゼリベンジです!リベンジに燃える本日、雪です( ̄ロ ̄lll)道中の気温、-3℃(◎_◎;)!!とてもダイビング日和とは言えない1日かと思いきや、現地は時々青空、時々太陽と極寒から免れてダイビングができました(^^♪チャッチャと準備を済ませて1本目のエントリー!目指す場所はただ1つ。【ミジンベニハゼ】ですo(^O^*)o前回は瓶の中にいる1個体のみでしたが、今日は他の場所も探すのが目標です。まずは瓶の場所を目指して行くと・・・別の場所に到着(^ ^;)ゞ前回見つけられなかった缶のミジンベニハゼでした(≧―≦)しかし、これがかなり臆病でして、缶の入り口から顔を少し覗かせるだけ。気配を消して長期戦です。でも、結局しっかり顔を出してくれることはなく撃沈。瓶のミジンベニハゼには先約が居たのですが、そのチームと入れ代わりで再チャレンジです。瓶の近くに違う缶の個体も居たので、AさんとNさんは二手に分かれてじっくり粘って撮影です。違う缶の個体は最初はとても元気良く、全身を缶から出して周りをウロチョロ。瓶の個体は全身こそ出してはくれませんでしたが、顔はしっかり覗かせてくれました(*^-^*)満足のいく撮影もでき、ビーチに戻ろうとしていると、通りすがりのダイバーさんがライトで合図してくれています。何かと思って目線をライトにやると、【ハナイカ】じゃないですか~~ヾ(〃^∇^)ノこれも今回の目的のひとつ!どこのどなたかわかりませんが、ありがとうございます・・・<(_ _)>棚ぼた的に目的の生物をGETでき、満足しながら浅瀬に戻ってからは、安全停止をしながら【チャガラ】と遊んでエキジットです。お昼ご飯はしっかり食べ、ファンヒーターに群がって体をしっかり温めます(o^皿^)ここから離れたくない。眠くなってきた。という気持ちをぐっと抑え、気合を入れて外にでます。冬はダイビングを愛して止まない気持ちと、ヤル気と気合が必要です(笑)気合を入れた2本目はクサウオ探しです。今日は例年の目撃情報と違う場所で見られたとのこと。しかし、縦横無尽に泳ぎ回ることもできないので、ルートだけを決めて目を凝らしながら泳ぐことにしました。しかし、行けども行けども気配はなく(>_<)見たいという気持ちが大きすぎてナマコまでクサウオに見えてきます(^-^;)もうダメですね。エアにも限りがあるのでUターンです。戻る途中では【コブダイ】【ゲンロクダイ】【コロダイ幼魚】【アジの群れ】などを見て、最後の目的だった【アイナメ】の元へ向かいました。まずは卵です。3色の色とりどりのキレイな卵でした(*^-^*)産みつけられた時期が違うと卵の色も違います。で、肝心な卵を守るお父さんはと言うと・・・体の色は黄金ではなく半分黄金でした(^-^;)しかも、昨年はダイバーを威嚇してくるほど威勢が良かったのですが、今年のお父さんはダイバーの気配を感じると卵をほったらかして遠くへ逃げて行ってしまう始末。頑張って子育てしているアイナメには悪いのですが、拍子抜け・・・この先、母性?父性?に目覚めて孵化までしっかり見守ってくれることを願うばかりです。これで2ダイブ目も終了!クサウオは見られませんでしたが、他の生物はしっかり観察もでき、潜り納めには最高な1日となりましたd(ゝc_,・*)ご参加頂きましたAさん&Nさん、ありがとうございました(*≧ω≦)また来年もよろしくお願いしま~す<(_ _)>水温が下がって来ている日本海ですが、旬な生物いっぱいでかなり熱い海となっております!年明けもこの生物たちが見られることを祈りつつ・・・来年の青海島もしっかり楽しみましょう(〃∇〃)
 

 

 

 2017年12月2日(土)

★☆2017年  1st STAGEクリスマスパーティー☆★
今年も残すところあと1ヶ月となりました。と言うことは恒例の1st  STAGEクリスマスパーティーの開催ですヾ(〃^∇^)ノ今年は少々こじんまりとした集まりにはなりましたが、笑いのパワーは昨年以上。1st  STAGEクリパ史上最強ではなかろうか?と言う個人芸を披露する方も現れ、何とも楽しいパーティーとなりました(*^-^*)会場は昨年と同じ≪巴里食堂≫です!少し早く会場入りし準備をしていると、集合時間よりかなり早く登場されたIさん。なので、、、一息つくスタッフとIさんで一足早くビールで乾杯していたことは内緒です(笑)皆さんにお集まり頂いてからは、オーナーからご挨拶。美味しい料理とお酒、そしてダイビングの話題さえあれば、初めまして同士でも話は弾みます(^^♪パーティーの中盤からはビンゴ大会の始まりです!ビンゴで盛り上り掛けていた時、なんと、オマール海老のローストというお料理が登場。で、何故か、海老休憩(笑)蟹を食べている時は静かだと言いますが、海老を食べている皆さんも無口でした(^ ^;)ゞ海老も食べ終わり、再開です!ビンゴになった方には前に出て来て自己紹介と来年の抱負をお話ししてもらうようにお願いをしたのですが、ここでWさんが・・・前に出て来てくださった時にはすでに上機嫌♪そして自己紹介後に始まったのです。何も喋ることがないと言い、何故か最近覚えたという誰かの投球のモノマネやりま~す。誰のマネ??と聞かれると、『ん~、じゃあ、エルドレッド~』ヨロヨロでヨレヨレのエルドレッド( ̄ロ ̄lll)しかも、エルドレッド??やってくれたのは、どう見てもピッチャーの投球フォームでしたが・・・。まぁ、腹筋崩壊級の笑いを提供してくださったので良しとしましょう!今回、二次会も含めて全ての笑いを1人で持って行ってしまったのは言うまでもありません。笑いも覚めやらぬ中、最後にプレゼント交換をして一次会が終了です。二次会会場へ場所を移し、宴会が再びスタートですo(^O^*)oここでもエルドレッド登場。他のお客さんの目を気にすることなく、僅かなスペースを
使って大きく振りかぶり、ヨロヨロしながら頑張ってくださってました。言っておきますが、誰かがモノマネを要求したわけではありません。勝手に始めてくれたのです(^ ^;)ゞそんなこんなで、今回はエルドレッドさんのためのクリスマスパーティーとなりました(笑)楽しい時間をありがとうございました!ご参加頂いた皆さま、ご参加頂けなかった皆さまも、今年1年ありがとうございました!!今年が終わるまであと少しありますが、残りのツアーも安全に楽しく開催できるよう頑張って参ります!そして来年はエルドレッドさんに負けないように楽しさ全快でツアーが開催できるよう頑張ります(≧―≦)2018年も1st  STAGEをどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 

 

 2017年11月23日(祝木)

★☆山口県 日帰り青海島ツアー☆★ ~今年もこの季節がやって来た(^^♪~
久しぶりに青海島へ行って来ました!この季節にありがちな、海が時化て青海島へ逃げたわけではなく、ちゃんと目的を持って行って来たんですよ(^-^;)その目的とは・・・昨年の今頃もこの生物に会うために青海島に足しげく通っておりました。そう、【ミジンベニハゼ】を見るためです!ご参加頂いたのは、何気にダイビング久しぶりのAさんと、ぼちぼち200ダイブを迎えるNさん。そして、MYドライスーツで初ダイビングのM.Sさん、そして、何と、国内でのダイビングが初めてと言うS.Sさんの4名で行って参りました(^^♪S.Sさん、国内初が青海島の内海なんて・・・これまた何とも・・・(^ ^;)ゞ到着した現地は風は強いもののしっかり太陽も出てポカポカ陽気(*^-^*)スーツ専用インナーを着て準備をしていると暑いくらいです。が、皆さん、海に入る前は貼るカイロを使われておりました。わたしはカイロを使用しなかったのですが、寒さを感じることはありませんでしたね。青海島はビーチダイビング。今回潜る紫津浦というポイントのビーチは砂ではなく砂利です。足元が不安定なので準備にも少々時間がかかりました。それと、ビーチダイビング慣れをしていないのも手間取る要因ですかね・・・ダイビングの本数を重ねていてもボートで楽チン♪凪いだ海で快適♪ダイビングばかりでは経験を積んだことにはなりません。いろいろな海にチャレンジして欲しいものです。話を戻して1本目。ベテランのAさんとNさんは現地ショップで貸し出しをしていた犬のかぶり物をかぶってダイビング♪ドライスーツ挑戦組のM.SさんとS.Sさんにはしっかり息を吐くコツを伝授して潜降してもらうと、スルスルっと水底に。潜降は問題なくクリアでした(^-^)そこからの問題は中性浮力です。紫津浦は泥っぽい砂のため、しっかり浮いて泳がないとすぐに視界が悪くなってしまいます(>_<)いや、泥じゃなくても中性浮力は必須なのですが・・・浮力とフィンの使い方に気をつけながらミジンベニハゼの元に到着しました。到着したのですが、ここで少々暴れてしまい、泥がモクモク。あっと言う間に何も見えなくなる緊急事態発生( ̄ロ ̄lll)視界が良くなるまで待っていたのですが、悪くなる一方。まぁ、あっけなく退散ですよ(>_<)帰る途中で見たものはイソギンチャクに大量に群がる【オドリカクレエビ】それから、浅場では【スズメダイ】【ソラスズメダイ】【ネンブツダイ】【チャガラ幼魚】がたくさん群れていました。透明度も良く、群れがとってもキレイでしたo(^O^*)oそして今回もNさんだけしか見ていない【アオリイカ】。呼ぼうと思ったらもう離れた場所に居たらしいです(。-∀-) 1本目のダイビングで2本目への課題もでき、反省会をしながらのお昼ご飯でした(^ ^;)ゞその2本目です。何としてもミジンベニハゼを激写する!という目標を掲げ、泳ぎ進めて行きました。到着後は細心の注意を払って近づきます。今回は大成功!瓶を出たり入ったりするかわいいミジンベニハゼをしっかり観察することができました(*^-^*)帰る道中の泥地。何も生物が居ないわけではありません。ハゼがけっこう出ているのです。【ハナハゼ】【イトヒキハゼ】【オニハゼ】など、地味めに思われるラインナップですが、写真に撮るととってもキレイなんです(ゝ∀・)それから、【ビイドロカクレエビ】もたくさん沸いていました。大袈裟ではなく、本当に沸くという表現がピッタリなくらいたくさん居ました(^-^;)そんな生物たちで賑やかな泥地を楽しみながらエキジット!ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!!とある情報によると、クサウオの姿も見られたそうです。今年は期待できるかな??これからは紫津浦が楽しいシーズンです(*≧ω≦)来月も青海島ツアーの企画をしております!2017年終了まであと少し。潜りおさめにどうですか??皆さまのご予約、お待ちしておりますヾ(o・∀・o)ノ゙
 

 

 

 2017年11月10日(金)~12日(日)

★☆高知県 柏島ツアー☆★ ~1日遅れで弾丸チームも参戦♪~
今週は通常柏島ツアーと弾丸柏島ツアーが開催されましたぁ~(^^♪  土曜日の朝、部屋のカーテンを明けると前の木々が大きく揺れてるではないですか・・・これはもしかしてと思い、外に出て海を見に行くと、白波が打ちつけてるぅ~><;なんでじゃ~今週で4週連続の時化決定!今週は4週のうちで最大級だな^^;  午前中は、後ろ浜方面はNGと言うことで2本前浜に行きました!前浜に行くくらい時化るなんて・・・何年ぶり?皆さん前浜には入ったことが無いようで、まあぁ~とりあえず1本行ってみましょう~と言うことになりまして現地ガイドさんは『入ってみれば後浜のありがたみが分かるから・・・っと・・・』さすがに前浜は波はありませんでしたが、少し風はありましたね~しかしMさんはこの水温ならウエットで行ける行けると今日はウエットでっと張り切っておられました(^^♪前浜エントリ~船下集合して、生物を探す!探す!おらん~!生物探す!探す!おらん~の繰り返し。。。もぉ~嫌になりかけて、名前も分からないエビやカニを紹介してカメラの練習をしておりました^^;そうしていたら現地ガイドH氏が岩の上の草を手で優しくなでてる・・・もしや【ヨコエビ】でも撮りんさいと言わんばかりに教えてくれました^^;初めはほぼ何かが跳んでるくらいにしか見えませんでしたが、そればかり見ていますと目が慣れてきてどこにいるかも分かってきた(*^-^*)しかし肉眼では体の模様までは分からず、皆さんにピントを合わせて撮ってもらったんですが・・・そんな中でもT氏の今シーズントップ5に入る1枚をUPしておきます!ヨコエビって仮面ライダーみたいでしょう!肉眼ではまず模様は見えません!コンデジならマクロレンズ2枚重ねくらいしないと模様までは撮れないですよ^^  皆さんもチャレンジしてみてください(^^; 2本目の生物は【キンチャクガニ】【ナガサキニシキニナの卵】通称ワイングラスくらいかなぁ~・・・あとは普通種のみ^^;  そして午後からはどこに行きますか?と・・・言っても竜の浜しか選択はない><;でもそれなら『赤灯台手前のビーチへ入ろうやぁ~』ということになり20年あたり通っています私も初ビーチでした!といってもそれなりに波はありフィンを履くのも難しい、と言うことは、エキジットは更にしんどいということで(*≧ω≦)。入ってみれば後浜の延長って感じですね!生物も岩陰に【オキナワハゼ】がいたり、ムチカラマツには【ビシャモンエビ】がついてたり、砂地には【ダテハゼ】【ホタテツノハゼSP】や【ハチマキダテハゼ】などハゼも豊富!ガレ場にはかわいいサイズの【イロブダイ幼魚】まで(^^♪さすが後浜ビーチ!前浜とは比べものになりませんでしたねo(^O^*)oそして、エキジットは予想通りMさん波にけちょんけちょんにやられて立ち上がれず要介護でした(o´艸`)  本日は前浜、前浜、ビーチダイブなんて><;明日からは弾丸チームも合流しますし今日は飲んで早めに休みましょう~お疲れ様でした(^ ^;)その弾丸チームの出発時間は深夜1時(^-^;)かなり久しぶりの強行ツアーです。が、5名ものお客さまにお集まり頂けました(*^-^*)ほぼ強制的に助手席に座らされたKさん、スタッフFが1人で夜通し運転ということに身の危険を感じたのか、寝てもいいのにず~っと話掛けてくださってました(^-^)早朝に無事到着し、通常チームと合流してダイビング開始です♪弾丸チームはアドバンス取得を目指されるUさんとTさんも居まして、最初の2本はチームを分けてエントリーです。昨日の海と違って日曜日は良い海況です。もちろん遠出してきました!しか~し、海の色はダ~クダ~クグリ~ン( ̄ロ ̄lll)またもや濁り姫降臨!!そんな1本目の講習は中性浮力です。ドライスーツでのダイビング経験しかないと言う珍しいお2人。冷たい海だって波のある海だって濁った海だって既に経験済み(^ ^;)ゞいや、早くからいろいろな海況で経験しておくことは大事です。そんなお2人、今回の海でも慌てることなく落ち着いて黙々と中性浮力の練習です。深度に合わせてのドライスーツの浮力調整がちょっと難しかったようですが、ホバリングも完璧まで行かなくともコツは確実に掴んでいました(^^♪練習あるのみです!その頃のFUNチームは深場のハゼを目指して行ったのですが、お目当ての【スジクロユリハゼ】は居たものの、ハゼのシーズンもほぼ終わりなのでとても敏感です。シャッター1枚切ったところで引っ込んでしまいました。【ヒレナガネジリンボウ】も居たようですが、1枚しか写真が残されていないと言うことは・・・(。-∀-) その後は早々と浅場にUターン。もどる途中には1匹だけ寂しそうに泳いでいた【ツバメウオ】の姿がありました。浅場ではアメフラシに乗っかった【ウミウシカクレエビ】に、けっこう小さい【ジャパニーズピグミーシーホース】を見てきました。その小さいジャパピグにワイドレンズを装着したカメラで挑むC.Mさん・・・いや、無理でしょ・・・(-゛-メ)2本目は後の浜です。アドバンスチームはディープ講習です。深度下でダイブコンピューターに表示される時間を確認しながら色の変化を見たり生卵実験をしてきました。そして【イロカエルアンコウ】の観察。どこが顔?アレは足?鰭??不思議な姿をした魚にびっくりでしたね(*^-^*)アドバンスチームが生卵で遊んでいる横ではFUNチームが【ゴルゴニアンシュリンプ】と【ピグミーシーホース】の観察をしていました。ピグミーの居たウチワに【ニシキフウライウオ】も居たらしいのですが、それに気付いたのはTさんとNさんだけ。知らんかった。。。知ってると思った。。。のやり取りがあったのは言うまでもありません(o^皿^)他には【コガラシエビ】【キミシグレカクレエビ】などを見て、M.Mさんはご自分で見つけた【ホホスジタルミ幼魚】などを撮影されていました。深場がちょっと長めだったので、ボート下でのお仕置きTIMEが少々長かったのですが、その中でもダントツ長かった方が1人・・・皆に言えることですが、水中でちゃんとコンピューター見てますか?中性浮力が取れる。フリー潜降ができる。だけが目標じゃないですよ?自身の安全管理もできないとダメです(`ヘ´#)○○本も潜ってるからねぇ~とドヤ顔してる場合じゃないですよ・・・(>_<)昼食を食べて、通常チームとお別れしたら最後は弾丸チームでダイビング!目的の生物はいなくなってましたが、【イレズミハゼSP】や【ガンガゼエビ】【ナガサキニシキニナの卵】【オオモンカエルアンコウ】など、生物はたくさん見ることができました。無事ダイビングが終了。UさんとTさんのアドバンスも認定!おめでとうございます(*>∀<)ノ))★冬の海は始まったばかりですが、寒さに負けずまた潜りに行きましょうね(ゝ∀・)ダイビングが終わったらあとは広島まで帰るのみ!ま、コレが今回一番過酷と言っても過言ではないのでしょうが、日が暮れてからの運転が絶好調なワタシ。もちろん何事もなく無事に到着しました(*^-^*)通常組みと弾丸組の皆さま、ご参加頂きましてありがとうございました<(_ _)>今度は皆で同じスケジュールで楽しみたいですね♪またのご参加お待ちしておりま~すヾ(o・∀・o)ノ゙
 

 

 

 2017年11月3日(祝金)~5日(日)

★☆高知県柏島ツアー☆★  ~復活&修行~
今週も柏島に・・・先々週の台風21号、先週の台風22号での時化。今週は低気圧の時化・・・ここ3週連続の週末の時化はなんなんでしょうか?(>_<)  今週は復活ダイビングとまでは行きませんが、Iさんの久々のダイビング! 8ヶ月のブランクでしたので、どうかなぁ~と思っておりましたが、案の定スキルやバランス感覚など忘れていましたね~(^ ^;)ウエットスーツの時期は夏眠してドライスーツシーズンになって復活とは、ある意味やる気は感じましたが、やる気だけではなかなかねぇ~ε- (^、^; またある目標の場所に潜りたく柏島で練習ダイビングです! 柏島でちゃんと潜れない人は、ちょっと時化た海や、流れがある海や、ドリフトダイビングで中層集合など特殊なスキルが必要な場所にはまず無理ですのでここでしっかり練習しましょうと・・・今週も時化てちょうど良い練習になりました(^^♪  まず1本目は流れと時化で後浜は外してレッドロックへ しかしここもブイ元は深く、フリー潜下+中層集合の課題に挑戦!フリー潜下は何とかできたものの、耳の抜けが悪いのか!?中層集合は出来ずに水底に着く前にロープにつかまり待っている状態。。。あちゃ~・・・それでは無理だなぁ~。。。その後は通常ダイビングになりました。生物は【キツネメネジリンボウ】【ホタテツノハゼSP】【ネジリンボウ】【カミソリウオ】【クマノミ】【ウミタケハゼ】などでした。時化で2本目は前の浜予定・・・1本目の時化で心が折れたのか!?2本目はお休みと言うことになりました^^;  今回のダイビングの目的は何だ!『少し時化た海でも潜れるようになる』ではないのか!?ダメダメちゃんでしたね~ 午前中は休憩して、午後からは風も少し収まってきて、後浜に行きました(*^-^*)風が収まったとは言え、いけるか?いけないかくらい時化てましたけどね^^;船が大きいから行けたのでしょう~?それかどうしても後浜に行かなくてはいけない理由が?リクエストでもあったかのかな?まあぁ~どちらにしてもいい練習です!エントリーしてBCDの空気を抜かないIさん力任せにヘッドファースト試みるも水面に打ち上げられる・・・空気がBCDやドライスーツに残ってると沈めない。。。結局自分で気付いて水面で抜いて下りましたけど・・・!それはそれで良かったです(^^♪  このダイビングの生物達は【クダゴンベ】【ピグミーシーホース】【ハナヒゲウツボ】沖縄では普通にいますが柏島では少ない【メガネスズメダイ】。そしてOさんお気に入りに【オニカサゴ】など。本日は1本断念しましたが良く頑張りました!  夕食は宿毛市内の『福なが』へ行きました(*^-^*) 何度か行きましたがいつもたくさんのお客さんで賑わってるお店さんです(^O^*)  疲れた体にビールがこたえる~料理も刺身、揚げ物、煮物、焼き物どれを頼んでも美味しかったですね~♪※もちろん歩きで来店!  2日目ももちろん練習ダイブ!波はだいぶん収まりまして民家下へ今はここ最近すっと見れてます【パンダダルマヘゼ】。そしてホムラの穴を覗くも出てない。そしてゴールデン手前の砂地に【ジョーフィッシュ】が・・・水深も18mとオープンウォーターさんでも見れるところに出現!それに愛想もいい子でした!その後は【アワイロコバンハゼ】【ハダカハオコゼ】などみてエキジットとなりました。潜下まずまず出来てきまして最終ダイブを後の浜に行きました!ここでも下りるスピードは遅いですがフリー潜下にはなってました。でも水中で私が聞くことの答えが、明後日の答えが返ってきて><;まだ意思の疎通が取れなかったのが残念!最後は透明度も抜群でワイドを撮っても奇麗だし!ただ漂ってるだけでも気持ちいいよかったですし文句ないコンデションでした!生物的には【ヒメヒラタカエルアンコウ】【ハナヒゲウツボ幼魚】【キミシグレカクレエビ】などでしたかね~今週も時化でいい練習が出来ました(*^-^*)しかしこんな時化に負けてたらいけません!さらにとあるポイントには行けません(。-∀-) もう少し修行して自分で納得がいくように潜れるようになって行きましょう!お疲れ様でしたm(_ _)m
 

 

 2017年10月27日(金)~29日(日)

★☆高知県柏島ツアー☆★ブランクダイバー復活&エビ好きのエビ入りカレーうどん♪~
今度は台風22号・・・接近(>_<)  毎週毎週週末にあわせたように台風が来るよ! 先週のように大きくはないですが台風は台風。。。 今週はAさん5年ぶりの復活ダイブとKくんも4年ぶりの復活ダイブだというのに海が時化るとまずいんだけどな~(^_^;) 行ってみれば海は問題なし!台風もまだ沖縄あたりで、土曜日は問題ないけど日曜日が微妙なかんじでした(^ ^;)ゞ 1本目は雨の中5年ぶりにエントリ~!入るときから潮が若干流れてて楽には前に進みません。下に行けば落ち着くかなぁ~と思っていましたが、たいして下も変わらず流れていましたね( ̄ロ ̄lll)  水底を這うように移動して、【イロカエルアンコウ】を見ました!サイズも大きくもなく小さくもなく撮りやすいサイズでしたね(*^-^*)  そしてエビ・カニ好きのH氏のリクエストではないですが、【フリソデエビ】や【ムチカラマツエビ】、さらにH氏はマンジュウヒトデに珍しく【クリアクリーナーシュリンプ】が着いてるのを撮っていましたね(^_-)  それだけではありません!【ガンガゼエビ】見つけていましたね~さすがエビカニマニア(o^皿^) さらにエビカニマニア度は進み【イソギンチャクエビ】、エビカニが好きになったきっかけの【イソギンチャクモエビ】なども撮っていましたね(*^-^*)  久々のダイビングのお二人は流れがあったので少ししんどそうでしたが、一生懸命浮力調整を思い出したり、体のバランスなどを思い出していましたね(^^♪  エキジット前は結構潮も流れてきて、H氏も水面をガツガツ泳いでやっと戻ってきた感じでしたね~・・・(^ ^;)ゞ 2本目はちょこちょこ最近見れています【ニシキヤッコ幼魚】が見たいとリクエストがありましたのでそのポイントに!  入ってすぐ【カンパチ】の群れがお出迎え~♪透明度も良かったですしキレイでした! そして【オオモンカエルアンコウ】、【ゴールデンイールモレイ】、【カゴカキダイ】や【ロボコンエビ】なども紹介しました。そして最後に【ニシキヤッコ幼魚】に行ったのですが、H氏が全く撮らないからどうしたんですが?っと聞くと、どうもカメラの電源が入らないようで・・・><;オリンパスTGですが、たまにあるみたいで。。。せっかく来たのに~今回は取れませんでした(^_^;)※とりあえず私のカメラで証拠写真を・・・(^ ^;) お昼をはさんで休憩して横になるとだるくなる時がありますが、今回復活のKくんは本寝モードに入りお昼からお休みとなりました(o´艸`)  逆にAさんは「私意外に元気かも」っとお昼からも普通に行けましたね(*^-^*) 午後からは後浜へ 最近は【ホホスジタルミ幼魚】うねっていてもオドリカラマツにちゃんといてくれました。そして【ヒメヒラタカエルアンコウ】×2匹。色違いでかわいいサイズ(ゝ∀・)そこに【コガラシエビ】もおとなしくいてくれました。あとは【ハナヒゲウツボ】【ガラスハゼ】【ダンダラダテハゼ】なども撮っていましたね~透明度もいいし気持ちいいお昼からのダイビングでしたo(^O^*)o  夕食は寒くはなかったのですが、私のリクエスト『鍋』をお願いしました(o^皿^)もちろんさしみや焼き魚もありましたよε- (^、^;  鍋はいい!食べ過ぎて最後の雑炊にたどりつけなかったです・・・(^ ^;) 日曜日朝から、風向きが徐々に北に変わってきて、強くなってきまして、さらに雨もすごく降っていたので・・・心配で海を見に行きましたが何とか行けそうでしたので、早めに1本行きました!ポイントは限られましたので、昨日と同じ感じの生物でしたが、深めに深度を取ったので、K君のエアーが早めになくなってきましたので、船下に戻ると時化た海になっていましたが浅場で小ぶりでしたが、海かめも出てくれました(*^-^*)  ダイビングはそんな感じで終了しまして柏島をあとにしました。 出発が早かったのもありお昼をまた道中で食べることにしまして、知る人ぞ知る、山の中の『カレーうどん屋さん』によって、エビ天入りカレーうどんを食べて帰りました!田舎なのに意外に車がたくさん止まっててお客さんも外に待ちになっていました。私は今回で2回目でしたが、以前は5,6年前に来たか?味もどんなカレーうどんかも忘れてましたが、食べてみるとやはり美味しかったのを思い出しました。台風で早帰りでタイミングが合えばまた行きたいと思います。という今週のダイビングツアーでしたo(^O^*)o復活ダイブの皆さまこれからはコンスタントに潜らないとまたオープンウォーターダイバースキルに戻りますよ(^-^;)またちょこちょこ潜ってくださいね~!皆さまお疲れ様でしたm(_ _)m
 

 

 2017年10月20日(金)~22日(日)

  ☆★☆高知県 600ダイブ記念♪柏島ツアー☆★☆ ~イタメシ&尾道ラーメン♪~

巨大台風21号が接近する中、柏島に車を走らせました(^-^;)  今週は絶対1本は潜らないといけないからです。なぜならEさんの600ダイブ記念だからでーすo(^O^*)o 記念すべき600ダイブは勤﨑に!しかし台風の影響でうねりが入り記念撮影もゆらゆらぁ~と行いました(^_^;)透明度は良かったので下まで降りてみましたが、【キツネメネジリンボウ】、【ダイダイオオメワラスボ】【クロイトハゼ】あたりがちょろちょろ・・・上がり際に【アケボノハゼ】などを見ることができました。浅場に戻ってからは、うねうねの中根の上ひさしぶりに【モンツキカエルウオ】が出てましたので撮ろうと思ってもピントは合わず目視確認のみでしたね(o´艸`)  記念すべき600ダイブがぁ~うねうねの中終了してしまいました(>_<) 2本目は後浜に戻り始めは砂地。【ネジリンボウ】がすごく近くまでよらさせてくれました。【ヤノダテハゼ】巣穴から離れてるし、警戒心が薄い感じでした(^^♪  そしてかわいいサイズの【クマドリカエルアンコウ】その横の穴には【フリソデエビ】も・・・。そして【ムチカラマツエビ】なども数匹着いていました。  早くも午前中2ダイブ終了しました。今週の昼食は、チキンの唐揚げみぞれあえでしたね!久々にしょうが焼きではなかった気がしますが・・・※誤解があるといけないのでしょうが焼きも美味しいんですよ(^^♪  そして3本目は民家下にいきました。後はそれほどうねりも濁りも無かったですが、民家下はやはりうねりがあたるのが近いのか浅場は濁りが少しありましたね・・・下は全く問題なくすこぉ~んと見えていましたね(^^♪  まずはここに入ればと言うことでホムラハゼを見に行きましたが・・・残念><;こればかりはタイミングなんで・・・スミマセンって感じです。  そしてお次は通称【ワイングラス】って呼ばれてますが、正式名は【ナガサキニシキニナの卵】見た感じがワインを注いだグラスにそっくりなのでそんな呼ばれ方してます(^o^)  それを見ていると、現地ガイドが呼びに着て・・・スレート『キアンコウの成魚いますよぉ~』って!砂地につれててくれました(*^-^*)  皆さんも呼んで見に行くと皆さんの目はマクロの目になってまして、はじめは何を指してるのか分かりませんでしたね。砂から少し出してやると大きさと形がわかりキアンコウと分かりましたね(*^-^*)砂と同化してなかなか上手いこと写真は撮れませんがへたにつついて逃げては申し訳ないですし・・・(^ ^;)ゞ 浅場は濁ってましたが、【ハダカハオコゼ】がサンゴの上にちょこんといい子にいてくれましたね(^-^) 台風前の3ダイブでしたが何とか記念ダイブもできて一安心。そして今週は夜の食事を大月町の『ピノッキオ』というイタメシ屋さんに行って来ましたo(^O^*)o  以前Eさん、Kさんとピノッキオに行こう~♪と18:30あたりにお店の前で待ったのですが、そのときはなかなかお店が空かずに断念してうどん定食になっていましたので、今回はちゃんと予約を入れてもらい行って来ました!  さすがに私は飲めないのでノンアルコールを頂きました!ピザ、パスタとどれを頼んでも美味しかったですね~その中でも、ベーコンの燻製を使う一品料理は最高でしたね~(*^-^*)さすが自家製ベーコンの燻製!お店でも冷凍で燻製を売っておりますので、お持ち帰りもできます(ゝ∀・)  そして宿に帰って600ダイブ記念のケーキを頂きましたが皆さんピノッキオの料理でお腹いっぱいで半分ぐらいしか食べれず、お世話になってる現地スタッフのTちゃんにお裾分け(^^♪  そうしている間も台風は徐々に近づいておりまして・・・2日目の朝は風も強まってきて徐々に北風に変わってきだしましたが、なんとか1本行きました!Kさんが【ホホスジタルミ】幼魚を見つけてくれました(*^-^*)  そして【ヒメヒラタカエルアンコウ】【ハナヒゲウツボ】【サザナミフグ】などをみてダッシュでエキジット~。Tさんが月曜日に大事な会議があるということで、とりあえず本州に戻っておかないと、フェリーも欠航していましたし、橋が止まると・・・><;ですので・・・。そんなこんなで、ひたすら走って尾道まで戻り、お昼は尾道ラーメンを食べて広島に戻ってきました。Tさん曰く、『ここの尾道ラーメンいつもツアー帰りにお土産で買っていたラーメン屋なんだよね~一度お店に着て食べてみたかったんだよね~』と・・・そんな感じで、今週は台風に翻ろうされた600ダイブ記念ツアーとなりました(^ ^;)ゞ Eさんおめでとうございました!また1000ダイブ目指して1ダイブ1ダイブ積み上げていってくださいね。皆さまお疲れ様でしたm(_ _)m
 

 

 2017年10月7日(土)~9日(祝月)

  ☆★☆高知県 花火大会うぐる島ツアー☆★☆ ~花火大会+たい焼き~♪~

10月毎年恒例うぐるツアー&花火大会に行って来ました(^-^)  この連休は毎年宿毛で大きな花火大会がおこなわれています。花火は夏に行うのが多くてダイビングに出かけていると週末などは広島におらず、広島の大きな花火イベントとは無縁><;  しかしこの宿毛の花火大会があるので年1回は花火大会を見ることが出来ます。しかもちょっと田舎なので人もそれほど多くなく混んでいないですし、さらに私たちが宿泊するところから歩いていける距離でおこなわれております(^^♪  ダイビングもそうですが、そういうイベントも楽しみの一つですね(ゝ∀・) さてダイビングの方はこの時期にしては水温も低め・・・さらに透明度もいまひとつ上がっておりませんでした^^;  1本目は親指へ 親指嫌いのSさんはツアーに行かれる前から親指は入らん!親指ならお休みだと・・・かたくなに入りませんでしたね~><+  砂地のハゼがお嫌いのようですが・・・柏島にしても、うぐるにしても砂地のハゼは見るんですけどね~(・_・?) 透明度が悪い中、【ズグロダテハゼ】、親指の代名詞【モリシタダテハゼ】を見てる最終に、今度はOさんの姿が・・・ほぼその周辺から動いていないにも関わらず消えるなんて(??)とりあえず周辺を探すがおらず・・・皆さんに合図出してガイドは終了して船下に・・・するとOさんが既にロープに捕まっているではないですか!?まあぁ~それはそれで一安心でしたが、聞いてみると他のチームについていったみたいです。そしてそこのガイドさんが船下のロープまで連れてってくれたようです(◎_◎;)  はぁ~・・・周りをもっと見て自分のガイドをちゃんと理解してほしいです(>_<)と言う感じで1本目はそれだけです(≧―≦)  2本目は気を取り直して浦の口へ ここもそれほどきれいでは無かったけどまあぁ~普通に見える感じでした。水路を越えて、【アケボノハゼ】団地、【キザクラハゼ】を見て来ました。深場からもどり砂地では【・ハナヒゲウツボ幼魚】を見て、バイカナマコについた【ウミウシカクレエビ3匹】、【ワニゴチ】などをみて無事終了。お昼休みはうぐる島にてお弁当、風も無くぽかぽか陽気で温かい中お弁当を食べれました。天気が雨や風が出ると上がってからが寒いのでいろいろ準備も必要ですので・・・それを思えば今回は天気には恵まれました(*^-^*)  午後からはミウランドへ ここも砂地に行けば楽しいんですけど・・・(>_<)砂地にはいかずゴロタ方面へ 【フタイロハナゴイ】【テングダイ】【ナンヨウハギ】【ホソカマス】【タテジマキンチャクダイ】などで本日は無事終了。  夕食はホテル近くのポモドールさんでお世話になりました。前菜、パスタ、ピザ、サラダ、など予算に応じて出して頂けます(*^-^*) ワイン好きのSさんが女性陣のJさん、Nさんにワインを勧めておられましたが、見る感じけっこう飲んでましたよね~これから歩いて花火大会の会場に行くのに・・・大丈夫かな~!?o(^O^*)o  会場までは1.5kmあたりを歩いて無事到着~そしたらお腹がすいたのか?またSさんが今度はたい焼きを買おう~と、参加者さん分たい焼きを買って食べさせてくれました。ご馳走さまでした<(_ _)> 2日目は沖ノ島の鳥の首へ ここはカメポイント、サンゴポイント、キンギョハナダイポイントで透明度が良ければ気持ちよかったのですが・・・^^;  ご希望のカメは出ず、【ピグミーシーホース】【ツバメウオ】【キンギョハナダイの群れ】またまた【ウミウシカクレ・・】など そして最後は赤崎3番  3番???いつもは2番ですが・・・3番は久々だな~下に降りて見ると漁礁がありましてそこに魚も着いているんですが特に変わった魚は・・・ウミウシ【シンデレラウミウシ】ちらほら見れました。またMさんは初めてかな?【キイロイボウミウシ】や【ニシキウミウシ】も撮っていましたね(^-^;)  浅場には珊瑚もありキンギョハナダイなども着いていますが赤崎2番ほどではなく、あと1つパンチにかけましたね~開拓の余地ありのポイントでした。と言う感じの今週のうぐるツアーでした。今週で一応今年のうぐるツアーは終了。また来年ですかね~^^;  そしてちょっと肌寒くなってきましたがまだまだ潜れます!そろそろドライスーツを下ろしましょう~♪いまがドライスーツの一番良いときです。海もそこまで時化ませんし、水温もまだ温かい!ドライスーツデビューにはもってこいです(*^-^*)  ではではご参加いただきました皆さまありがとうございましたm(_ _)m
 

 

 2017年10月8日(日)

  ☆★☆島根県 日御碕ツアー☆★☆ ~濁り姫、日本海にも君臨(笑)~

今シーズン最後の日御碕ツアーに言って来ました!ご参加頂いたのは、初日御碕のSさんとKさん。Kさんは1st  STAGEのツアーにも初参加なのです(^^♪そして、日御碕と言えばMさん!Mさんはトカラツアーで使いたいとワイドレンズも購入し、練習を兼ねてのダイビング。初物尽くしの日御碕、楽しくダイビングしてきましたよ~(*´∀`)ノ 気持ちの良い秋晴れで、準備をしていると汗も出てくるくらいな本日。海もベタ凪で問題ナシだったのですが、透明度がね(^-^;)時化た日が続いていたと言うのですからね。それは仕方ない・・・濁り姫が日本海にも君臨しているようですが・・・いや、わたしのせいではございません!!ワイドレンズなのに~<(TдT*)>マクロレンズ持って来てないのに~(_△_;)なんて声もありますが、自然には勝てません。そんな日御碕、1本目は《タイワ》に潜りました。エントリーすると、さすがに10月。少しずつ水温が下がってきています。そんな中でも魚影は濃い!透明度のせいではっきりは見えませんでしたが、きっと皆さんにはしっかり見えていたはず・・・(・∀-`;)その証拠に?カメラを構えて頻りにシャツターを切られている姿がありましたから((^∀^*))群れていたのは【アジ】【スズメダイ】です。そして、ダイバーと戯れるように周りを泳いでくれる【イシダイ幼魚】です。イシダイの幼魚は人懐っこくてカワイイです(*'▽'*)カワイイと言えば【ソラスズメダイ】です。今年の日本海は例年より水温が高かったのでしょうか?日御碕でもたくさんの姿が見られました。ゴツゴツした地形と地味めな色をした海藻の中を綺麗なブルーの姿がとってもキレイでした。泳ぎ進めていると【アオリイカ】の群れが登場です。激しくチリチリ鳴らして皆さんを呼んだのですが、Mさんだけは気付かず・・・SさんとKさんはバシバシ写真を撮られているにも関わらず、全く気付かない(´;д;`)フードを被っているから音は確かに聞き取りにくいのですが。。。周りをもっと見ましょうね・・・休憩後の2本目は最近人気なポイント《黒島~経島》で地形を楽しんできました。海藻の草原を抜けて行くと所々に砂地が覗いています。その砂地には【オニオコゼ】が石のように動かず隠れていました。囲んで写真を撮っていましたが、背鰭には毒があるので要注意です。写真を撮っていると、サ~っと砂地に滑り込むように泳いできた魚が。。。【サザナミウシノシタ】です。砂に隠れようとしていましたが、時既に遅し。あっと言う間にダイバーに囲まれておりました(^-^;)砂地を抜けて洞窟の入り口まで到着です。今日の洞窟は透明度のせいで視界が悪かったので入口付近だけをウロウロしてきました。壁があるとどうしてもウミウシが気になります(笑)見つかったのは【セトイロウミウシ】【サメジマオトメウミウシ】【ムカデミノウミウシ】です。探せばもっと見つかったのでしょうけど、ここで時間を取り過ぎたので急いで洞窟を後にしました。それからは迷路のような水路を抜けたり、水面から顔を出してみたり、アップダウンしたり、意外に長距離を泳いだのでちょっと疲れてしまいましたが、初日御碕のKさんは『面白い!!』と満足なご様子でしたヽ(〃v〃)ノダイビングの後は、旧暦の10月10日には出雲大社に集まる全国の神々がこの浜から出雲へ上陸すると伝えられているパワースポット【稲佐の浜】をプチ観光して、今年の日御碕ツアーが無事終了しました!ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>そう言えば、今年はトビエイ見てないぞ???よし、来年こそ絶対に乱舞だ~~v(`ゝω・´)☆と言うことで、日御碕ファン&トビエイファンの皆さま、また来年狙いに行きましょうヽ(≧▽≦)ノ
 

 

 2017年9月29日(金夜)~10月1日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~モスグリーン?ダークグリーン??~

9月最後のツアーは柏島です!今回のツアー、ご参加頂いたのはオープンウォーター取得のために頑張るW家ご夫婦と、なんと、FUNダイビングはYさんお1人(◎_◎;)!!チームが分かれるので、オーナーとマンツーマンでFUNダイビングと、なんとも贅沢な・・・ガイド独り占め。生物も独り占め。しかしその分、諦めずシャッターチャンスを逃さず良い写真を撮らねばならないというハードル高めなダイビングでしたけどね(o^皿^)さて、ベストシーズン真っ只中の柏島。9月に2回開催した時はとても透明度が良く、最高としか言いようのない海でした。だから期待して行ったのに・・・。『ほんま、どーしたんじゃろうか。ぶち濁っとるわ(ll-ω-)』広島弁全開で言いたくなるくらい(笑)残念ながら黒潮が離れていってしまっているようです・・・(>_<)そんな柏島での1本目は後の浜の遠くまで行ってきました。わたし、10年柏島で潜ってますが、なんとここのポイントは初めてです。まぁ、実は他にも潜ったことのないポイントが数箇所あるんですけどね(^ ^;)ゞオープンチームは限定水域を思い出しながら少しずつ講習を進めていきました。息を吐くということがなかなか難しく、練習を重ねていくうちに、だいぶ理解ができてきたようで、ホッと一安心。FUNチームは、ウォーミングUP不足か!?ちょっとハプニングがありまして・・・(^-^;)ブイ元近くの砂地でのんびりダイビング。【ネジリンボウ】のペアの撮影をじっくりしてきたようです。2本目は対岸へ。オープンチームは予定のスキルをサクっと終わらせて頑張って泳ぐ練習です。ここは砂地ではなくゴロゴロした大きな岩がたくさんあります。岩陰にはガンガゼもたくさん。頑張って中性浮力を取って泳ぎ、手を着く場所もしっかり見ないと、刺さってしまいます。もちろんまだまだ練習は必要ですが、1本目より上手に泳げるようになってきました(*^-^*)FUNチームはハゼを攻めてきました。生物は独り占め。しっかりハゼに寄って写真を撮ろうと指令を出されたYさん(笑)いつもはあまりハゼの写真を撮られないのですが、今回は頑張ってました(o^皿^)とくに【ヤシャハゼ】は本人も満足な写真となったようです。見せてもらいましたが、コンデジでここまでよく寄ったなぁと感心するくらいでした(^^♪オープンチームはコンパス往復です。陸で練習したのはお昼寝前。ボートの上で復習をして、エンントリー!この透明度です。しっかりコンパスを扱わないと大変なことになります(。-∀-)しっかり方向を確認して、スタート!!ちょっぴりズレたりもしましたが、無事に戻って来られました~ヾ(〃^∇^)ノ内心、これくらいのズレで良かったと思ったことは内緒です(笑)FUNチームは【ハナヒゲウツボ成魚&幼魚】をメインに潜って来ました。Yさん、ハナヒゲ好きでしたっけ?と聞きたくなるくらいのシャッター数。独り占めできるって羨ましい・・・他には【ホホスジタルミ幼魚】や大きな【モヨウフグ】を見て来ました。しっかり潜って夜ご飯はBBQです☆(´∀゚人)夜もすっかり涼しくなって、汗をかくこともなく快適BBQ(^^♪この人数では多いなと思ったおむすびも、W家の米好きのおかげで完食でした(o^皿^)食後のログ付けも終わり、さぁ、飲むぞ~という勢いは今回はなく、かなり早目の就寝。オーナーは早く寝すぎて夜中に目が覚め、ずっと眠れなかったとか・・・(o^皿^)わたしはスッキリ目覚めた2日目です。オープンチームは最後の講習です。ホバリングの練習をしっかりしてきました!浮いたり沈んだりを繰り返しながらも、なんとかコツを掴むところまで到達でき、その後はひたすら泳ぐ練習をしました。安定して泳げるようになってきたので、昨日は早くなくなっていたエアも持ちが良くなってきました(^^♪視界の悪い海でしたが、本当によく頑張ってくださいました。オープンウォーターも無事認定です。おめでとうございます( ・∀・ノノ゙☆FUNチームはYさんの大好きな【クダゴンベ】のいる所へ。そして再び【ハナヒゲウツボ】の所へも。もちろん今日もたくさん写真を撮ったのは言うまでもありません(o´艸`)久しぶりに【イロカエルアンコウ】も見られたようです。最後のダイビングは皆で揃ってFUNダイビング(^^♪リクエストポイントに到着すると、Yさんが海を覗き込んで『透明度が良い気がする~~~o(^O^*)o』って一言。ボートに乗っていた全員から、そりゃ気のせいよ~って突っ込まれてました(o^皿^)最後ですからね。期待したいところですが、やはり期待通りにはならず・・・しかし、ここは生物た~くさん!そして、浅い所に【アケボノハゼ】が居てくれる素敵なポイントです♪もちろん、オープンチームもしっかり観察できました。他には【ゴールデンイールモレイ】や【ハダカハオコゼ】も見ることができました。FUNチームは【パンダダルマハゼ】にYさんお初の【ホムラハゼ】、そして、今回のツアーでエビにハマり、【アナモリチュウコシオリエビ】を納得いくまで撮影して全5ダイブが終了しました。ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>次回は、気持ちの良い青い海で・・・またのご参加お待ちしておりま~す(≧―≦)まだまだベストシーズンが続く柏島。10月もたくさんツアーの予定がありますよ(ゝ∀・)ウエットシーズンも終盤です。シーズン最後のウエットスーツダイビングを是非、柏島で((^∀^*))
 

 

 2017年9月22日(金)~9月24日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~フリー潜行マスターするぞ!~

9月も後半の柏島!  天気はぼちぼち、気温は高め、透明度は20m前後と水中は最高でした(^^♪ 今週は柏島ツアー久々のFさん!?なぜかドライスーツでのダイビングが多かったので、ウエットスーツは久々!ご自宅でウエットスーツを着たところ、ちょっとキツイ・・・入らなくは無いけど着るのに時間がかかるうえ、締め付け感が苦しいということで今回はレンタルとなりました・・・まぁ~10年前のウエットスーツが入るだけでも凄いけど、服でも10年前の服は着れないですよね~ウエットスーツもそれと一緒で10年くらいすると買い替えだと思います(^_^;)  そしてOさんは12月のトカラツアーに向けて、フリー潜行&5mピタット安全停止の練習を兼ねてご参加頂きました(^^) さあ~1本目は深場は攻めず、民家の浅場で【ホムラハゼ】を見に行きましたが全く出ておらず撃沈・・・やはりホムラハゼは透明度が悪い方が確率は高いようです(o´艸`)  ホムラがいない浅場は【アケボノハゼ】【ゴールデンイールモレイ】あとは・・・【パンダダルマハゼ】、【オキナワベニハゼ】、通称【ロボコンエビ】あたりですかね~。2本目は後浜へ、ここではこれを見に行こう~と言う感じではなかったですが、まず下をうろうろしていたら【クロスジリュウグウウミウシ】が体を伸ばしてどこかに渡ろうとしておりました。そしてその脇に【オオモンカエルアンコウ】の中くらいサイズの奴がででぇ~と陣取っていましたね(*^-^*)  その後は【ハナヒゲウツボ黒】【フタイロハナゴイ】でしたね!終盤は透明度が良すぎてそこらじゅう見えてて、6番5番あたりの根に群れてる、【アカヒメジ】【キンギョハナダイ】、【メジナ】そして産卵のために集まってると思うのですが普通種ですが【チョウチョウウオ】50、60匹くらいわっさ~と群れててそれも青い海に黄色と結構絵になりましたね(ゝ∀・)  そして上がり際に、チビの【イロカエルアンコウ】も見ましたね~♪着いてる格好が悪くなかなか撮れにかったのですがそこはコンデジ!カメラを逆さにしたりして何とかおさめました(^^♪  午前中2本潜りましたが、フリー潜行のトレーニングをしていましたOさん1本目はエントリーしてちょっとして浮いてきて潜れず・・・潜行ロープあたりから降りる^^;2本目は何とか浮かず潜れましたが着底と徐々に上手くなってきましたね~(ゝ∀・)  今回のお昼ご飯はなんだったっけ???ちょっと報告に間が空いて忘れました><;すみません<(_ _)> 午後からももちろん潜りました!  後浜1番に入りまして、砂地のハゼを探しに行きました・・・が・・・【ヒレナガネジリンボウ】【ネジリンボウ】とあまり出はよろしく無かったですね^^;その後だらだらと泳いで4番あたりまで行きまして、これといって目ずらし物はおらず【クダゴンベ】くらいでした・・・その後は流れに乗って1番まで返って終了となりました。初日お疲れ様でした。  夜はバーベキューです。9月といえどもまだ気温も高いので夜も全く寒くありませんでした!また私的には魚より肉ですね~魚は観るものなんです(^_^;)  二日目~♪ 柏島No1人気のポイント勤﨑へ ここは深場が面白いんですが、いつも行く砂地は通り越してもうひとつの根に行きました~!【アサヒハナゴイ】や【ハナゴンベ】ながが薄暗いところにいるのですが、ネンブツダイと一緒にまぎれててそれどころではありませんでしたね~撮ってもも撮ってもネンブツダイやイシモチしか写らんって感じでした><;  結局【ゾウゲイロウミウシ】【アケボノハゼ】【クロユリハゼ】【ニシキウミウシYG】【スジハナダイ】といつもの感じの勤﨑にでしたね^^;それでも十分なんですけど・・・  そして最終ダイブは後浜5番へ このダイビングが一番透明度が良かったかな~(^^♪ 【ハナヒゲウツボ成魚】【ミナミハコフグYG】【ウミウシカクレエビ】そして最後に浅場の根で安全停止を兼ねてのんびりしていたら【アオウミガメ】がゆっくり泳いできて、どこへいくのかなぁ~と思いきや根の上に着底して寝始めました・・・(*^-^*)たまにその場所に帰ってくるカメみたいでした!みんなで囲んで写真を撮っても全くどおじず、カメを前に記念撮影で終了しました(o^皿^)  やはり透明度がいいとダイビングも気持ちいいですね~o(^O^*)o そしてOさんのフリー潜行はどうだったのでしょう???か? 出来たといえば出来てる・・・でもトカラレベルになるともう一段階ステップアップしてほしいですね~(^-^;)12月までまだあります、もう何回か潜って完璧にしてトカラに行きましょう~(^^;それがご自分のためでもある!  と言う感じで今週の柏島も大成功となりました(^-^)皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>
 

 

 2017年9月8日(金)~9月10日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~今期1番の透明度!?~

9月になりました!ここからが本当のダイビングベストシーズン♪(〃▽〃人)FUNダイビングとアドバンス講習の2本立てで行って来ました!今回FUNでご参加頂きましたM家ご夫婦はハゼ大好物(^^♪Hさんはエビ大好物(^^♪目的がそれぞれ違っても楽しめるのが柏島の素晴らしいところ(。 ゝ艸・)アドバンスのOくんは生物大好き!頭の中に図鑑があるのか?と言うくらい魚の名前をよ~く知っています。そんなメンバーで潜った柏島は、透明度は25M!!水温は深度を落としても28度!!どこまで行っても遠くが見えるし、どんなに深度を落としても寒くないv(≧Д≦)v天気も良く最高の一言です。最初に目指したポイントはストーンウォール。到着していつも目指す根の方の水面を見ると何となく流れている気配です。が、ベテランFUNチームは問題なし。帰りにちょこっと流れたようですが、ガシガシ泳いで深場のハゼ目指して一直線。【ヤノダテハゼ】【クロエリカノコハゼ】【キザクラハゼ】【アケボノハゼ】など、レアハゼのオンパレードです。ハゼが好物でも他の生物だって観察します。【ホシテンス】【ニシキアナゴ】なども見て、戻る途中には大きな【マダラエイ】が登場です。浅場ではM家のお母さんのカメラにだけ【マダラタルミ幼魚】が??えぇ~、居たの??教えてくださいね・・・(;-ω-)ゞアドバンスのOくんは中性浮力の練習です。周りを泳ぎまわるたくさんの魚に気を取られがちでしたが、集中して頑張ってもらいました。ホバリングができるようになる!が目標でしたが、この1ダイブでは達成できず(>_<)しかし、認定になる頃には安全停止でロープを持たずにしっかり水深がキープできるまでに上達してました(*^-゚)v2本目は後の浜へ行って来ました。ここはしっかり流れてました(´-ω-`)そんな中、Oくんは魚の見分け方です。魚の名前だけは知っていても、実物とぴったり一致とまでは行かず。良くみるミノカサゴだって良く似た同じ種類がたくさん居ます。ということで、描いてもらったのはネッタイミノカサゴ。特徴しっかり掴んで描かんと調べられんよ~と伝えていたのですが、描いてもらった絵はかなりの腕前。念の為に写真も撮ってもらいましたが必要なかったですね。その後は砂地を散策。【ニシキアナゴ】【チンアナゴ】に大興奮でした。FUNチームはもちろんハゼ探し。【ネジリンボウ】【ヒレナガネジリンボウ】【ホタテツノハゼSP】などを見つつ、エビ大好きHさんは、ウミシダを指示棒でゴソゴソ・・・出て来たのは【ラオメネス・コルヌトゥス】だったようです((^∀^*))午後からの3本目は人気ポイントを攻めてきました。攻めたと言ってもFUNチームは浅場でホムラハゼ狙いです!ま、出てませんでしたがね(oT-T)o気持ちを切り替えて砂地のハゼ探しです。【オニハゼ】【ヤシャハゼ】などを見て、サンゴの隙間の【パンダダルマハゼ】などを見てきました。このところこのポイントで見かける【ハダカハオコゼ】も見られました。それから、ここでの甲殻類は【アナモリチュウコシオリエビ】です。もちろん、Hさんのカメラでだけ撮影されておりました(笑)アドバンスはコンパスナビゲーションです。陸で練習して自信満々でしたが、やはり海へ入ると焦ってしまって頭の中は???でいっぱい。落ち着きを取り戻してからは楽勝です♪全くズレることなく綺麗に四角形のナビゲーションができました。流れもないし透明度も良いし、好条件ですからね。四角形じゃないと困ります( ̄皿 ̄)その後は生物観察。【アケボノハゼ】や【ゴールデンイールモレイ】などを見て初日のダイビングが終了しました。今週の夜ご飯は室内で。お刺身に焼き魚に煮魚。食事も水中と同じくお魚オンパレードでした(´=ω=`)最終日の1本目は深場のハゼ狙いポイントです。目的は【スジクロユリハゼ】しかないでしょう!水温も高いせいか、けっこう元気に飛んでいましたo(^O^*)o他にも【ズグロダテハゼ】【アケボノハゼ】などが見られました。そして、深場TIMEもリミットに近付いた頃、Hさんにだけ手招き。もちろん甲殻類。【クダヤギクモエビ】です。え、ここで呼ぶ?って思われたみたいですけどね(^-^;)浅場にもどる途中では【スジハナダイ】、浅場では太陽の光を遮るくらいの【メジナの群れ】が見られました。アドバンスはディープ講習です。中性浮力も上手になってきたので、深度変化にもしっかり対応することができていますv(^∀^*)楽しみにしていた卵実験も無事終わったら、カメラ解禁。記憶よりも記録に残そうとシャッター連打の嵐でした(笑)ツアー最後はレッドロック!FUNチームはだいぶ人慣れしてきた【ジョーフィッシュ】を見て砂地を攻めます。【キツネメネジリンボウ】【オニハゼ】や【ウミテング】などを見てきました。アドバンスはカメラダイブです。どれだけハゼに寄れるかな?【ヤシャハゼ】で練習してみました。息を殺して気配を消して・・・これまでの4ダイブの成果が出てたのではないでしょうか。個体差もありますが、かなり近寄って撮影できました((^∀^*))他には【ホシテンス】【テンス】【ハナアナゴ】などを見て、全5ダイブ終了!アドバンス認定です。おめでとうございます(*>∀<)ノ))★だんだん勉強が忙しくなる年齢ですが、また一緒にダイビングしましょうねd(ゝ∀・)この水温と透明度、続いてくれると最高なのですが自然のことなので何とも言えません。しかし、ベストシーズンは始まったばかり!台風に邪魔されがちな季節ですが、柏島また行きますっっ(*・∀-*)ノ
 

 

 2017年9月1日(金)~3日(日)

  ☆★☆高知県 柏島&うぐる島ツアー☆★☆ ~トカラがぁ~><;><;~

今週はトカラツアーの予定でしたが、小笠原付近から日本列島の東に上がる台風の影響で、トカラ付近には北風が入り、海況が悪く荒れるということでトカラは中止になりました><;そんなに遠くの台風で中止になるなんて。。。台風の大きさが大きいのと、吹く風の方向がまずいですね><;  しかしどこかには潜りたい!せっかく皆さんお休みを確保されて、行く気満々だったので、代替えプランを作って、いつも行く柏島とうぐる島を潜りに行きました!  そうは言いましても、柏島もうぐる島も北風の影響は少しありましたが、船が出せないという状況ではありませんでした(^_-)-☆ ということで1本目は勤﨑へ  もともとトカラツアーの厳しいスキル制限をクリアーされた方ですので、勤﨑の深場も問題ないでしょう~と言う事で、【アサヒハナゴイ】を見に行きました!途中【アケボノハゼ】が出てるのもスルーして、【オオミウマ】スルーして、砂地のハゼも全部スルーして【アサヒハナゴイ】!もちろん見るのは見れますが、【ネンブツダイ】がまわりにうろうろしててなかなか写真には撮りずらい感じでしたね(^ ^;)ゞどうにかならないですかね~あのネンブツダイ・・・ あとは上がるだけ、帰りぎわオオミウマと撮る方、【スジハナダイ】を撮る方、【アデウツボ】を撮る方といろいろでしたね(*^-^*)この日は流れもなかったので、勤﨑の根を回って戻ってみましたが、目新しい生物は発見できず^^;  2本目は民家下へ深場は攻めれず、【パンダダルマハゼ】を見に行きました!ここのパンダがいるサンゴは隙間が多く撮りやすい所に居るのがいいのですが・・・(^^♪しかしコンデジで、より大きくマクロで撮りたい人が多いのか、前回みたときよりサンゴがところどころかけてて・・・そこまでしちゃ~ダメですよね~サンゴがないとパンダも住みつかないので、サンゴ破壊禁止でーす!(〃▽〃)  その後はアケボノもホムラも出ておらず、みんなでいろいろ探すもコレといった生物はいませんでした^^; 3本目は少し波も納まり、レッドロックへここが一番濁っていましたね・・・緑って感じの海で台風の影響?いやただ潮まわりが悪かっただけだと思いたい!しかし生物はぼちぼち、まずは最近良く行く【ジョーフィッシュ】!少しなれてきたのか?少々近づいても逃げません!でも油断は禁物!上から行くとすぐ引っ込む><;  その後は【ニシキフウライウオ】へ以前は2匹いましたが本日はメスがどこかに行ったみたいで1匹のみになっておりました・・・(o´艸`)そして砂地でNさんが【ヤシャハゼ】と【ハナハゼ】コラボ写真を撮ってくれましたね~ハナハゼは警戒心が強いのでなかなか寄れないんですが、よく寄っていました(*^-^*)  そしてフグでもかわいい【サザナミフグ】も撮っていましたね~(^ ^;) 浅場では大きな【サザナミヤッコ】も現れたりして、50分飽きないダイビングでした(^^♪  という柏島でのダイビングでした! 柏島を後にして宿に戻り夕食です。 今回も宿毛のイタメシ『クチーナパッソ』さんにお世話になりました。海に来てるから魚料理って訳ではない!もう何度も何度も高知に着ている方は、いつもと違う夕食も・・・(^o^)  お任せでお願いしておけば、前菜、サラダ、メイン、メイン、〆と一通り出して頂けます(^^♪ ここではシャンパンを頼んだり、ワインを飲まれたり、Kさんが美味しそうな高級ビールを頼まれたりで、皆さんで味見をしていましたが、『うぅ~ん・・・普通のビールが上手いなって』ってことでまとまっていました。ちょっと地ビールぽく癖がありましたね(^_^;)  そして2日目うぐる島にGo~♪ 出港は凪でしたが、うぐる島に向かうに連れて、波が大きくなって、午前中は外は無理よぉ~と船長が・・・  と言うことで、まずはエントランスへ ここはサンゴポイントでサンゴの上に群れている【キンギョハナダイ】【ソラスズメダイ】を見ていたら、【イトヒキアジ】が1匹ひょろひょろひょろ~と泳いでいたので、みなさんに知らせて追いかけていたら、普通は逃げるのですが、戻ってきて・・・結果皆さんちゃんと見れました(^^♪  上を見ると【ツバメウオ】いますし、【カマス】の群れもいますし、下を探せば【メガネスズメダイ】や【ルリボシスズメダイ】も・・・サンゴの下には【キンチャクガニ】もいて、イトヒキアジのダッシュ意外はのんびりダイブでした!  2本目も外は無理と言うことで、ブイがないシーツリーに、ここもどちらかといえばサンゴポイント!まあぁ~カメが良く出るので、下だけではなく上も見ましょうということでエントリー  根を何個か回って浅場に戻っていたら、【カメ】でましたね~(^^♪ さらにもう1匹大きな奴も出ましてそれだけで癒されるダイビングでした!あとは【マダラエイ】も撮ってる方もいましたね(*^-^*)  ラストダイブ昼からは外にいけるよ~というお達しが出ましたので親指へいきました! やっぱりここの【モリシタダテハゼ】を見なけりゃうぐるに来た気がしない(*^-^*)  モリシタだけではありませんよ!【ズグロダテハゼ】や【キザクラハゼ】【ナノハナフブキハゼ】もこのエリアにはおりました。上には【デングダイ】【カメ】【キビナゴの群れ】【タテジマキンチャクダイ】【サザナミヤッコ】なども見れましたね(ゝ∀・)  最後は【ジャパニーズピグミーシーホース】と【フリソデエビ】ペアを見て終了~となりましたo(^O^*)o 今回はトカラへ行くはずところ代替案に乗っていただきました皆さまありがとうございました。今回はホームゲレンデのダイビングとなりましたが、次回は絶対にトカラへいきたいと思います。またエントリーお待ちしております(ゝ∀・)
 

 

 2017年8月25日(金)~27日(日)

  ☆★☆kouchi Kashiwajimaツアー☆★☆ ~ワインにやられました><;~

今週の柏島ツアーは最近ご結婚されたKさんが久々のご参加で飲み友のT氏も最近飲みにも行ってないので、柏島で飲みましょう~と言う事で柏島飲みツアーが開催されました(^^♪潜りにメインか?飲みメインか?どうなんでしょね~(*^-^*)  さあ~海の方はと申しますと、天気は最高!水は若干白かったですが問題ない範囲!水温も8月だけあって29℃あたりと温かかったです(^O^*)  1本目は民家下へ T氏リクエストのササハゼ&ホムラハゼを見に行きましたが、どちらも残念ながら出ておらず・・・><+ちょっとタイミングが悪かったですね~スミマセン<(_ _)> しかし砂地をなめるように探すとハゼはたくさん出ていましたよ!【ネジリンボウ】【ヒレナガネジリ】、【オニハゼ】【ハチマキダテハゼ】など【キツネメネジリンボウ】も珍しく出てましたね!鉄枠のハナヤサイサンゴには【パンダダルマハゼ】ペアがちょろちょろして可愛かったですね(ゝc_,・*)  浅場ではなぜか全く逃げない【アケボノハゼ】。『ここのアケボノハゼがちゃんと撮れないと、どこのアケボノハゼもちゃんと撮れない』ってくらい寄らせてくれます!ハタタテハゼ以上寄れます(^^♪  そのあとは毎度の【ゴールデンイールモレイ】、【カゴカキダイ】そして安全停止をしてたら現地ガイドさんが【ハダカハオコゼ】おるよっと教えてくれました(^o^)  2本目~も砂地のハゼ!【ホタテツノハゼ】【ヤシャハゼ】をずっと撮っていましたね!ええかげん撮って移動していたら【オオモンカエルアンコウ】が居たのでオオモンと一緒に記念撮影をしました(o^皿^)  あとは浅場のサンゴの【ソラスズメダイ】や【キンギョハナダイ】に癒されました!午前中はサクサクっと終わってしまいました(^_^;) 午後からも後浜に  狙いは【ピグミーシーホース】でしたが、脇役達が楽しませてくれました!まず【ハナヒゲウツボ幼魚】が近づいてきたソラスズメダイをバグリ!(。-∀-) 見事咥えて巣穴に入り込んでしまいました(◎_◎;)結構な早業でしたよ!紹介してすぐの出来事でしたので見れなかった方もいらっしゃいましたが・・・そんなこともあるんですね(^ ^;)ゞ その横に【ハナヒゲウツボ成魚】も居ましたがそいつは食事にはありつけず、私達に撮られていました(*^-^*) そして【ピグミーシーホース】をみて、うろうろしていたら【イバラタツ】が2匹いまして、イバラタツの目をよく見るとハートなんですよ!アップで撮ってみてください!  浅場に帰ってボート下でノンビリしていると今度は、【黒のカエルアンコウ】がちょこんと岩に張り付いていまして・・・黒でもオレンジでも黄色でも、カエルアンコウは可愛いんですが、黒は目になかなかピントが合わないから撮りづらいですね~><;そして今回は4本目がありました!KさんのDM講習が大詰めにさしかかっておりまして、『体験ダイビングのシュミレーション』や『ディスカバースノーケリング講習』などのカリュキュラムをこなし、無事終了となりまして、後は申請のみ!次回はダイブマスターK氏が誕生します(*^-^*)と初日無事終了!  後は夕食のBBQにむけて、ビール飲みながら火おこしでーす!熱かったですが汗かきながら火お越しビール意外に好きなんです(^ ^;)飲みか潜りかと言われてましたT氏もワイン×2を持参で2次会も絶好調でしたね!明日に残らなければ好いのですが・・・  二日目は勤崎に、透明度も良いし流れもないし文句なしの朝一でした!【スジクロユリハゼ】【ズグロダテハゼ】【キザクラハゼ】と深場のハゼを堪能して上がり際に【スジハナダイ】の群れをみて、その脇の【アデウツボ】も紹介しましたが、皆さまスジハナさんに夢中であまり興味を示さず><;残念><+  1本目と2本目の休憩中K氏はイスに座わったまま落ちてましたね^^;やはり昨日のワインが効いたのか?久々のダイビングお疲れなのか?いやぁ~ワイン90%疲れ10%でしょうね(^ ^;)ゞそして最後はレッドロックの【ジョーフィッシュ】&【ニシキフウライウオ】で締めて無事に終わりました。やっぱり海は楽しい!食べるものは肉!飲み物はビール!ですね~意味わからん締めでしたが皆さまお疲れ様でした(^^♪  また行きましょう!いや飲みましょうの方がいいのかな?ありがとうございましたm(_ _)m
 

 

 2017年8月27日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り大田ツアー☆★☆ 

8月最後の日曜日は大田ツアーへ行って来ました!先月の大田は激しい土砂降りの中でのダイビングでしたが、今日は快晴ヽ(〃∀〃)ノどっちみち体は濡れるんだけども雨より晴れが良いに決まってます(*^-^*)今回のツアーはHさんが初参加してくださいました(^^♪しかも日本海は初めて潜るとのこと。そして彼のウエットスーツは赤ゼブラ(◎_◎;)!!今日は白ゼブラのMさんも居る・・・ツアーで紅白のゼブラが居るなんてレアです(笑)FUNダイビングご参加2回目のSさんは、ブルーのシェル柄がかわいく仕上がったMYスーツ&MY重器材デビュー(*^^)vそして、Nさんは心の洗濯がしたくて潜りに来たと・・・だ、大丈夫ですか??月イチダイビングを有言実行しているWさんはワイドレンズ持参!(でも使ってませんでした・・・)こんなメンバーで海に繰り出しましたo(^O^*)oこのツアーの1週間前くらいに珍しいウミウシが見つかったとの情報がありました。1週間前なので、見られるか心配でしたが、前日にも確認されたとのことのなで期待しても大丈夫でしょう!そのポイントはヤナゼです。1ヶ月ぶりの大田の海は快適を通り越して温い・・・(。-∀-) 先月からえらく水温が上がりましたね(^-^;)透明度はボチボチ。いや、視界良好でしたよd(ゝc_,・*)エントリーしてすぐにお目当てのウミウシの元へ行きました。居ました~~!!聞いていた通りデカイっ(笑)でも、めっちゃキレイです((〃゚艸゚))写真に撮ると更にキレイ!!見られて良かった。居てくれてありがとう☆(´∀゚人)そこからは暫しウミウシダイブです。見られたのは【ニシキウミウシ】【サメジマオトメウミウシ】【クリヤイロウミウシ】【ヒロウミウシ】【シロイバラウミウシ】などです。ここでは下ばかり向いていたわけではありません。水温の上昇で魚たちもたくさん泳いでいます。地味目な色をした魚たちに紛れてブルーがきれいな【ソラスズメダイ】もかなり増えました(^^♪そして、特に【アジ】の群れは多く見られました。アジやイサキの他にも小さいながらも【カマス】が群れていました。Mさんに指をさしたところ、目の前に群れが居るのにも関わらずわかってもらえない(。-∀-) 何度指をさしても『え?え?』って言ってます。しつこく指をさし続けて、ようやくわかってもらえたのですが・・・もうぅっっ( `д´)2本目は【クエ】を探しにカサガハナ北の根へ行ってきました。クエを探す前に【ビシャモンエビ】を見に行きました。このビシャモンエビが居る場所でウミウシを探してみると、かなるたくさん見つかり、ダイブタイム60分の大半をここで過ごしました(o^皿^)見つかったのは【セスジミノウミウシ】【ミツイラメリウミウシ】【ハナショウジョウウミウシ】【イガグリウミウシ】【コモンウミウシ】などなど。そして強烈だったのが【ツルガチゴミノウミウシ】です。5~6個体くらいが集まって、一心不乱にウミウシの卵を食べておりました( ̄ロ ̄lll)しっかり数えたらもっと居たかも・・・集まりすぎです(^-^;)マクロに集中していると、初日本海のHさんが指をさして大きい!大きい!って合図してます。【クエ】の登場ですo(^O^*)oおぉ~って見ていたら、あっという間に泳ぎ去ってしまいました。見たのはわたしとHさんだけでした(^ ^;)ゞ見られなかった人は、ぜひ次回リベンジを!!そうそう、Hさんの日本海の感想ですが、海藻がとても多くて森みたいでビックリした(◎_◎;)!!とのことです。透明度も良く、たくさんの魚にウミウシ。夏の日本海もとっても楽しいですねd(ゝc_,・*)ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!9月の大田ツアーも開催が決定しています!!皆さん、是非ぜひご参加くださいね~~ヾ(o・∀・o)ノ゙

 

 

 2017年8月11日(金)~8月5日(火)

  ☆★☆沖縄県 石垣&波照間&焼肉2軒ツアー☆★☆ 

今年のお盆石垣ツアーは人数が少なかったので中止かなぁ~と思っていましたところ、昨年旦那さんに勧められてOWDを取得されたKさんが7月に無事AOW取得されまして、『こりぁ~アドバンス取ったんだから沖縄に連れてって』と旦那さんにおねだりして、M家様がご参加いただき開催となりました(*^-^*)  せっかくご参加いただいて、しょぼいポイントはいけません!と言うことで、石垣といえばマンタですが、マンタは当たり前として、石垣西表周りでは透明度が格段に良い、波照間島をリクエストしておきましたd(ゝc_,・*)  到着日の夕食は無難に居酒屋さつきへ 味はもちろんですが、デリバリーが早いのが良いですね~皆さん初日からビールにスパークリング、ワインとチュウハイと何でもありでしたね~明日からダイビングも頑張りましょう~(^-^)  はい初日は西表方面のイーストポイントへ  ここは地形を楽しむポイントで、細い洞窟を通って光のアーチを見たり、その途中の【テンジクダイの大群】を見たり、洞窟の暗闇で【アオギハゼ】をみたり、【クレナイニセスズメ】【クビアカハゼ】【イナセギンポ】など沖縄ならどこでも居るような生物でした!まぁ~ウォーミングアップ的なポイントでしたね(^^♪  2本目はバラス東へ バラスはサンゴの死骸で出来ている小島ですが、今年は干潮の一瞬しか島が現れなくなっているようでした。その東で潜りまして、【ミゾレウミウシ】【キスジカンテンウミウシ】【ユキヤマウミウシ】なども見れてウミウシも豊富!魚は【ヤマブキハゼ】【ヤマブキスズメダイ】とダブルヤマザキ!^^;  そしてここは浅場の【キンギョハナダイ】【アカネハナゴイ】が流れに逆らいながらみんな同じ方向を向いて綺麗に乱舞していましたね~(^^♪  午後からは鳩間島の東で潜りまして、ここはあまり印象に残っていませんが、・・・・1つ上げるとしたら【ノコギリダイ群れ】ですかね~あっそれとKさんが黒ナマコをいじめていました(^、^;  そして本日の夕食はKさんS氏のリクエストの焼肉金牛!Kさんのお母さんがご旅行で石垣にいらしたときに、金牛で焼肉を食べられて美味しかったので、知っていたようでして、石垣に来たら行ってみたかったそうでリクエストが上がりました(ゝ∀・)S氏は前回の上ロースを求めて・・・(ゝ∀・)  まぁ~ここでも上ロース上カルビ、タン塩、センマイ、ミノ、マルチョウなど、ガンガン注文して、そしてとどめは、クッパ・・・もう食えん~くらいお腹がパンパンでしたね><;  2日目のダイビングは、波照間方面の前にパナリのマンタポイントへ 行ったのですが待てど暮らせど、マンタは現れずあえなく撃沈。。。  他の生物も目に付く範囲では、【ゼブラハゼ】【イシガキカエルウオ】【クマノミ】【カンザシヤドカリ】【巨大なミノカサゴ】くらいでしたね^^;  そこから1時間あたり走りまして、波照間島に到着! やはり全然透明度が違いますね~ボートの上から水中の根(サンゴ)が見えますし、入ってるダイバーも見えます(^^♪  エントリーして少し下りていくと、自分の影が水底の白い砂地に移りこみそれはそれは透明度の綺麗さをものがたっている証拠!潜ってるだけで気持ちいい波照間!透明度が良いからスキルも上手くなった感じがしますかね?Kさんもちゃんと中性浮力とってアザミサンゴの前で記念撮影をされていました(^^♪  波照間にはいるのかもわかりませんが、コレといってレアな生物は見受けられず^^;【ハナゴンベ】くらいでしたね・・・後は【チンアナゴ】がたくさん出てたくらいですかね?(^^♪  そして休憩中波照間に上陸したS氏がアイスクリームを買ってきてくれました☆(´∀゚人)『波照間島・星降る島の黒糖アイス』これが超~美味しかったですよ!ダイビング後と言うこともありましたし、疲れた体に少し甘いアイス♪S氏様感謝感謝です(^^♪  3本目波照間まわりを潜りまして、1日の疲れを感じながら、沈んでいく夕日を見ながら石垣の港に向かいました(_ _*) zzzZ 本日の夕食は居酒屋だんこう!いつも最終日の夜にお世話になってるんですが今回は予約の関係で中日となりました!チャンプル系はハズレなし!グルクン唐揚げ、山芋まんじゅう、さきいか天ぷら、じーまみー豆腐の揚げ出しは絶対にオススメです(*^-^*)  そして最終日のダイビングはまだこのツアーで見ていないマンタを狙いに行きました! 1本目はマンタポイントに船がいっぱいでしたので、グルクンの根を潜りました。見れたのは、【スミレナガハナダイ】【マルスズメダイ幼魚】【キンチャクガニ】【ハナゴイの群れ】・・・グルクンの根なのにグルクンは????私は1匹も見ませんでしたが・・・よくそういうポイントのネーミングありますよね~居ないのにつける!?昔はたくさん居たのかもしれませんね(^_^;)  そして2本目はちょっと待ってマンタシティへ 入ってマンタ待ちの根あたりを陣取って待つこと10分・・・でない。待つこと20分来ない。待つこと30分現れない。待つこと45分来ない。ガイドが帰り始める・・・。そしたらS我ガイドが、指をさす方向にマンタマンタと・・・(^-^)(*^-^*)(^-^)  何とか1枚来てくれました^^; 皆さんでマンタバックに記念撮影して何とか形になりました(^_^;)Kさんに石垣行ったらマンタは普通に見れるよっていってた手前・・・ここでマンタを外したら今回参加してもらった意味が無くなるところでした><;よかったよかった(^^♪  そして最終ダイブは、ビックアーチなるところへ なぜか友起子ガイドが松山さんバブルリングできますか?と・・・もう10年くらい前にやった記憶があるかないか?アーチの上から光が差し込んでて、そこに向かってバブルリングをしてくださいというものでした。  まあぁ~コツは忘れておらず何個かはちゃんと輪になっていましたよ。ね・・・(^-^;) そんな最終ダイブでよかったのか・・・☆(´∀゚人)  9ダイブ無事に終わることが出来ました。 そして最終日の夕食は何とまた焼肉!今度は焼肉やまもとです。ここでは焼きシャブ、上ロース、ハラミなどを堪能しましたね~白いご飯の上に上ロースをのせて、さらにお箸で上ロースをキープ!誰とは言いませんがわかると思います(◎_◎;)  でもいつもやまもとは多いですよね~今回も5月くらいに予約入れましたからね~^^;それなのに急いで食べないと次のお客さんが居るらしく、1時間30分で追い出される・・・から、落ち着けないですね・・・でも今回は皆さんガツガツ食べて頂けたので時間的には十分でした(^o^)  と言う感じでお盆の石垣ツアーお無事に終わることが出来ました<(_ _)> 何度来ても石垣は楽しいですね~透明度がいい海は癒されますね(*^-^*)  またいつか石垣・波照間に潜りに行きましょう~皆さまお疲れ様でした。ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 2017年8月18日(金)~8月20日(月)

  ☆★☆高知県 うぐる島&沖ノ島ツアー☆★☆ ~イルカ来たぁぁぁ~

今週はうぐる島ツアーへ行って来ました!うぐるは今年初です!!例年よりスタートが遅い2017年のうぐるツアー。何が見られるか?透明度はどうか??ワクワクしながら出発してきましたo(^O^*)oツアーにご参加頂いたのは、うぐるツアー常連のOさんとNさん。そして、1st  STAGEツアー初参加のSさんとF.Nさんです!このお二人はオープン取得後の初FUNダイビングでして、スタッフも2名体制で楽しんで来ました(^^♪今回の宿はよくお世話になっているアバン宿毛です。昨年より朝食メニューがグレードアップしておりまして、朝から食べ過ぎてしまうくらい充実しておりました(*^-^*)うぐる島に向かう海はベタベタの凪。天気も良く快適そのもの。早くも行きのボートでウトウトしてしまいました(^-^;)初日の午前中はボート組とビーチ組に分かれて潜りました。ビーチ組は、初心に戻ってセッテイングの練習からです。オープンを取得してから期間が空いてしまっていたので忘れてますよね(^-^;)思い出してもらいながらセッテイングも完了し、呼吸の練習やマスククリアなどの復習も行いました。久しぶりのダイビングで緊張MAXでしたが少しずつ慣れてもらって、ビーチでFUNダイビングもしました(^-^)湾内でしたので透明度はちょっと残念。でも生物はたくさん居ます!弱り果てたヘラヤガラも居ましたが、動く力もないのかかななり至近距離まで近づくことができました。その頃のFUNチーム、1本目はうぐるを代表するポイント、親指で楽しんできました。ここで外せないのは【モリシタダテハゼ】でしょう!確実に見ることができるのです(≧―≦)そして、【ズグロダテハゼ】もたくさんいました。ここではマクロ攻めでしたので、他には【ジャパニーズピグミーシーホース】や【フリソデエビ】など、ぼちぼち小さいものを見て遊びました(^^♪2本目も外せないポイント、浦の口です!ここは【アケボノハゼ】です。しかもいっぱい居ますo(^O^*)o写真撮り放題。【クダゴンベ】もいっぱい。贅沢なポイントですね(ゝ∀・)他にも【ピグミーシーホース】も見てきました。ボート付近では目線を変えてワイドな景色を楽しみました。透明度もぼちぼち良かったので、サンゴに群がる【キンギョハナダイ】や優雅に泳ぐ【ツバメウオ】はとても絵になります(≧―≦)その中でもやはり自然とカメラを向けてしまうのが【ナンヨウハギ】でしたね。お昼休憩は島でお弁当!今シーズンからお弁当を作ってくださる方が代わったようで、牛・豚・鶏・野菜・魚と栄養バランスバッチリの美味しいお弁当でしたd(ゝc_,・*)初日最後のダイビングは皆で揃ってボートダイビングです。初心者の人も遊べる所と言うことでミウランドで潜りました。と言ってもわたしのチームは深度の関係でボート周辺のみ。ここより先は行けません。と言うラインがもどかしい・・・是非、アドバンスを(ゝ∀・)しかし、ボート周辺にはサンゴがたくさん!浮遊しているだけでも気持ちよかったです(*^-^*)FUNチームはもちろん深度を落として生物観察。ポツンと佇む【オオウミウマ】を挟んでOさんとNさんで記念撮影をしたり、綺麗な【フタイロハナゴイ】に癒されたり、サンゴの隙間に居る【セダカギンポ】見たり、大満足です((^∀^*))そして、更に!帰りのボートで待ち受けていたのは【イルカの群れ】です!これには現地スタッフさんも交えて大はしゃぎ(〃∇〃)カメには出会えなかったけど、イルカの群れに遭遇する方がレアなんです。最高の1日でしたね(*^^)v夜は宿毛のパスタ屋さんで夕食です!いつもお任せでお願いするのですが、前菜やサラダ、パスタにピザ。食べきれないくらい出てきます。そして美味しい!!ダイビング談義で盛り上ってとっても楽しい夜でした(^^♪朝も昼も夜もガッツリ食べて、わたくし、体重増加して帰ったのは言うまでもありません(>艸<。)←間違ってもお店で太った?と聞かないように!!(笑)2日目は沖ノ島で潜ってきました。うぐる島もサンゴはたくさんありますが、沖ノ島の方が更にすごい!!透明度も更に増して25Mヾ(〃^∇^)ノ気分は沖縄です♪もう何も文句言うとこなしでしょ!ここで圧巻だったのが【キンメモドキ】の大群です。遠目から見ると『あの黒いぼんやりした影は何だ??』と感じるような黒い塊でした。近付いてみると、それがキンメモドキの大群でした。凄い~~~っとしか言いようのない群れ。そんな大群を目の前にしたら、もちろん突っ込みます(笑)ここだけで1時間は軽く居れそうなくらい凄い場所でした。でもちゃんと他にも【白いピグミーシーホース】や【アカエイ】などの生物も見ましたよ(ゝ∀・)最後のダイビングは赤崎2番!ここは・・・時折流れが発生します。この日も最初は緩い流れだったのですが、時間が経つにつれて強い流れへと変わってきました( ̄ロ ̄lll)しかし、そんな中でも泳いでいくのがベテランチームです。Nさんが【スジハナダイ】と【ハナゴンベ】を見つけてくださいましたd(ゝc_,・*)【トサヤッコ】も居ました。トサヤッコ。もちろんこれは和名ですがトサは土佐。そう高知の土佐です。そして英名(学名ではありません)がジャパニーズスワロウ。日本のツバメです・・・ん~微妙(^-^;)そんな生物を観察して、さすがに流れの強さを考えて早めにボートに戻りました。安全停止はしっかりロープを掴んで飛ばされないように。他のチームも交えて5M付近は大混雑(◎_◎;)!!それでもしっかり安全停止を終え、無事ダイビング終了となりました!ダイビングは無事でしたが、面白話?がいくつか。。。今回のツアー、カメラをTG3からTG4に変えたと言うOさん。ハウジングの型は同じなのに某家電店で型が違うから!と断言されてハウジングまで新しくご購入・・・ヤられましたなε- (^、^; そして、今年に入って年寄り風が吹きまくるスタッフ2名。1人はハウジングは持参しカメラ本体を忘れる。そしてもう1名は、買ったばかりのサンバイザーを現地に忘れて帰ってくる。皆さんも忘れ物には気をつけてくださいね・・・今年最初のうぐる島ツアーにご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>次回は9月です!またイルカに会えるかな??皆さまのご参加お待ちしております☆(´∀゚人)

 

 

 2017年8月11日(祝金)~8月14日(月)

  ☆★☆高知県 お盆ロング柏島ツアー☆★☆ ~ご安全に!!~

今年のお盆も柏島へ行って来ました!ロングツアーでは顔馴染みのメンバーさまが集結し、久しぶりに親戚一同が揃いました(笑)今年の夏の柏島は例年と違ってすごい数の海水浴客で賑わっておりました。何やら全国ネットのテレビで奇跡の透明度と紹介されたとか(^-^;)奇跡の透明度ねぇ・・・ここ最近、濁り姫と命名されてしまったワタシ。前日まで綺麗だったと言う話でしたが、この濁り姫が反対の意味で奇跡を起こしてしまったようです。゚(。ノωヽ。)゚。挙句の果てに北西の風が強く吹いており、冬ほどではありませんが波立つ水面(>_<)いえ、決してワタシのせいではございません。自然相手の遊びです!他にも濁り姫&王子がいるかもしれないしね(o^皿^)と言うことで微妙な透明度で始まったロングツアー。海水浴客に負けないくらいダイバーもたくさんおりまして、入れるポイントは出港するまでわからない中でしっかり遊んできましたo(^O^*)o初日の1本目はレッドロック!初っ端からワタシが一番避けたかったポイント。こんなこと思いながら出港したもんだから、強風にあおられてお気に入りのサンバイザーが水面に消えて行きました<(TдT*)>すぐに引き返してくれたのですが、波も高いので見つかるはずもなく・・・そんなスタートでしたが、水中では【ズグロダテハゼ】【イナズマヒカリイシモチ】【ミナミハコフグ幼魚】などカワイイ生物たちに出会うことができました。無事に1本目が終わったと見せかけて、安全停止中に事件が起こっておりました。O家のYさんのダイブコンピューターに異変が( ̄ロ ̄lll)その事件の始まりは昨晩。今回のツアーでエンリッチドエアSPを取得されるためにコンピューターの設定を変える練習をしていて酸素濃度がそのままに。それに水中ですぐ気付き修正したのですが、エラーになったとか。そして48時間ロック(◎_◎;)!!コンピュターを2つ持参されていたKさんにお借りし、その後のダイビングは問題なくできましたが、器材だけでなく潜る前はコンピューターもしっかりチェックしないとダメですね。最初からいろいろあり、今回のエントリー前の掛け声は『ご安全に!』となりました(^ ^;)ゞ2本目は運良く空いていた人気ポイントです。深度を落としてお目当ての生物を目指したのですが、その途中で【アケボノハゼ】で立ち止まり暫し写真撮影。そして足早に更に下を目指したのですが目的の生物は見つからず((+_+))ですが、婚姻色の【スミレナガハナダイ】が元気良く泳いでいる姿を見ることができました(^^♪浅場に戻ってからはひたすら【パンダダルマハゼ】と格闘(9`・ω・)9ペアで居るのですが、狭いサンゴの隙間を動き回るので写真撮影には忍耐力がかなり必要です。最後まで粘っていたのはKさん。しかし、機会があればリベンジを誓う結果となりました。長めのお昼休憩後は後の浜でマッタリ潜りました。砂地を流しながらハゼ探しです。【ネジリンボウ】に【キツネメネジリンボウ】が見られました。特にネジリンボウが多く見られ、ダイビング後のボートでは『ネジリンボウばっかりだったね・・・いや、贅沢言ったらいけんね』と言う会話になるくらいネジリンボウ・・・(^ ^;)ゞ他にはウミシダに住むエビ【ラオメネス・コルヌトゥス】を見て来ました。ボート付近ではキビナゴの群れにアタックするアジの姿が見られました。けど、透明度がね(-ω-;)初日のダイビングを終え、夕食後にはO家のお2人にエンリッチSPコースのファイナルエグザムを頑張って頂きました。お2人が真剣に取り組む傍ら、静かにしてなきゃいけないと気を使って仮眠TIME(。-∀-) Nさんは早々と布団に潜り込み、Kさんなんて真剣なO家の横でイビキをかく始末( ̄ロ ̄lll)そんな中頑張ってくださって、ファイナルエグザムはご夫婦揃って合格です!あとは水中でエンリッチを体験してみるのみ!そんな初日は皆さんお疲れのようなので、早めに就寝しました。2日目です。透明度は相変わらず。むしろ更に落ちたか?と疑うくらい(-゛-メ)1本目に目指したのは後の浜です。お目当ての【ピグミーシーホース】はペアで寄り添ってくれていたのですが、なかなかこっちを向いてくれません。お次もペアの【クダゴンベ】。こちらは寄り添ってくれることもなく、自由奔放に泳ぎ回っておりました。浅場に戻る斜面では【ハナヒゲウツボ】が居たのですが、Aさんがやっちゃいました・・・カメラをぐ~っと近づけすぎてハナヒゲさんがするする~っと穴の中へ∑(=Д=ノ)ノあぁぁぁ、なんてことぉぉぉ~~2本目は、大人気ポイントが空いていたので遠出してきました。深場のハゼ攻めです。【アケボノハゼ】3個体に【ズグロダテハゼ】【スジクロユリハゼ】と豪華ラインナップ(*^^)v浅場では紹介せずにはいられないくらい極小の【クマノミ】が居ました。生まれてどれくらいなのかな?とにかく、めちゃかわいかったです(*^-^*)3本目も遠出して人気ポイントへ入ることができました。ここでもハゼ狙いで行ったのですが、下の水温がとにかく低い。同じ深度を横に移動していて、ここから先は絶対冷たい!と断言できるサーモクラインに躊躇しながら潜りました(^-^;)水温のせいかハゼの姿は少なく【ヤシャハゼ】【キツネメネジリンボウ】しか見当たらず。【ニシキアナゴ】も出てましたけどね。そして本日、訳あって4本目へ。現地ガイドさんと一緒に潜り、見せてもらうはずだった生物が全て消えており、浅場でひたすらのんびりダイビング。【ハダカコケギンポ】【チシオコケギンポ】や和名のないエビ【ハモポントニア・フンジコーラ】などを見ながらブイ元に戻ると、特大サイズの【トバメウオ】が1匹。【ホンソメワケベラ】にクリーニングをしてもらっている最中でとても気持ち良さそうでしたが、近づいてみるとかなりヒレも体もボロボロ。ツバメウオの寿命は知りませんが、かなり長生きしてそうな雰囲気でした。2日目はO家のお2人にエンリッチ体験をして頂いたのですが、感想は2人揃ってわからない・・・ただ、ダイビング中にコンピューターを見て減圧不要限界が長いことには感動されたそうです(^-^;)夜は汗だくBBQのはずでしたが、思っていたよりも涼しいよるで汗だくになることもなく快適なBBQでした((^∀^*))その後は花火大会です!久しぶりの手持ち花火に、あれ?こんなんだったっけ??なんて思いながらも子供に交じって楽しむ大人たちでした(^-^)最終日です。1本目はリベンジポイントへ行って来ました。プチ早朝ダイビング。寝起きの海は気持ちいい!!そして透明度の劇的回復♪(〃▽〃人)まずは【アケボノハゼ】です。ここのアケボノは引っ込まない。引っ込んでもすぐ出て来てくれる度胸のある子で有難い。深度を落として辺りを見回すと、居ましたよ~♪【オシャレハナダイ】です。小さい個体だからか臆病すぎて秒殺で隠れてしまいました(。´・_・`)ゞ浅場に戻ってからは【ゴールデンイールモレイ】【オキナワベニハゼ】【パンダダルマハゼ】のリベンジをしてエキジットしました。ツアー最後のダイビングは初日にサンバイザーを無くしたポイントへ・・・他店のボートと入れ代わりで入ったので、砂地のハゼの姿は疎ら。とにかく【ダテハゼ】だらけ(。-∀-) それに交じって【ズグロダテハゼ】くらい。諦めて水深を上げていると今回初見の【ホタテツノハゼ】が居ました。ブイ付近では【カマス】【ウメイロモドキ】が群れていて、透明度の良さもあったので珍しく上を見上げながらのダイビングで終了となりました(^^♪透明度がなぁ・・・と思いながらも、さすがは柏島!全9ダイブしっかり楽しむことができました。ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>夏はダイビングのベストシーズンですが、柏島のベストシーズンは9月です!9月もガンガン行きますよ~v(`ゝω・´)☆

 

 

 2017年8月4日(金)~6日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~アドバンス、エンリッチ、まずは潜る~

8月に入りまして始めての柏島ツアーとなります(^^♪  今週の人数は少なめですが、いろいろ目的があります。まずH氏!ダイビングされて数十年ダイブ本数も200本、しかしライセンスはOWD・・・これではいけないということでこのたびAOWの取得を目指されます!またエンリッチドエアーSPも一緒にと・・・(*^-^*)  そしてK氏久々のダイビングでまずは呼吸、浮力、そしてカメラと目標はたくさんありました。そしてNさん今回はマクロハンターに・・・(^^♪  透明度は良くもなく悪くもなくって感じでしたね・・・そして迷走台風5号の影響で南風が強く波はないのですが、ウネリが若干あたっていまして、浅場はちょっと揺れるところもありました。  AOWの1本目はPPBでも・・・やることないよね~ホバリングもばっちり出来るし、ウエイト量だってわかってらっしゃるし・・・(^_^;)ですので水中環境を傷つけることなく撮影などしてもらいました(*^-^*)  ポイントは砂地を攻めて、久々の登場!【ササハゼ】です。たまに見かけたことはありますが私の記憶では柏島で2回しか見たことがありません(◎_◎;)ホムラよりレアかも・・・後は砂地でもあまり出ていませんでしたので、浅場に戻り【ゴールデンイールモレイ】【ミナミギンポ】【マルスズメダイ】などでした!2本目は後の浜に入りましたこれまた砂地、【ヒレナガネジリンボウ】【ネジリンボウ】、【オニハゼ】【ハチマキダテハゼ】共生ハゼの観察でしたね(^_^;)  午後からはどこも船は出ておらず、民家も開いていたですが、もう入ったのでだめでしょ・・・><;と言うことで、民家南に数年ぶりに入りました(ゝ∀・)はっきりいって地形こそわかりますが、生物は手探りでしたね。始めはちょっと深場を見に行きまして、岩陰などを見ていると、【オキナワベニハゼ】???かなぁ~と思いながら見ていますと、模様が違う感じで、よく見ますと【シリウスベニハゼ】でした!  Nさんがちゃんとカメラにおさめてくれました(^^♪ あとは・・・さずがに南!!!目新しい生物は発見できず><; そして風が吹く中4本目はナビゲーション、コンパスはオープンウォーター以来使ったことが無いと思いますのでちゃんと説明して実施して頂きました、でもこのウネリで四角形のコンパスナビゲーションも若干ずれて戻ってきてしまいました(^-^;)でもAOW的には全く問題ありません~ナビ合格!  そして夜は風も強まり(南風ですけど・・・)サービスさんも台風対策のため外に出てるものとかを細かく片付けて台風に備えていました(*≧ω≦)  明日も午前中くらいは潜れるというお話でして・・・こののろのろ台風は何が起きるかわかりませんね~^^; 二日目はディープ講習で民家下に行って来ました。水中での圧力を見る実験で生卵を持って入り、水中で割ってみてもらっていたのですが、はじめは黄身を手ではじいて遊んでいたのですが、そのあとおもむろにレギュを外して、黄身を食べようとしているH氏に大爆笑(o^皿^)さすが200ダイブオーバーは余裕が違いますね!ディープも合格!※下画像よく見てください!その後は【オシャレハナダイ】を見たり【スミレナガハナダイ】を見たりして浅場で安全停止となりまして、H氏、K氏ともに残圧も少なかったのでボートにあがることになりました。その後、Nさんがまだエアーが残っていましたので、【ホムラハゼ】を覗いてもらっていたらバンバン出てくれてたらしくこれまたいいタイミングで撮れたようでしたね(*^-^*)やっぱりホムラハゼはタイミングと濁りですね(ゝ∀・)  そして最後はエンリッチで後浜へ 風も強くなり、この時点で潜っている船は私たちだけ・・・陸で台風の備えをしている漁師さんからも『あいつらまだ潜ってるで~』って顔されてましたけど、海の中は昨日より落ち着いていました(*^-^*)  後浜では【ピグミーシーホース】【クダゴンベ】【ヤノダテハゼ】【ワニゴチ】【ウツボのクリーニング】などとベタな生物でしたが、台風前の柏島を満喫できました(^^♪  もちろん各コース無事終了で、200ダイブオーバーのアドバンスダイバーが誕生しました♪(^^♪ その後は、しまなみ街道が通行止めになってはいけないので、昼食も食べずに器材を洗って、ログ付けしてそうそうに撤収となりました(^-^;)  まぁ~8月なのにこんなガラガラの柏島も珍しかったですね!皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>

 

 

 2017年7月23日(日)

  ☆★☆島根県 日御碕ツアー☆★☆ ~あぁ~大変でした!((+_+))~

日御碕そこは日本海に面して冬は北風で海は時化、ダイビングなどとんでもない・・・(>_<)今回は7月23日(日)と夏真っ只中!安心して日御碕を目指しました(*^-^*)  しかし着いてみるとなんだ!この風は・・・北から吹いてるではないか?波も少しあり、白波も少し立ち始めてる・・・でもこれくらいならまだ入れますということで、トビエイポイントへボートを出してみると、今度は若干の流れがあり、安全を考慮してボート横にロープを出しそれを手繰ってブイまで進みそこから潜下と言う段取りでブリーフィング!  ボトムが深いので5~8mあたりでロープにつかまってみんなが揃ったら再潜下と言う段取りでした(*^-^*) しかしエントリーして水面で待ってると、どこからともなくフィンが流れてきて、これは他のお客さんのフィンで、現地BOSSが回収。そうしていますと今度はうちのRちゃんがエントリー!ほどなく今度はマスクが流れてきまして><;やってくれます!予想通り!  マスクを押さえてなかったのか?サイドのロープにあたって外れたのか?まあ水中で待ってましたので無事回収、着け直して潜下するも今度は息が上がって潜下できず><;ちょっとラダーにつかまって休憩して呼吸を整えて、何とか下りれました(^_^;)  根に到着後、トビエイが飛んできましたd(ゝc_,・*) 1舞でしたがとりあえず見ることは出来ました(^^♪ そうしていたら今度はWさんが、『カメラがない』と水中で大慌て!(◎_◎;)!それも今回海で使用2回目の『TG5ストロボ、ライト着きのフル装備』><;  いやスナッピーコイルも着いてるし、落とすはずがない・・・><;どこで落としたのかもわかりませんでしたが、ただ船からロープで潜下しただけでしたので、水中は移動してないので、だいたい想像はつきましたので探しに行くと、違う根32m付近に落ちているではないですか?でも、なんでスナッピーコイルでBCDに止めているのに落ちるのか?(>_<)
〔※上がって聞いてみると5~8mでみんなを待ってる間に付け替えたらしく、その時はわからなかったけど下りてみたらなかったので・・・^^;><+っということのようでした。私的にはいろいろ意見はありますが今回は人もカメラも無事でしたのでノーコメントとします。〕  その後は下も流れがありRちゃんと移動。1本目私はほぼ人しか見てない・・・((+_+))と言う感じでした。2本目は波をひどくなってきましたので、桟橋からのエントリーして洞窟へ  ここは日御碕沖に面してる小島今でも宮司さん上がるこは出来ないようでそこを通って洞窟へ向かいました。さすがに湾内からのダイビングでしたので波も流れもありませんでしたね(^^♪  洞窟までの道のりで、階段なる遺跡を現地BOSSが歩くのに連れて、うちの○△カさんKさんもフィンを脱いで上っていましたね(^o^)  〔※Mさん曰く意外に水中は歩けないと・・・。BCDの空気抜いたのかなぁ~???〕そして洞窟入り口に着くとBOSSが正座して手を合わせて拝礼・・・それにつられてMさんも正座で拝礼!(*^-^*)  洞窟内には玉砂利らしきものも敷き詰められててホントに遺跡・・・???ぽく感じましたがそれは本人のとりかた次第ということで。。。(^-^)  洞窟には【ネンブツダイ】や【スズメダイ】の群れ、壁にはウミウシもまだ豊富に付いていましたね~エキジットは湾の外になるので若干揺れましたが皆さん無事に上がられて、ふぅ~って感じで2ボート終了!  それにしてもちょっと環境が変わるダイビングになると潜れなかったり、あわてたりするのは運動不足や経験不足です!コンスタントに潜ってスキルを向上させましょう!(_ _*) すべて無事だったから笑って済ませれるけど・・・何かあったら大変ですからね((+_+))と言う感じでどんなダイビングでも気を引き締めて潜らないとダメと言うことで。。。このツアー報告を締めます。今後の成長スキルアップに期待!皆さまお疲れ様でした<(_ _)>

 

 

 2017年7月7日(金夜)~7月9日(日)

  ☆★☆鹿児県 トカラ列島 口之島ツアー☆★☆ ~でたぁ~タイガーシャーク!~

1st  STAGE初!トカラツア~♪ まずトカラがどこにあるか?からですね(^^♪ 県で言うと鹿児島県!しかし鹿児島の港からフェリーで6時間の長旅となり、屋久島の先になります。いくつかの島々からトカラ列島となり、のし1つの島、口之島に滞在してダイビングとなります(^^♪  6時間あれば海外も行けそうですが、海外では味わえない海があるんです(*^-^*) トカラは黒潮の影響を直に受けいつも黒潮の真ん中で潜ってるということです。と言うことはいつも潮は流れてるということで、回遊魚や大物系の生物がよく現れます(^o^)  そんな海に週末だけで行けるなんて広島もそう考えればラッキーですね(ゝ∀・) もちろん全ダイビングドリフトダイビング、アンカーリングなどはありません!ドリフトの経験がなくとも潜れる海ですが、一応規準を設けておりますが、中性浮力絶対、フリー潜下もスムーズに出来る方、100ダイブ以上の経験、もちろんアドバンス保持者、そして一番大事なのはスタッフの指示に従って潜ることが出来る方となります(^_^;)  まあぁ~どの条件も、トカラでなくともダイバーであれば持っていてほしいスキルですが・・・今回は1st STAGEを代表する、ベテランダイバーさんと行ってまいりました(^^♪  口之島到着後朝食をとり、準備をしてT氏のブリーフィング!細かく潜り方の説明を受けます。やはりドリフトダイビングをするとなると、いつもとは違います。流れも複雑な場所もありますので注意事項も多くなります。皆さん真剣に聞いていましたよ(^o^)  と言いましても1本目は風もありましたし、ウォーミングアップダイブと言うことで、流れがないポイント[スパワールド]に潜りました。ここは海底から炭酸飲料のように温泉の泡が噴き出ている珍しいポイントで、噴気孔付近には湯の花もついていました!(◎_◎;)!水底の砂地に手を入れると温水も出てる感じで、そこらあたりがモヤモヤもしていました。珊瑚もそれなりにありましたし、生物もぼちぼちで、【ニザダイ】【アカヒメジの群れ】【ムスジコショウダイ】~【ハナビラクマノミ】まで豊富におりました!また小さなウミガメも岩陰で休んでいましたね(^o^)  まあぁ~1本目はそんな感じののんびりダイビングでした。 ここからはホントのドリフトダイブ~♪2本目は港からすぐの[平瀬]へ ここは近場の人気ナンバー1ポイントで、流れによってNo1とNo2と呼んでいる2つの沈み瀬とイソバナが綺麗な根を潜り分けます!エントリーは、ガイドさんの合図で、みんな同時にエントリーして、水深10m集合!そこで集合を確認して、No1根までドリフト~♪まあまあ流れてかな・・・?!根に着くと【ギンガメアジ】が群れていましたね~(*^-^*)  流れながら根の前から魚を見るのは珍しいですね~ 普通パラオとかでは、根につかまって魚を見る感じですが、ここでは魚が根の前に群れているので、根に突っ込んでいくとギンガメアジが、ばらけてしまいますので根の前で止まってくださいと言われてたのに・・・数名突っ込んで行ってましたね・・・((+_+))  あとは巨大な【イソマグロ】がギンガメを連れてゆうゆうと泳いでいきました(◎_◎) 数分止まって見ていましたが、流れを感じていましたが、意外に複雑なところがありました。根や瀬が多いので単一方向で流れてるわけではない感じでしたね~。。。確かにここに慣れたガイドさんがいないと安全にダイビングするのは難しいでしょう(≧∀≦)  午前中はこんな感じで・・・昼食は宿に戻りあたたかい食事を出して頂けます(^^♪今回は、寒いとは感じませんでしたので温かい昼食のありがたみはそこまでではなかったですが、ちょっと春先や秋口では温かいお味噌汁などは最高ですね(^^♪  午後からは1ボートの予定でしたが、お昼からの天気が激的に回復し、遠征に行けることになりました。(それに明日の風向きが悪くもしかしたら入れないかも・・・と・・・)  と言うことで、お昼からは遠征ポイントの[芽瀬]へ その北ウイングを潜りました。魚群探知機で水中の様子を見ながらエントリーします。入って少しすると根が来まして、ガイドさんの掴まれの合図で根につかまって、待ちましたが【ホワイトチップ】や【ツムブリ】あたりでしたかね?3本目の流れは気持ちよかったですが大物はそこまで出ず・・・(^_^;)  そして4本目は3本目に潜った北ウイングに潜るか?ちょっと冒険して南ウイングに入るか?と聞かれましたが・・・皆さんと相談しバクチ的な南ウイングに入ることにしました(o^皿^)  ここはあまり入ることがなくなにが出るか?根がどこらにあるか定まっていないようでいろいろ探していましたが・・・ここらあたりから流して行きましょうとエントリー場所が決まり、さあぁ~エントリ~♪  入ってまもなく【カツオ】が3匹・・・口之島では珍しいとか?(^^♪ その後に大きめのサメが・・・【カマストガリザメ】大接近してきました(*^-^*)形も良いし、肉好きも良い!かなりでかい~(^O^)  そしてその後すこしして、黒い大きな影が見えたので、また来たのかと思って、近づいてみると体に横しまが見える???よ~く見ると先ほどのカマストガリではなく【タイガーシャーク】だぁ~(>_<)((+_+))見えていたのは20~30秒でしたが迫力満点で私もはじめてみました!お客さんと顔を見合わせてダイガーだったね~と目を丸くしました(◎_◎;)!!その後は根につかまることもなく流していると、また今度は後からタイガーシャークが戻ってきました!さすがに私も向かっては行けず見るだけで止まってしまいました(・・。)  タイガーシャーク=イタチザメは、まあぁ~どちらかと言うと危険なサメでして、出来れば遭いたくサメでしょうが、そんな珍しいサメに出会えるトカラは逆に凄い海ですね(ゝ∀・)※エキジットの時もいつもは下なんて見ませんが、サメがきていないか?ちょっと見てしまいましたね(^_^;)  と言うことで初日4ボート無事終了♪ 夕食はみんなでお肉、魚介類などのバーベキューで初のトカラの海について大盛り上がりでお酒も進みました。明日は潜れるのでしょうか?(?_?)・・・・・・  次の日は潜れないことはありませんでしたが、ドリフトポイントは波がありましたので日曜日は潜らず、午前中島内観光となりました(*^-^*)  4ダイブでしたが濃い内容の海に大満足でした(^-^) 次回は9月1日出発のトカラツアーとなります!初めにも申しましたように、この海に潜るために日ごろのダイビングではスキルアップをかかげ、自分がいま何をすべきなのか?どう対応するのか?など水中対応能力を上げていきましょう!そしていつかこの海に潜れるようになってください(ゝ∀・)  と言うことで今回ご参加頂きました皆さまお疲れ様でした<(_ _)>ありがとうございました。また行きましょう~(^^♪
 

 

 2017年7月14日(金夜)~7月17日(祝月)

  ☆★☆高知県 ロング柏島ツアー☆★☆ ~海の日ダイビング♪~

海の日はやっぱりダイビングでしょ!!と言うことで、連休を利用して通常より1日長い柏島ツアーへ行って来ました(≧―≦)ご参加頂いたのは、柏島の魅力に絶賛取り憑かれ中のTさんと、今シーズン初柏島のOさん、ご夫婦で参加のM家、ダイビングが楽しすぎて終始静かにテンションUPのTくんの5名様です(^^♪TくんとM家のKさんはアドバンスへのステップUPです!夏休みも始まり(と言っても大人には全く関係はありませんが)、柏島は大混雑。島が沈むんじゃないか?と思ってしまうくらいダイバーで溢れかえっていました(^-^;)透明度は貝や珊瑚の産卵などが重なって終始モヤっとはしていましたが、水温は快適だし生物は相変わらず期待を裏切らない!!さすが柏島ですd(ゝc_,・*)さて、ダイビングはと言いますと、ダイバーがたくさん居たのならポイント選びも他ボートと競い合い(^ ^;)ゞまぁ、それもまた夏の柏島。仕方のないこと。空いている所でしっかり楽しみましょう(9`・ω・)9初日の1本目は、わたしの好きではないポイント(笑)で潜って来ました。アドバンスチームは中性浮力の練習です。お2人ともオープン講習の時からなかなか上手に潜られていたのですが、もちろんまだまだです。ひたすらホバリングの練習をしていただきました。Tくんは1年ぶりにも関わらず早々に勘を取り戻し、余裕のピース(*^^)vKさんも苦戦はしておりましたが少しずつ思い出されてきたようなので、ホバリングしながらゴルフボールパスゲームです。ホバリングも上手でしたので数回パスが続けられましたね(^^♪その頃のFUNチームはジョーフィッシュの口内保育を見に行っていたようですが、残念ながら・・・((+_+))しかし、砂地では小ぶりですが【アカエイ】を見たり、【ダンダラダテハゼ】や【キザクラハゼ】を見ることができました。2本目は後の浜です。アドバンスチームは魚の見分け方です。調べたい魚の絵を描いてもらうのですが、調べたい魚と言うより、上手く描けそうな魚を探すお2人・・・なかなか被写体が決まらないTくんには強制的にコレを描いてと言う指示を出してみました。絵心がないと自信なさそうでしたが、特徴をしっかり掴んだ絵を描かれていました。Kさんは描いている途中に被写体に泳ぎ去られてしまいましたが、短時間で描き上げてくださいました。わたしたちが優雅に絵を描いて魚を観察している頃、FUNチームには事件が勃発しておりました・・・それはですね・・・M家のSさんが言うには、ガイドが突然別人になった!!だそうです。んなわけない(-゛-メ)混雑してくるとたまーにあることなんですが、他チームと交差すると自分のチームがどっちかわからなくなる。フィンの色、スーツの色で認識するなんて曖昧すぎてダメダメ(`ヘ´#)ガイドと同じ色がたくさんだったらどうするの?以前、わたしを追い抜かして泳ぎ回っていた人に、アンタは目立たん。と言われましたが、その言い訳もダメダメ!ガイドだけでなく、バディ・チーム、全てを確認しながら潜りましょう!!午後からのアドバンスチームはナビゲーションです。このお2人は水中でとても落ち着いているのと中性浮力を取って泳ぐことができるので、透明度が悪くてもピッタリとスタート地点に戻ることができました(*^-^*)FUNチームは【ミジンベニハゼ】を見るために遠征をしてきたようです。Tさんがあくびをした瞬間を撮影されていました(^-^)その帰りには砂地を漂う【オオウミウマ】も見られました。最後の浅場では【カンザシヤドカリ】を撮ってもらっていたのですが、ガイドはイバラカンザシを絡めて撮って欲しかったのです。でも、Oさん。さすがと言いましょうか、その意図を汲み取ってもらえず、イバラカンザシを引っ込めてから撮る(^-^;)『そんなんしたら、ただのヤドカリじゃ~』って言われてました(笑い)初日を終え、夕食後はTくんのエンリッチドエアのファイナルエグザムです!周りで皆がお酒を飲む中、飲みたいのを我慢して頑張った結果は合格です!!おめでと~~(^O^)早速ビールに手が伸びてました。2日目です!最初は人気のポイントで潜りました。3日間でここの透明度が一番良かったように思います。FUNチームは【ホムラハゼ】1本勝負!!Tさんはガッツリ張り付き、最高の1枚が撮れたようです(*^-^*)SさんとOさんは、『ここ撮って!今押して!!』の声を頼りに証拠写真・・・ホムラ、小さいですものね。しっかり容姿を頭に入れておかないと水中では見えません(>_<)アドバンスチームはエンリッチを背負って最大深度を超えないようにディープダイビングです!昨日以上に圧し掛かってくる水圧にドキドキされていたようですが、恒例の生卵実験はとっても楽しかったようです(^^♪その帰りに【パンダダルマハゼ】を見たり、【ニシキフウライウオ】を見たりしながらボートへ戻りました。2本目は遠出して対岸です。FUNチームは砂地のハゼを狙って行った結果、【スジクロユリハゼ】【アケボノハゼ】【ヤシャハゼ】【ネジリンボウ】など各種ハゼが見られました。アドバンスチームはカメラダイブです。昨日も持って潜っていいよとは言っていたのですが、中性浮力に専念したいからとカメラを封印。そのせいか、本日の2ダイブで200枚という凄い枚数を撮影されていました(◎_◎;)!!【ニシキアナゴ】や【ラオメネス・コルヌトゥス】などを頑張って撮ってくださいました。このダイブでアドバンスのお2人は揃って認定です!おめでとうございます(*>∀<)ノ))★これで認定にはなりますが、これからもスキルUPしながら楽しんで潜りましょうね((^∀^*))3本目からは皆揃ってFUNダイビングです!と言ってもチームは分かれて別行動。チームは分かれましたが一緒に見たものは【ボロカサゴ】!!今年は出現率が高いです!!レアなはずなのに・・・他には【アマミスズメダイ幼魚】や【クダゴンベ】【ホシベニサンゴガニ】など小さいものから、ブイ元では【カマス】の群れにも遭遇しました。水中がちょっと暗かったので指をさすもののKさんにはなかなか認識できず((+_+))泳ぎながら近づいてやっと目に入ってきたようです。見てもらえてよかったε- (^、^;本日2本のダイビングをエンリッチで潜ったTくん、体がとっても軽い♪と感動されていました。夜は夏恒例のBBQです☆(´∀゚人)肉、美味しかった。お酒美味しかった。けど、猛烈に暑かった(。-∀-) いつもなら面倒くさいのでBBQ臭を漂わせたまま朝を迎えるのですが、今回は珍しくシャワーに・・・同部屋のKさんに香ばしい匂いですね(*^-^*)とろけそうな笑顔で言われるとね。。。最終日はめちゃくちゃ久しぶりの早朝ダイビング!早朝と言っても7時エントリーなので、そんなに早朝でもありませんが、とにかく早起きなので早寝しました!早起きして潜ったのは遠出して人気のポイントです。朝イチは気持ち良いですね~潜る直前まで眠いのですが一瞬で目が覚めます(o^皿^)ボートの下にはとても人懐っこい【ツバメウオ】の群れが居ました。近寄っても逃げることなく優雅にわたしたちの周りを泳いでくれていました(*^-^*)ベテランチームは砂地のハゼを求めて深場へ消えて行きました。見てきたハゼは【ズグロダテハゼ】【ヒレナガネジリンボウ】【ヤシャハゼ】、他には【スジハナダイ】も見てきたようです。浅場では【クマノミ】が卵を守っている姿もちらほら見られました(*^-^*)この時期のクマノミはかなり凶暴です。卵を守ろうと必死ですからね。むやみに覗き込むと猛烈アタックを受けますのでご注意を!ロングツアー最後の1ダイブです!ベテランチームは再び【ミジンベニハゼ】狙いで遠出しておりました。わたしチームは近くの砂地でのんびりと過ごしました。【ネジリンボウ】【ハチマキダテハゼ】【ヤシャハゼ】に【オオモンカエルアンコウ】【イバラタツ】などを見て全8ダイブ終了です!!楽しい時間はあっと言う間に終わりますね・・・ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>さぁさぁ、夏は始まってますよ!ダイビングベストシーズン、今年の夏もたくさん潜って楽しい時間を過ごしましょうヾ(〃^∇^)ノ
 

 

 2017年6月28日(水)~7月2日(日)

  ☆★☆沖縄♪ 石垣ツアー☆★☆ ~波照間島が・・・・~

今年も梅雨明けに合わせて石垣に行って来ました!  いつもお客さまに最終案内のメールを流して集合時間や忘れ物の確認などして頂いておりますが、流した本人私がカメラを忘れて集合場所に・・・><;  ハウジングは送ってあるのですが、中身が無いと只の鉄くず><; そんなこんなで、ツアー写真はお客さまのカメラをちょこちょこお借りして撮らさせていただいたものです(^ ^;)ゞ ホント最近忘れ物が多い!ボケのはじまりか?気を引き締めないといけませんね(*^-^*) さてさて今回は石垣島めメインに潜ってきました!初日はビタローの根【チンアナゴ】や【スカシテンジクダイ】【キンメモドキ】そしてそれらの生物を狙う【ハナヒゲウツボ】など、のんびりなダイビングでした。その中でも、【ノコギリハギ幼魚】【ヒレナガスズメダイ幼魚】はかわいいサイズで見れましたよ(^o^)  2本目は大崎ミノカサゴ宮殿!に・・・しかしミノカサゴ宮殿なのにミノカサゴは1匹も見ず【キンギョハナダイ】【アカネハゴイ】【ハナゴイ】などの群ればかりでした(^-^;)ポイント名の由来はちょっと深めの根にミノカサゴが着いてるらしい、確か以前見に行ったような気がしますが・・・確かにその時はスカシテンジクダイなどを狙うミノカサゴたくさんいましたね。このポイントはハゼもチラホラ!【ガラスハゼ】をはじめ【ハタタテシノビハゼ】【ハタタテハゼ】【アオギハゼ】【チゴベニハゼ】などなど。3本目は灯台迷路と言うポイントへ  ここも何だかマッタリ~岩の隙間を縫うように潜ったり、上を見上げると光が差し込んできたりと綺麗な地形ポイントでした。・・・生物は【ツバメタナバタウオ】【フタイロカエルウオ】【リュウキュウハタンポ】普通種、そして【イシガキカエルウオ】これまた普通種^^;初日はこんな感じで終わりまして、夜の居酒屋で作戦会議!『明日はどうなんかね~』『どこいくんじゃろ~』『ハゼかね~』などあと2日で、マンタと出来れば波照間を押えてほしいのですけど・・・コレばかりは他のお客さんも居ることですのでどうでしょ~???と、泡盛やワインを飲みながら沖縄料理でお腹いっぱいにホテルに帰りました(*^-^*)  2日目~♪天気は快晴~♪風なし! 1本目は近場の竹富北へ ここは珊瑚が綺麗なポイント!最近、先島諸島では珊瑚の白化現象が問題となっておりますが、ここの珊瑚はまだ大丈夫でした。台風が来て海の水をかき回して水温が少しでも下がらないと心配ですね・・・台風が来ると潜れないし、被害もでるからあまりいいものではないですが、珊瑚や生態系には必要なのでしょうね(-゛-メ)  さあぁ~水中はと申しますと、白い砂地に、コモンシコロサンゴがでぇ~んそびえたってるって感じですね(*^-^*)コモンシコロサンゴは大仏さんの頭、ボコボコした感じのサンゴです!サンゴを住処に魚たちが出入りしてたりしていましたが、珊瑚は大きくて綺麗でしたが、透明度が今一歩でしたので写真にすると・・・残念な感じでしたね(^_^;)  そして2本目は待ちに待ったマンタポイントへ♪ 船の上でマンタを見るときの注意事項をしっかり聞いていきます~♪ エントリーして思ったのが、ここが、一番透明度が良かったように思いました。普通クリーニングステーションは、あまり透明度は良くないのですが、今回は良かったです!そのおかげで、マンタもジャンジャン出てくれました計5マンタ!  はじめは、ちがう船のチームが良い場所をキープしてみていたので、遠慮気味にその横で見ていたのですが、そのチームの予定ダイブタイムが来たのでしょう~帰られたので、ずりずり横移動して、根に近い場所をキープ(^^♪  そして見ていますと・・・何回も頭上を通過((^∀^*)) そのたびにカメラを忘れたことを後悔する私でした^^; お客さまもひとしきり撮られた後に、ちょっとカメラいいですか?っとお借りして撮りましたが、オリンパスのTG4やTG5は良いですね~ちょっと欲しくなりましたわ~(o^皿^)これにワイコンつければ、マンタは最高でしょうね~♪TG5のデリバリーが落ち着けば買いましょ!!!(^-^;)  そして気付いたのですが、マンタを見てるとき尻尾が無いマンタがいたのですが、それはよくある・・・よく見ると、そのお尻に魚の尻尾らしき物がささってるではないですか?何の魚か?はっきりはわかりませんが、たぶんハギ系でしょう・・・(◎_◎;)!!  刺さられたマンタも気持ち悪くないのでしょうかね~(>_<)(画像参照)と言う感じで1ダイブ45分ずっとマンタもお腹いっぱいになりました(^^♪  そして3本目はタートルリーフへ文字通り  カメのポイントですね^^;アオウミガメのペア? 大きなサイズのやつと、小さなやつが2匹、岩のくぼみで体を休めていました。その他【ハダカハオコゼ】や【カクレクマノミ】【ハナビラクマノミ】【チンアナゴ】など沖縄らしい~生物みて終了となりました(o^皿^)  そして本日の夜は焼肉『金牛』へ 石垣といえば石垣牛でしょ!海だから魚を食べるわけではありません!肉も食べたい!でも歳のせいか皆さん脂がのったお肉は少しでと。。。ハラミやタンが人気でしたね(^_^;)  3日目~・・・っと書いていると長くなりますので3日目のダイビングは省略させていただきます。天気はいいが波照間には行っておりません><;><?  ですので夜食でのハプニングを・・・いつも石垣に行くとお世話になっている『居酒屋だんこう』さん、最終日は打ち上げなのですが、お客さまのOさんがワイン好きでいらっしゃって・・・だんこうさんにワインが置いてあったかどうかわからなかったので、『だんこうさんは多分ワインはないですよ』って言っておいたのですが、そしてちゃっかりコンビニで赤ワインを購入して持ち込み><;><+  はぁ~さすが大阪人は違いますわ~><; お店の方も嫌な顔ひとつせず受け入れてくれたことに感謝です。また8月お世話なりますのでよろしくお願いしますって感じです<(_ _)> という感じの6月~7月またぎの石垣ツアーでした(*^-^*) 来年はどこへ行きますかね~!(ゝ∀・) 皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>
 

 

 2017年7月9日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り大田ツアー☆★☆ ~アマゾン川ダイビング???~

夏の大田へ行って来ました!少しでも晴れることを願って・・・の祈りも全く通じず、むしろ土砂降り(-ω-;)水中も、数日前に豪雨があったばかりなので表層はアマゾン川のごとく濁って流れも強め( ̄ロ ̄lll)オープン取得後に即ツアー申込みをして頂いたSさんにはいきなりの試練ダイビングとなりました(>_<) NEWカメラのWさんにも試練でした(^-^;)水温は25度くらいあり、ウエットスーツでも全く問題なし!透明度もアマゾン川なのは水面~5Mくらいまでで、潜ってしまえば8Mくらいありました。こんな土砂降りでのダイビングなんて経験できないですよ~なんて言いながら1本目に向かったポイントは≪カサガハナ≫です。エントリーはラダーを下ってカレントロープを使って体力消耗させずにブイを掴んで頂きました。Nさんはさすがベテラン。いろいろな海況で経験を積まれているので普段通りのエントリーでカレントロープを掴まれていました。経験って大事ですね・・・(*^-^*)ロープ沿いに潜降していくと、下も流れてる(◎_◎;)!!そこまで激しい流れではないのですが、慣れていないとちょっとしんどいかなぁと。そんな中、根を目指して移動開始です。根に着いてからはカメラの練習のためにウミウシ探しです。2月の竜串ツアーにご参加して頂いたWさん、ウミウシ眼力が付いたのか次々見つけられていたそうです。でも、夢中になると皆が見えなくなるからと、ガッツリ張り付きたい気持ちを抑えて、安全第一を考えてくださってました(^^♪立派ですね。ベルで呼んでもライトを当てても気付かないそこのアナタ!見習ってください!!と、話が反れましたが、見つかったウミウシは【クリヤイロウミウシ】【ジボガウミウシ】【フジイロウミウシ】【リュウモンイロウミウシ】などなど。もっと時間を掛けて探せば、更にたくさん見つかりそうでした。泳ぎ進めて行くと、大田で一番じゃないのか?と思うくらい【ネンブツダイ】が群れている場所に到着です。口内保育をしているネンブツダイも多数居て、更に群れが大きくなるといいですね(≧―≦)ここまで泳いで来るにはボチボチな距離があります。皆さんの残圧を確認すると、流れのせいでしょうね、予想通りの減り方です。Uターンをしてブイに戻ると、【ハナタツ】が居ました。しかし長居もできず安全停止。エキジットも透明度と流れを考慮してロープ沿いに水面まで浮上してラダーまで1人1人流れて来てもらいました。皆さん指示通り!立派!!いや、これが普通!!!ボートに上がると雨は止んでいました。お昼ご飯を後回しにして、2本目は水中での移動距離の短い≪ヤナゼ≫で潜りました。しかし、ここの表層はもっと凄かった(-゛-メ)5Mくらいまで視界ゼロ・・・でもしっかりブリーフィング通りに潜降してくださったので問題なしでした。まずは、大事に大事に守られていた【ハナイカの卵】を見て来ました。昨年もハッチアウトまで見守っていたそうですが、見事に食い尽くされてしまったとか。それを見越して厳重な警備がされておりました(笑)卵はまだ産みたてのようでまだ子供の姿は確認できず。無事に育ってもらってハッチアウト、見てみたいですね(^^♪その後はひたすらウミウシ探し。【マドレラフェルギノーサ】【キイロウミコチョウ】【サラサウミウシ】【ミヤコウミウシ】【ウスイロウミウシ】【サガミイロウミウシ】【イガグリウミウシ】などなど、たくさんの種類が見つかりました。NさんとWさんのカメラチームが撮影をしている間、Sさんは黙々と中性浮力の練習を頑張ってされていました(*^-^*)ブイ元の大きな根では、水温が高くなるとどこからともなく現れる大きな【ヒゲダイ】に威勢の良すぎる【コケギンポ】を見て2本目が終了です。ダイビングが終わると、まさかの晴れ間・・・天気なんてそんなもんです(^ ^;)ゞ初めてツアーにご参加くださったSさん。こんなコンディションにも関わらず、『楽しかった~(*^-^*)』と喜んでくださいました。これからはMY器材でどんどんスキルアップしていきましょう!そしてNさんとWさんの次回は日御碕!マクロの次はワイドな海で楽しんでください(^O^)ご参加頂きました皆さま、土砂降りのダイビング、大変お疲れさまでした<(_ _)>
 

 

 2017年7月2日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り日御碕ツアー☆★☆ ~ワイド、ワイドo(^O^*)o~

7月になりました~ヾ(*´∀`)ノ勝手に決めてますが、ウエットスーツ解禁で~す(o^皿^)天気は曇りでしたが、最高気温の予報は30度近くでダイビング日和です♪初日御碕の方々もいらっしゃったのでウキウキしながら出発しました!が、、、途中の休憩ポイントでスマホを見ると、現地のBOSSから着信( ̄ロ ̄lll)イヤな予感しかしませんけど~(((=ω=)))と言うのも理由がありまして。実は、ここ何年か7月最初の日御碕は波が出てしまうことが多いのです。『良くない知らせですか?』とリダイヤルすると、ボートは出せそうですが、多少の波はありますので。とのことでした。遅くなればなるほど高くなりそうだったので急いで現地へ!!到着してみると、おや?大丈夫そうだぞ??でも油断は禁物です。のんびりしていられないので素早く準備して1ダイブ目へ行ってきました(^O^)ポイントは≪ボングイ≫です。出港前に器材を背負ってポイントに到着後はすぐに海へドボンです!実は、めちゃくちゃ寒がりで暑がりのわたし・・・(←ワガママとも言います)水温22度でウエットスーツで耐えられるかエントリーするまで心配しておりましたが、フードベスト着用で問題な~し(9`・ω・)91本目は特に陸で体が熱くなっていたので気持ち良いくらいでした(*^-^*)透明度は浅いところほど良かったです。まずは夏の定番【イサキ】【アジ】【スズメダイ】の群れがお出迎えです。初日御碕のSさんとTさんは、周りを見渡し写真を撮るのにとても忙しそうでした(o^皿^)深度を落とした所にあるのは白いソフトコーラル。ここにたくさんの【ネンブツダイ】が群れています。カメラの構え方によって見え方が違ってくるので、シャッターを切る回数も自然と増えますね(^^♪ワイド続きかと思えば突然やって来るマクロ(笑)その白いソフトコーラルにいる【オルトマンワラエビ】です。なんだ、オルトマンか・・・なんて思ってはダメです(`O´*)バックは白ですよ?とってもキレイな写真が撮れるのです。皆さん、納得がいくまで粘られていました。ちょっと深い所まで行った1本目は短めのダイブタイムでエキジットです。波が高くなってはいけないので、少し短めの休憩を取ったら2本目です。ポイントは≪タイワ≫です。ブリーフィングでウミウシがよく見られる場所があると言われるとウミウシ好きの血が騒ぎます(o´艸`)でも、ワイドな海ですからね。しっかり広く見渡して時々壁で潜りました(o^皿^)ここのポイントもアジ・イサキ・スズメダイがたくさん群れていました。それ以外に、もう少し大き目の魚たちの姿もありました。【ヒゲダイ】【イシダイ】です。イシダイは本当に大きかったです。あそこまで育ったら美味しくないのかな??で、突然のスーパーチリンチリン♪が鳴り響きました。トビエイ??なわけないか・・・だって指差す先は大きな岩の下。何か書かれたスレートを見ると『アワビ』(◎_◎;)!!あ、アワビって・・・(^-^;)でも、チリンチリンしたくなる気持ちもわからなくはなかったです。だって、めちゃくちゃ大きいアワビだったんです(o^皿^)もうね、ただの石ころですよ。食べたら絶対に硬いって言い切れそうな大きさでした。最後に、時々壁に張り付いてみた結果は【ウスイロウミウシ】【ミツイラメリウミウイシ(黄色バージョン)】【サガミイロウミウシ】でしたd(ゝc_,・*)でもお客さまは相変わらずワイドな景色を楽しまれていたので、ブイ元のサガミイロウミウシ以外はわたしだけでした(^ ^;)ゞこれで2ダイブ終了です!ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>次回の日御碕ツアーは7月23日(日)に決定です!!透明度上がってくれてるかな?楽しみですね~♪まだまだエントリー受付中です。皆さん、ご参加お待ちしておりま~す☆(´∀゚人)
 

 

 2017年6月23日(金夜)~6月25日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~仲良くステップアップ♪~

アドバンスコース&エンリッチドエアSPコースの開催で柏島に行って来ました(^^♪ご参加頂いたのはM家のNさんとMさんです。4月にオープンウォーター取得、その後は奄美大島でFUNダイビング、そして今回のアドバンスと順調にダイビングを継続してくださっています(*^-^*)お2人を見ていると、本当に続けて潜るって大事だな・・・としみじみ思います。初日はまずセッテイングからです。記憶は薄れてきてはいますが、完全に忘れてしまってはおりません。夫婦で協力しながらセッテイングも完了し、1本目のポイントへ向かいます。続けて潜っているとは言っても中性浮力はまだまだ練習が必要です。ということで、オープン講習を思い出してもらいながらホバリング特訓です!Nさんは浮いたり沈んだりを繰り返しながらも、ちょっとずつ形になってきました。一方、Mさんはちょっと苦戦してたのかな??個人練習のあとはゴルフボールを使ってフィンパスをしてもらいました。これがなかなか上手くできないものです。粘ってもらったのですが・・・(^-^;)という感じでした。気分を変えて深度変化をつけながら各深度に応じて中性浮力を取ってもらうために【クダゴンベ】を見に行ってみました。浅いところではなんとなく取れる中性浮力も深くなるとなぜか取れません。これは全ダイブを通して徹底的に練習ですね(ゝ∀・)そしてこの1本目、安全停止をしている最中にMさんのカメラトラブルに気付いてしまいました( ̄ロ ̄lll)休憩時間は念入りにメンテナンスです。防水のカメラで良かった・・・((+_+))2本目はカメラの練習と魚の見分け方です。エンントリーするとブイ元に【オビテンスモドキ幼魚】がユラユラと泳いでいました。泳ぐ魚の写真は難しかったですね。そして次の被写体は【ニシキフウライウオ】です。一生懸命に写真を撮っていましたが、体が長いので何枚撮っても納得がいかないようです。カメラって、縦に構えてもいいんですよ~(o^皿^)最後の被写体は【ゴールデンイールモレイ】です。近付きすぎたら引っ込んでしまうのですが、初めてのカメラで距離感が掴めず試行錯誤。でも、頑張って撮ってくださいました(*^-^*)他にもたくさん写真を撮ってくださっていたので、図鑑を見ながらのログ付けはページいっぱいになりました(^^♪見た魚、調べた魚の名前は覚えておいてくださいね(ゝ∀・)お昼休憩を挟んだ本日最後の1本はナビゲーションです。ここでけっこうな流れが~~~(-゛-メ)いつも思うのですが、オープンでもアドバンスでもナビゲーションのたびに流れている気がします(。-∀-) 流れている時のナビゲーションは大変です。キックサイクルを合わせていても、流れに乗ったり逆らったりしながら泳ぐので、結果は言わなくてもわかりますよね(>_<)お2人とも綺麗なひし形となりました(笑)でも、中性浮力も上手になってきているので、流れがなければ完璧な四角形だったはずです!多分ね(^ ^;)ゞダイビング後は明日のエンリッチドエア使用に備えてアナライザーで酸素濃度の測定です。上手く測定できず減っていくエンリッチ・・・なんとか無事に測定し、夜はNさんのお酒も進みお喋りも饒舌になられて、テレビで海の映像を見ながらいろいろな話題で盛り上りました。早く寝るつもりが、けっこう頑張って起きてましたね(*^-^*)認定目前の最終日です。まず1本目はディープ講習で18Mより深い所へ行って来ました。深度下でダイブコンピューターの表示を確認しながら色の変化を見たり、恒例の実験を行いました。わりとクールなご夫婦なのですが、実験には喜んでくださったようで良かったです(^^♪実験後に見た生物は【アケボノハゼ】【ゴールデンイールモレイ】など、このポイントならではの生物を見て楽しみました。最後のダイビングは再びエンリッチドエアのお世話になりながら潜ってきました。このポイントではMさんがご自分で見つけられた【ビシャモンエビ】と【ガラスハゼ】を見たり、【ヒメヒラタカエルアンコウ】を見たり。これが指をさすもののどれかわからない(^-^;)確かに地味な色合いをしておりましたが、最初はずっと隣にいた魚を撮られていたようです(o^皿^)そして【イロカエルアンコウ】も見て来ました。これはしっかり口を開けた瞬間を写真に撮ってくださっていました(^^♪最後は【ピグミーシーホース】です。ちょ~っと見えにくい場所にいたので・・・でした(>_<)これでアドバンス&エンリッチ認定です!おめでとうございます(*>∀<)ノ))★最後の1本は透明度が最高に良くなってくれたので、と~っても気持ちよく認定することができました(*^-^*)エンリッチでのダイビングでしたので、体もと~っても軽くラクに終わることができましたね(ゝ∀・)アドバンス取得後もご夫婦で継続してダイビングを楽しんでくださいね☆(´∀゚人)今年はステップアップを目標にされている方がたくさんいらっしゃいます!オープンウォーターの皆さん、今年はアドバンスを取得してダイビングの世界を広げてみませんか??
 

 

 2017年6月18日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り日御碕ツアー☆★☆ ~ワイドからマクロまで~

今シーズン初の日御碕ツアーへ行って来ました(。・ω・。)ゞ梅雨入りが宣言されましたが、本日は快晴!気温も28度くらいまで上がり、まさにダイビング日和です(^^♪しかし、水温はまだ上がりきってはおらず、20~21度。お客さま4名中3名がドライを選択。もちろんわたしもドライに決まってます(笑)そして、これくらいの水温ならOKd(ゝc_,・*)とHさんがウエットスーツでダイビングとなりました。陸は暑いが海が微妙なこの季節。本当に困ります(-゛-メ)しかし、確実に夏は目前です!次の日御碕ツアーでは必ずウエットで(9`・ω・)9今回の日御碕はもちろんトビエイ狙いです。とか言いつつ、そんな都合良くは飛んでくれていないトビエイさん。期待していてもフラれることが多いのです(>_<)でもまぁ、自然のことなので仕方がない。と期待薄で潜ってみました(o^皿^)1本目は≪タイワ≫で潜りました。透明度は悪くはありません。白くモヤっとしてはいましたが10Mくらいは見えています。皆さん久しぶりのワイドなのでシャッターを切る回数も自然と増えていました(*^-^*)いつも写真の少ないNさんでさえ80枚も撮ったくらいですからね(笑)ワイドって楽しい(o´艸`)AさんとHさんは初の日御碕。見える範囲内で自由に泳ぎ回られていました。そして紅一点のKさん。年1ダイビング・・・昨年もカメラどころじゃないと手ぶらで潜られていましたが、今年もカメラ封印(^-^;)『わたし、全然上手にならない・・・』と呟かれていましたが今年は年1ダイビングとは決別して上手になるために頑張って潜られるそうです。立派です!!まだちょっぴりヒヤっとする水中でしたが魚はたくさん群れています。【イサキ】【スズメダイ】【アジ】【メバル】にまじって立派な【イシダイ】に【マダイ】など。どれも美味しそうなサイズでした(o^皿^)そんなワイドな水中で微動だにしないNさんの姿が・・・【ジボガウミウシ】を見つけられていました。いつもまた1人で見て~と責められているので、写真を撮られたあと周りをキョロキョロ見渡してメンバーを探していましたが、こういう時に限ってみんな無視(^ ^;)ゞまぁ、今日は仕方ないです。親切心だけいただきます・・・でもね、お店で皆さんの写真を見ていたら、やっぱりNさんは抜け駆けしてました(`O´*)アナハゼが捕食してる所を写真に撮っていたのです。ねえ、Nさん、呼んでよっ(-゛-メ)で、トビエイは?と言うと・・・実は総勢10名ちょっとで潜っておりまして、人がたくさん居ればダイビングスキルもまちまち。水中でモタモタ、ゴチャゴチャとしておりまして予定の場所まで行けずにトビエイはおあずけ・・・(´-ω-`)これも仕方ないですね・・・チャンスはまたあります!休憩を挟んで2ダイブ目です。ここでHさんの300ダイブ記念!!時化た海でしか一緒に潜った記憶のないHさん。わたしとHさんの相性が悪いのか??(笑)いやいや、今日は晴れました!凪ました!!最高の記念ダイブですヾ(〃^∇^)ノこれからも凪いだ海で楽しくご一緒しましょうね(o^皿^)そんな記念ダイブのポイントは≪黒島~経島≫です。平均水深も浅く、洞窟などがあってかなり面白いポイントです(ゝ∀・)ここではガラッと変わってマクロダイビング!洞窟には【ネンブツダイ】がたくさん群れていて、差し込む光に照らされた水中がとても幻想的。そして壁にはウミウシがたくさん!【ミツイラメリウミウシ】【ウスイロウミウシ】【センヒメウミウシ】【フジイロウミウシ】【サガミイロウミウシ】【サラサウミウシ】【ジボガウミウシ】などなど。洞窟だけで十分楽しめます(*^-^*)洞窟を出たあとはどうやって先に進めばいいのか悩んでしまうような所を泳いでみたり、水路のような所を通過してみたり、いろいろな経験ができました(^^♪日御碕でのんびりまったりダイビングって言うのもなかなか良かったですよ(*^-^*)いつもはトビエイや遺跡を見に行くことが多いのですが、洞窟にも興味のある方は是非リクエストください!スキル制限はないポイントなので誰でも楽しめますよ(*^-^*)ワイドもマクロも楽しめた今回のツアー、無事終了です!ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>次の日御碕は7月2日です!そしてリクエストを頂きまして7月23日にも開催します!!もうウエット解禁ですよ(ゝ∀・)この夏はワイドな日本海でたくさん遊びましょう☆(´∀゚人)
 

 

 2017年6月9日(金夜)~6月11日(日)

  ☆★☆高知県 竜串ツアー☆★☆ ~ウミウシパラダイス~

6月です!竜串ツアー開催月です!!と言うことで、行って参りました(σ^ω^)σメンバーは立竜串と言えばお馴染みのE.Kさん、Y.Kさん、Oさんの3名さまと、1日ずらしたスケジュールで初の参加となるSさんの4名さまです(^^♪梅雨入りしてすぐのツアーでしたが、土曜日は暑すぎるくらいの晴天で水温はドライで快適といった海です。が、早くもウエット組が登場です(^-^;)水温が20度あればウエットでも余裕です!と言うOさんとSさん。わたしは25度以上ないと無理ですけどねぇ・・・ポイントによっては深度を落とすと19度という所もあったのですが、ちょっと冷たいなと思った程度で次からは18度以上あればウエットで潜れますね(o^皿^)と2人揃って衣替えの最低ラインを更新されたようです(((=ω=)))わたしなら水温18度はフリースのインナーですよ・・・さて初日の1本目はちょっと遠出をして≪日ノ浦≫へ行ってきました。透明度も10Mちょっとあって、見える範囲内で自由にウミウシ探しです。エントリー前の合言葉はもちろん『抜け駆け&独り占めなし!!』です。と言っても個々に没頭しているので、誰がいつ張り付いてカメラを構えているかなんでいちいち気にできません(^ ^;)ゞここで見られたのは写真を確認しただけで14種類です。全部は無理なので少しご紹介すると【リュウモンイロウミウシ】【テントウウミウシ】【セトイロウミウシ】【ゾウゲイロウミウシ】などなど。中でもゾウゲイロウミウシはごこのポイントでも確実にたくさん見ることができました。多いと言えば【キイボキヌハダウミウシ】です。これがくせ者でして、他のウミウシを食べてしまうのです。ちょっと前にキヌハダ系のウミウシが大量発生していて、周辺のウミウシたちを片っ端から食べてしまっていた現地ガイドさんもおっしゃっていました。困ったものです・・・(>_<)2本目は少し風が出て来たので近場の≪弁天島西≫へ行ってきました。ここでは9種類です。【ホムライロウミウシ】【センヒメウミウシ】【モンコウミウシ】などなど。午前中だけでたくさんのウミウシが見られました(*^-^*)お昼ご飯は鍋の季節も終了してお弁当です。でも、ダイビング終了を見計らって配達してくださるのでご飯もホカホカで出来立てが食べられるのです(^^♪本日最後のポイントは≪キンメモドキ村≫です。現地ガイドさん曰く、あまり数が見られなくて納得いかない(`O´*)とのことでしたが9種類とまずまずです。【ソヨカゼイロウミウシ】【アラリウミウシ】【コトヒメウミウシ】それと、絶対に見たかった【クロフチウミコチョウ】も見ることができましたv(`ゝω・´)☆満足満足!と順調だったのはここまで・・・(笑)ペンションへ向かう途中に新しくオープンしたコンビニで大量買出しをして車に乗り込むと大事件勃発(◎_◎;)!!何でいつもわたしが同行するツアーの時だけ?オーナーの呪い??て言うか、こういう事件がある時、かなりの確率でY.Kさんも居ますけど・・・?何とかペンションに到着し、着替えそっちのけでまずお酒を飲んだのは言うまでもありません。何もしてないけど疲れました(笑)お酒を飲みながら明日どうしよ・・・としきりに言うわたしにE.Kさんが『明日は明日の風が吹く~』と笑ってました( ̄ロ ̄lll)お風呂に入り疲れを癒した後は楽しみにしていた夕食です(^^♪今回のメインはホウボウでした。海ではお見かけすることもあるのですが、食べるのは初めてです。ここの料理は何を頂いても美味しいのですが、お初のホウボウもとても美味しく頂きました(o´艸`)食事も終わりかけの頃、聞き慣れた車のエンジン音がしてきました。1日ずらしたスケジュールでご参加のSさん登場です(^O^)部屋に戻ってからはSさんも交えて談笑しながらログ付けです。他のツアーで不真面目なわけではないのですが、竜串でのログ付けはめちゃくちゃ真剣です。図鑑を広げてあーでもない、こーでもないと意見が出るのです。そして疲れてくると無言・・・(o^皿^)頑張ってログ付けし終わると時間はすでに23時近くです。もちろん速攻で就寝となりました(_ _*)zzzZ翌日、E.Kさんの言うとおり、何とかなったのでペンションを出発することができました。本日の天気は予報通りの雨ですが風もなく遠出ができそうな海況です(*^-^*)昨日、柏島で大きなイベントが開催されており、そこに出展していた某器材メーカーの営業さんが竜串まで来られており、フィンのモニター会をしながらの1本目。ポイントは≪ホンバエ≫です。2月に潜っていたら間違いなくウデフリツノザヤウミウシを見に行くコースなのですが、今回は時期ではないので別コースで攻めてきました(^^♪見られたのは11種類!【クチナシイロウミウシ】【コガネミノウミウシ】【ヒュプセロドーリス・クラカトア】などなど。ウミウシ探しも2日目となると皆さん目が慣れて来て見つけるサイズがどんどん小さくなってきます(^-^;)Oさんも自分じゃ見つけられないですと言われていたのですが、わたしが見かけるOさんは1人でいつも何かを撮影されていましたよ・・・?1人で何見て楽しんでたのかな~(o^皿^)2本目は昨日の成績に納得いかないのでリベンジを!と言うことで≪キンメモドキ村≫へ行きました。リベンジとだけあって、さすがです。昨日の9種類を上回って11種類も見ることができました。【シロミノウミウシ】【フジイロウミウシ】【ミアミラウミウシ】などなど。中でもテンションが上がったのは【キイロウミコチョウ】です。日本海でも当たり前のように見ているのですが、今回見たのはオレンジ色です!初めて見ました~(〃∇〃)これでわたし達の全5ダイブは終了です!いっぱい見ましたね~(ゝ∀・)とっても楽しかったです!そして、ドキドキしながら広島へ帰っている頃、Sさんはダイビング続行。翌日のダイビングも含めて、ハゼや大物などウミウシ以外の生物も楽しまれたようです。ご参加頂きました皆さま、お世話になりました<(_ _)>もう大丈夫です(笑)次回は来年の2月とかなり先ですが、早々のご予約お待ちしております!!
 

 

 2017年5月2日(火)~7日(日)

  ☆★☆極楽♪極楽♪ パラオツアー☆★☆ 

今年のGWもパラオに行って来ました(^^♪  今年はいつもより1日長く6日間で潜りに行きました。まるまる3日間+早朝ダイビングを利用して11ダイブ潜れました(ゝ∀・) 今回も成田⇒パラオの直行便を利用して楽チン移動♪  でもいつも思うのですが、なんで夜中便が多いのでしょう~?(9`・ω・)? 着陸料の問題?パラオのイミグレーションの職員なども夜中に働くの嫌でしょうに・・・できることなら夜中ではなく21時あたりに着くのが理想なのですが・・・みんなそう思わないのでしょうか?(^_^;)  しかしそうは言いましても今年のお正月も、このGWのパラオも到着は1:00あたりと早く、到着便の飛行機も1便でしたので入国もスムーズでした(^^♪ですので到着後の睡眠もばっちりでした(ゝ∀・)  さあぁ~ダイビングの始まりです!ガイドはいつもお世話になってるSHOKOさんです。1本目はリクエストにあがっておりましたシアズトンネルの40mあたり付近の【ボルケーノシュリンプゴビー】です。ドロップオフをゆっくり垂直に降りて行きトンネルに入るのですが・・・いきなりハプニングが(◎_◎;)!!  Tさんがパワーインフレーターを持っては空気が入らない入らないとアピール!嘘でしょう~♪と思いそばに行って確認すると真にまったく空気が入らなかったですね~ホースがしっかり入ってないかと確かめてもちゃんと入っているし・・・??原因はそこではわかりませんでしたのでとりあえずオーラルインフレーションでBCDに空気を入れてそのダイビングは凌いでもらいました。底ナシのドロップオフで空気が入らなかったら焦りますよね~(^_^;)セッテイング時に確認がまず1番ですね~。水中ではウエイトはまだ捨てずオーラルインフレーションで空気を入れる・・・バディ・インストラクターに助けを求める・・・ですね(-゛-メ)  そんなこともありましたが、【ボルケーノ】の方は私が見た感じでは37m付近から下に4、5個体は出ていましたね~リクエスト通り皆さんも見ることが出来てよかったよかった!その他にも【アケボノハゼ】は、ハタタテハゼのように、そこらじゅうに出ていましたし、【ヤノダテハゼ】いたっては見るハゼ見るハゼがヤノさんでしたね~(^-^)そんな中ベニハゼ系の【ブルズアイズドワーフゴビー】を紹介してくれました。体に大きな点の入った体長2,3cmのハゼですが、トンネルの中で見ても大変奇麗なハゼでしたね(o^皿^)  そしてトンネルの砂地をかけ上がって出口に向かって移動!外を見ると・・・サメらしき物体が通り過ぎてる!よく見ると・・・頭がとんかちになっており、SHOKOさんと顔を見合わせ・・・あれ【ハンマーヘッドシャーク】ですよね~とサインを出したんです(◎_◎;)  少し遠目を通り過ぎただけでしたので写真には撮れずチン~><; でも1本目から大満足でした(*^-^*) 初日はスタートが遅かったので1本潜って昼食です!これもリクエストが上がっておりまして島に上陸して昼食をとりました。奇麗なビーチでのんびりするのもリゾートダイブならではですもんね~(*^-^*)皆さんビーチで記念撮影をしたり白い砂浜で思い思い楽しまれておられました。  さあ~2本目はグラスランドへ マンタ狙いに行きましたが、いつもの根にはマンタは来ず><;砂地には【スパゲッティーガーデンイール】【ハダカハオコゼ】、中層には【バラクーダの群れ】【ツバメウオ】、珊瑚の上には【アミメチョウチョウウオ】【アケボノチョウチョウウオ】【オウギチョウチョウウオ】【レモンチョウチョウウオ】など南の海って感じの生物も豊富でした(^o^)  3本目はシアズコーナーへ 今回のシアズコーナーは全く流れが無く生物もそこそこ・・・カレントフックを出す間もなく、【カスミチョウチョウウオの群れ】【ハナゴイ】、【アオウミガメ】【ナポレオンフィッシュ】などを見ることが出来ました。初日はこんな感じ~です!帰ってもホテルそばにWCTCのスーパーがありましてビールもすぐ買いにいけますし超便利で、夕食までには出来上がっておりました(^_^;)夕食はいつもの『夢』でした。2日目~は、ペリリューへみなさんはペリリューへの遠征は初めてで、Tさんをはじめ海況がよければとリクエストしておりましたが運よくこの時期でも行くことが出来ました(*^-^*)  この時期のペリリューと言えば【ロウニンアジの群れ】ですね~♪透明度もゲメリスあたりとは違い透き通っています!流れも速いときはヤバイんですが今回は3本ともそこまででは無かったですね~・・・そのせいか1本目2本目ともエクスプレスからロウニンを狙ったのですが出るものは、【カメ】【ヨスジフエダイ】【ツバメウオ】【カマスの群れ】【アヤコショウダイ】などでした・・・ペリリュ島で休憩、島で昼食を取りながら、ロウニンアジ出無ければブルーコーナーでもよかなったね~・・・><;ペリリューはもう良いかなぁ~とも言われ・・・><;  ペリリューをわかってないな~と思いながら聞いていましたが^^; そしてSHOKOさんがまた潮を確認してくれて、少し流れてきたので、3本目はカットからコーナーへ行きましょうと!  コーナーから下に落ち込む潮をよけて流れてると、ドロップオフの下に2匹のロウニンアジを発見!2匹かあぁ~と思ってたら、先頭のSHOKOさんがあっち!あっちと戻ってきてその方向に進むと、【ロウニンアジの群れ】が(^o^)普通は流れが速いので追いかけるのもしんどいのですが、そこまでではなかったので、ついて行けるし過ぎたかと思うとまた戻ってきたりほぼほぼロウニンが目の前でぐるぐるでしたね~(^^♪ギンガメちゃいますよ!ロウニンでっせ~!と・・・2,3本ではペリリューにはなかなか当たりませんよ(^_^;)ペリリューはまだまだ奥が深いんですよぉ~・・・(ゝ∀・)  はい2日目の夜は水上レストラン『フィッシャーマン』へ ここは雰囲気も良いですし味もボリュームもいい感じでわたしは好きなんです(*^-^*)  3日目はホール、コーナー、コーナーで潜りました♪ ホールでは皆さんで手をつないで円になりあおって撮って記念撮影をしました! Iさんはパラオ初参加でパラオの透明度のよさはもちろん、ホールの地形、独特の青さなどに驚いていましたね~はじめはドロップオフを下る時などは、初めての体験で恐る恐るなかんでしたが、3日目ともなると慣れてこられていました(*^-^*)  コーナーのマクロ穴では、【ヘルフリッチ】が5固体くらい確認できましたし、【アケボノハゼ】うしろには【ニチリンダテハゼ】手前には【アカボシハダゴイ】や【オオテンハナゴイ】なども見られて幸せな時間でした(^o^)  コーナー流しは【グレーリーフシャーク】、【ギンガメアジ】【マダラトビエイ】【ナポレオンフィッシュ】【マダラタルミ】【バラフエダイ】【ロウニンアジ】そして今回はNさんの吐く泡で体をクリーニングしている【サザナミトサカハギ】などなどいつものコーナーの姿を見せてくれました(*^^)v  その夜は魚も良いけどお肉もねと言うことで、『アイランド焼肉』へ良く考えれば、お昼の弁当もアイランドの物でしたし、どんだけアイランド焼肉に貢献してるんでしょう(^-^;)  そして最終日も早朝でコーナー、コーナーを気持ちよく流してきました!朝は行進までは行きませんが【カンムリブダイ】もちょろちょろ見れました(*^^)v流れはそこまでではなかったのですが、Iちゃんもそれなりにカレントフックも初めて使えてなるほど~と・・・(o^皿^)  そして帰りにはミルキーウィーでドロパック♪ここはダイビングをしない観光客もこられるのでそれなりに混雑しています!日本人ボートこじんまり静かに楽しい出るのですが、中○ボートはすぐわかりますね~大音量で音楽ガンガン、大きな声で大盛り上がり。。。。鳥のさえずりも聞こえやしない。。。。お国柄でしょうね~(*≧ω≦)  そして最終日の夕食はもう常連です!『エリライ』へ テラス席でしたが突然のスコールで雨が吹き込むので1つ奥の席へ移動。ここの料理はいつ来ても美味しい!しかし今回は女子が多かったのでそこまで食べてなかったですね~私もT氏も小食で、Fさんにいたっては、ダイエット中との事で・・・胃が小さくなったんでしょうかね~(^ ^;)ゞダイビング時くらいはしっかり食べてくださいね! ってな感じでいつもより長かったパラオツアーでしたがあっと言う間に終了しまして、明日からまたお仕事と皆さんの気分も下がり気味でしたが、また次のダイビング目指して頑張りましょうね~(^^♪  次のパラオツアーは今年の年越しを予定しております!余裕に構えてたらすぐ来ますよ!8月には予約を取り始めますのでまた是非パラオに戻ってきましょう~(ゝ∀・)  皆さん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>
 

 

 2017年5月21日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り大田ツアー☆★☆ ~NEWポイント!その名は『わにっぱ』~

今週も大田へ行って来ました(^^♪天気良し!海況良し!!透明度良~~し!!!文句の言いようがない最高のダイビング日和となりました(〃▽〃人)そして、前日に現地より透明度が良いのでNEWポイントの洞窟へ行きませんか?とのお誘いを頂いておりました。このNEWポイント、MAX深度がちょっと深いのと、洞窟までしっかり中性浮力を取って少々長い距離を泳がなければなりません。ですので、誰もが行けるポイントではなく、アドバンス必須でしっかり泳げる人と言うのが条件となっております。本日のメンバーはもちろんアドバンス保持者そして少なくとも月イチ潜られている100ダイブ以上のベテランさん達です。そりゃ~行くに決まってるでしょ(ノ≧▽≦)ノボートに乗り込みポイントに到着すると、海が青~~~い(p゚∀゚q)現地スタッフさんに怒られちゃいますけど、こんなキレイな海は1年に1度あるかないか・・・まぁ、行くタイミングが悪いだけなのですけど、昨年ぶりの青さにワクワクしちゃいます((〃゚艸゚))エントリーするとちょっと浮遊物が多めでしたが、青い!青いぞ~!!水深5Mに集合して皆で洞窟を目指します。距離があるのでAIRのことを考えて行きは脇目も振らずただひたすら泳ぎます。入口に到着した時にふと【イガグリウミウシ】が目に入って来ました。が、こんな深度でウミウシに張り付く必要はないなと思ってSさんとMさんにはご紹介せず洞窟へ入るように促しました。2人の後に続くつもりでしたが、入るのを躊躇うくらい後ろ髪を引かれるのです。そう、ウミウシ好きのわたしにとってイガグリウミウシを無視するなんてことはできず、しばし1人で撮影。その間に他チームも入って行き、一番最後に入ってみると・・・おぅぅぅ、濁ってる∑(`Д´ノ)ノそうなんです。洞窟の中も中性浮力必須なのです。いや、天井が低いので中性浮力と言うよりフィンワークを考えないと、ニゴニゴになってしまうのです(´-ω-`)その洞窟の中はた~っくさんの【ネンブツダイ】と【ハタンポ】が群れています。ドチザメが奥に居ると聞いていたのでライトで照らしてみると、ドチザメは見当たらず、わたしの目に入って来たのは写真を撮りながら洞窟内をサメのように泳ぎまわるSさん・・・ドチザメの代わりにSさん・・・その姿、けっこうウケた・・・(笑)洞窟内から出口方向を見ると光が差し込んできてとても幻想的です。ずっと眺めていたい気持ちもあるのですが、ゆっくりしていられない深度なのでね、退散です。ボートに戻りながら見た生物は【ヒゲダイ】【キジハタ】、そして、かなり立派なサイズの【コブダイ】です。安全停止中には【ミズクラゲ】と【オビクラゲ】がたくさん。それに混じって【アカクラゲ】に姿もありました。SさんもMさんもアカクラゲに刺されたらかなり痛いのに(>_<)ってくらい近寄って撮影を試みていました。今回は見られませんでしたが、洞窟の中にはドチザメがたくさん見られる時もあるそうです。ちなみに、このNEWポイントの名前は略して《ワニッパ》です。なぜワニッパなのかは現地で聞いてみてください(笑)このポイントに興味のある方、スキルアップして是非リクエストくださいv(`ゝω・´)☆少し短めの休憩を取ったら今シーズン最後かな?というダンゴウオを見るために《ヤナゼ》へエントリーです。【ハナイカ】の情報もあったので、居るはずの岩の下を覗くと、あれ?居なくなった??いえ、居ました。砂と同じ色をしており、柏島の時と同様にただの汚いイカ状態・・・(^-^;)しかしたくさんのダイバーに囲まれて警戒し始めると黄色やピンクに色を変え始めました。ハナイカには申し訳ないですが、この色はとてもキレイです(*'▽'*)それから、今シーズン最後ではなかろうか?と思うくらい大きく成長した【ダンゴウオ】を見ました。想像以上の大きさだったのか、Mさんに指をさしライトを当てるものの全くわかってもらえない(ll´-д-)『コレだってば!!( *`3´)』と半切れ(笑)で指さすわたしの横でずーっと『えっ?えっ?』って言ってます。最終的にはわかってもらえたのですけどね。まぁ、それくらい大きくなっているわけですよ。透明度が良いのである程度自由に泳いで頂いていた時に【アオリイカ】を発見。気付かないSさんの腕を強引に引っ張り連れて行ったのですが逃げられました(>_<)他には【タツノオトシゴ】や【ニシキスベヨコエビ】などを見ることができました。ニシキスベヨコエビですが、写真を見ながらログ付けをしていたのですが、ここでMさんが『見てないっす』と一言。いやいや、わたしの横で写真撮ってたし彡(-ω-;)彡カメラを確認するとピントをしっかり合わせて写真撮ってます・・・さすがMさん。最強です。最後はブイ元で【ヒゲダイ】【キジハタ】【イソギンポ】【コケギンポ】【サラサウミウシ】などを見て、またもや安全停止中に【アカクラゲ】や【オキクラゲ】などの撮影をして2ダイブ終了です!青い海って気持ち良いですね~ご参加頂いたSさん、Mさん、最高の1日にお付き合い頂きましてありがとうございました<(_ _)>またこんな大田で潜れるといいですね~(o^皿^)そして、ドチザメもリベンジしましょう(9`・ω・)9
 

 

 2017年5月7日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り大田ツアー☆★☆ ~初!初!FUNダイビング~

GWの最終日は日帰りで大田ツアーに行って来ました(´ゝ∀・`)ノご参加頂いたのは、狙いをダンゴウオに定めて本気モードのカメラご持参のKさんと、オープン取得前からツアー参加を決めてくださったUさん、そしてUさんのお友達で昨年Cカードを取得されたTさんの3名さまと潜って来ましたヽ(*´ェ`*)♪とっても天気は良いし現地も混雑していなかったので、ノンビリ潜るぞ~(σ^ω^)σなんて思っていたのですが、イヤ~な風が吹いてるんですよね・・・でも最初の1本はギリギリ遠出できました。遠出できたと言っても、ポイントへ向かう途中はボチボチな波です。心配だったのは初ボートダイビングのUさん。不安にならないかな、酔わないかな・・・との心配も他所に、Tさんと満面の笑みです。しかし、さすがにエントリーが近づくと大緊張。一方、TさんはCカード取得以来1年ぶりとは言え、記録にも記憶にも残る大寒波の柏島でダイビングを経験済み。アレに比べたら何てことないです~ですって(o´艸`)そして大ベテランのKさんはそんな彼女達を優しく水面でフォローしてくださいました。透明度はボチボチ良く、陽射しも差込んで明るい水中です。Kさんはほぼフリー状態で終始ダンゴウオに張り付いて頂いておりました(9`・ω・)9そしてTさんとUさんは中性浮力を思い出しながら砂地をゆっくり移動しながら生物を観察していきました。スズメダイが群れている様子も多く見られるようになり、日本海もやっと賑やかな季節がきた~と感じることができました。ウミウシが見たいとのリクエストがありましたが、あまり見つからず・・・(^ ^;)ゞダンゴウオ観察に集中して頂きました。ちょっと見えにくい場所に居たうえにお尻を向けていたので、初めて見る2人には何が何やらわからない。こっちが頭でこっちがお尻と説明をしているうちに、ダンゴウオがクルッと向きを変えてくれました。そうすると、おぉ~って感じの表情になり全貌を理解して頂くことができました(ゝ∀・)その頃のKさんはダンゴウオから移動をして何か別のものを撮られていたご様子。休憩中に写真を見せてもらうと、カワイイはずのパンダホヤがなんとも不気味に写っておりました( ̄ロ ̄lll)さすが、Kさんに撮らせればカワイイものもこうやって姿を変えるのね(笑)他にはマニアックなホムラスベヨコエビを撮られていました。TさんとUさんは想像を超える海の生物の姿にとても驚かれていました。あとから聞いたのですが、なんとこの時期に天使のダンゴウオも居たそうです。1ダイブ目も終わり、2本続けて潜ろうかと思いましたが、どのみち2本目は波避けポイントが決定しておりましたので、お昼休憩をとってから潜ることにしました。2本目は移動距離も短く波もないポイントです。1本目よりも余裕ができて、TさんとUさんはスムーズに潜降できました(^^♪ここでもKさんはほぼフリーで潜って頂きました・・・このポイントにもダンゴウオが居るようで、教えてもらった場所を見てみると、何とまぁ、めちゃくちゃ見難い場所・・・目視確認して撮影はKさんに任せ、わたしはウミウシ探しに専念しました。壁に張り付いて探して見つかったのは、キイロウミコチョウ・サラサウミウシ・ミヤコウミウシ・ヒメクロモウミウシ・・・いや、見つかったからいいんですよ。でもね、なんか気持ち的におぉぉぉ~ってならないラインナップなんです(>_<)更なる発見をしようとウロウロしていたら、現地スタッフさんが指をさしています。指の先にはめちゃくちゃ大きいヒラメが横たわっていました。何人分の刺身になるんだろう・・・としか考えていなかったことは言うまでもありませんね。刺身、いや、ヒラメを見た後はまたまたウミウシ探し。そして、何と、見つけました~~おぉぉぉ~って言うどころか、初見ですよ~~(〃∇〃)見たことあるような、ないような、でもキレイだな~と見ていたのですが、図鑑で調べてみるとツツイシミノウミウシとのこと。八丈島でよく観察されているようですが、実際の分布は非常に広く不思議なのだそうです。とは言っても広い海でこんな小さい生き物に会えたのですから、本当にラッキーですd(ゝc_,・*)そして最後はコソデウミウシです。前に見たのはいつだろう?と言うか見たことあったっけ?と思うほどに久々の登場でした。波避けポイント、ナメちゃいかんですな。これで2ダイブ無事に終了です。1本目はちょ~っと残念な海況でしたが、これからの季節はもうこんなことはないでしょう!!多分・・・ご参加頂きました皆さま、ありがとうございましたヾ(〃^∇^)ノTさん、Uさん、次はウエットシーズンかな??また潜りに行きましょうね~。そしてKさん、今回も大変お世話になりました・・・<(_ _)>
 

 

 2017年5月3日(祝水夜)~5月6日(土)

  ☆★☆高知県 ロング柏島ツアー☆★☆ ~ごーるでんうぃーく2017~

GW恒例のロング柏島ツアーに行って来ましたヾ(≧∀≦)ノ今年も顔なじみの仲良しメンバー様にお集まり頂いての開催でしたので、友達同士の旅行のような雰囲気で楽しく過ごすことができました(*´ω`)さてさて、今年のGWは最長9日の連休。恐るべし長期連休(((=ω=)))柏島はダイバーだらけです。現地ショップもボートはピストンで出港しており、たくさんのダイバーで賑わっていました。だからと言ってバタバタとしたスケジュールというわけでもなく、休憩時間も長く、むしろいつものツアーよりのんびりできたように思います。今年のGW柏島の海は白くモヤっとした海ではありましたが、透明度が良いのか悪いのか?微妙な感じではありましたが相変わらず生物は豊富 (*´艸`*)行きたいポイントはたくさんでしたが、そこはGWなのでね。打ち合わせしても思い通りにはなりません。空いているポイントへボートを走らせました。思い通りのポイントじゃなくても必ず満足できるのが柏島のすごい所。初日の1本目はたった今レア生物を見てきたとの情報から後の浜の近い所に決定!その生物とは【ボロカサゴ】です!!レアと言っても年越しツアーからコンスタントに見られています。レア度が薄れてきてしまっているように思いますが、居るのなら見ておかなきゃダメなのです。エントリーして情報を元に探してみると、居ました!色はオレンジかな?相変わらず神々しい姿(笑)初見だったYさんにもじっくり見て頂けました(^^♪その後は、今が旬の【アマミスズメダイ幼魚】です。とっても小さい子で体のブルーのラインがキレイでした。今の時期は幼魚が多いですね。いつもスルーしている魚たちも幼魚だと自然にカメラを向けてしまいます。そして、小さいものの次は大きいもの。【オオモンカエルアンコウ】です。ずいぶん長いこと同じ場所に居ますが飽きないのでしょうかね(^-^;)最後はNさんが見つけた【シロウサギウミウシ】です。Nさんはどこの海に行ってもウミウシをよく見つけます。見たら居る。だそうです・・・欲を胸に抱いて探しちゃダメですね。2時間の長~い休憩後、2本目は行ける時に行っておきたい対岸へ。ちょうどランチ時間と重なり、誰とも競うことなく思い通りのポイントへ行けましたv( ´∀` )vここでヤル気満々のKさん。行きたいコースがあったようですが、ハードすぎるコースだったので却下させて頂き、まずは出てるといいな~とアケボノハゼを見てみたのですがお留守でして、近くに住んでいる【ゴールデンイールモレイ】にご挨拶。そして深度を落として【スミレナガハナダイ】を見て来ました。いつも見るものより泳ぎまわることなく、かなり写真に撮りやすかったです。浅場に戻りながら探し物をしていたのですが見つからず残念に思っていると、同じボートでずっと一緒だった大阪のショップさんが『ホムラ出てるよ~』って呼んでくれてます。この穴だよと教えてもらって覗いた時が一番出てたような・・・(^-^;)でも、NさんとYさんには目視ですがしっかり見て頂くことができました((^∀^*))少し遅めのお昼を食べたら3本目です。後の浜の真ん中あたりに行ってきました。まずは通称スポンジちゃんの【オオモンカエルアンコウ幼魚】を見に行きました。フワフワに見える肌感がカワイイですね・:*:・:(*'▽'*):・:*:・その次は【ピグミーシーホース】を見るはずだったのですが、大苦戦。現地ガイドさんにこの辺に居るよ~と適当な絵を描かれて説明を受けていたのですが、探せど探せど見つからず。そのウチワの下に小さい【クダゴンベ】や【タテジマキンチャクダイ幼魚】も居たのですが、悪いけどそれどころじゃない。むしろどうでもいい(笑)タイムリミットも近付き諦め始めた時に、見つかりました~~(9`・ω・)9大きい声で居た~と叫びすぎたのか、周りに散っていたダイバーがワラワラと集まってきました(^-^;)時間かかってすみません。ゆっくり撮影できませんでしたね・・・でも、初日からいいもの見られて満足です!いつもロングツアーの夜は長いのですが、初日は意外とあっさり就寝。2日目の朝です。とっても気持ちの良い天気です。1本目はチャンスがあれば何度でも行きたい対岸へ。お目当てのハゼは居ませんでしたが、他の各種ハゼはたくさん見つかりました。【キツネメニジリンボウ】【ネジリンボウ】【ヒレナガネジリンボウ】など。ハゼの季節がやってきましたね(^^♪それから【ニシキアナゴ】を見て浅場に戻る途中では久々に【コブダイ】も登場してくれました。そして、浅場にフリソデエビが居ると聞いた場所に行ってみたのですが、見当たらず。ボートに帰ってよくよく聞いてみると、ひっくり返したサンゴに居たとか・・・しっかり聞かなかったお前が悪いと言われればそれまでですが、最初に言ってほしかった(>_<)2本目はたった今【ハナイカ】を見て来たとの情報で後の浜の近い所へ行きました。居るには居たのですが、のんびりしたハナイカなのか、ダイバーに囲まれるとたいていは警戒して威嚇して体色を変えるのですが、このハナイカは全く動じず体色を変えてくれません。それどころか、泥を被っていてただの汚れたイカにしか見えませんでした(´-ω-`)粘っても無理そうだったので移動しながら今日も【ボロカサゴ】を見て来ました。すると、ちかくに居たダイバーさんに手招きされました。行ってみると、さっきより小さいサイズでこの色が見たかった!と思うような【ハナイカ】が居ましたv(≧Д≦)vどなたか存じませんが、ご親切にありがとうございました・・・そして最後は【ジャパニーズピグミーシーホース】です。この子も先月から変わらずここに居てくれるありがたい存在。それにサイズも大きいので写真にも撮りやすい!はずですが、しつこく張り付いていた男性陣、撃沈彡(-ω-;)彡『何でかわからんけどピントが合わん』とAさん。いやいや。何でかわからんて、何??(笑)3本目は後の浜の真ん中です。ここでは・・・ちょっと狙いを外しまして・・・すみません(>_<)皆さんを無駄に泳がせてしまった帰り道、突然【キビナゴ】の大群に巻かれて周りが見えなくなったと思ったら【カンパチ】が群れにアタック!迫力ありましたよ~浅場では【ポントニデス・マルディブエンシス】と言うやっと名前が覚えられたエビを見ました。が、不評。とにかく不評(-∀-`; )まぁ、ちょっと虫っぽく見えなくもないからかな?そして、その近くに【イロカエルアンコウ】も居ました!2日目もたくさんの生物に出会えました。そして夜はちょっと早めのBBQですo(^O^*)oちょっと肌寒いかなとも思ったのですが、汗も全くかくことなく快適なBBQでした(^^♪現地スタッフさんも交えて食後も飲みながら話し込み、この日もあっと言う間に就寝となりました。最終日の1本目は釣り人がいない隙を狙って大人気ポイントへ。本命の生物を求めて深度を落としたのですが出ておらず、その代わりに【スジクロユリハゼ】をたっぷり観察。けっこう寄らせてくれたので、写真も粘って撮ることができました(*^-゚)v浅場ではウミウシダイビング。【イガグリウミウシ】【フジイロウミウシ】【ムラサキウミコチョウ】などを見ました。最後は穴の中に住んでいる【イレズミハゼ】これはYさんにしか紹介していないのですが、撮りにくいにも関わらずバッチリ写真を撮ってくださいました((o'∀'o))ツアー最後のダイビングは後の浜です!ここでミラクル!!昨年も最後の1ダイブで登場してくれたのですが、なんと今年も!!!エントリーして移動していると【アオウミガメ】を発見ヽ(〃∀〃)ノわたし、GWでの遭遇率高いです+。゚(・∀・)゚。+゚ウキウキしながら深度を落としてからは【イロカエルアンコウ】【イバラタツ】【ピグミーシーホース×3】【クダゴンベ×2】など人気者のオンパレード(^^♪ブイ元では【ヒメエダウミウシ】【シロイバラウミウシ】【ムラサキミノウミウシ】【コネコウミウシ】のウミウシ三昧。大きいものから小さいものまでたっぷり楽しめた最後の1ダイブとなりました((^∀^*))とっても楽しい8ダイブ、無事終了です!帰りの高速もスイスイ進み、いつもより早く帰ることができました。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました<(_ _)> これからもっともっと水中が賑やかな季節になりますね。また柏島ツアーへのご参加お待ちしております(*>∀<)ノ))★
 

 

 2017年4月21日(金夜)~4月23日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~水中にも春がやってきました(〃∇〃)~

1ヶ月ぶりの柏島に行って来ました!前回行ったのはちょっと前に思っていたのですが、現地スタッフさんから『久しぶり!』って。もう1ヶ月経っていたのですね。今年も1年なんてあっと言う間に過ぎ去りそうです(^-^;)さてさて、今回のツアーはオープンウォーター講習のM家ご夫婦と、ファンダイビングのKさんとTさんの少人数でのツアーとなりました。現地サービスものんびりした時間が流れており、施設も海も混雑することなくダイビングができました((*´∀`*))ポイントは選び放題です。オープンウォーターの講習も同じボートで出るので、まずは潜りやすい後の浜へ行って来ました。その前に・・・大事な大事なセッテイングです。で、よくあることなのですが。記憶に自信ないと、隣の人をチラ見しながらセッテイングしますよね。そうすると、見た人のセッテイングが間違ってると自分も間違うってことになります。でもまぁ、そこは仲の良いご夫婦。もちろん喧嘩になんてなりません((^∀^*))違うところを直して出港です!到着したポイントは・・・少々波アリ。慣れている人には全く問題ない程度なのですが、初めてボートで海に出たオープンチームから見ると、しっかり波アリに感じられたのではないでしょうか(;´д`)ゞ緊張も高まる中、ちょっとした耳抜き方法の勘違いもあり、ゆっくり時間を掛けて水底に到着しました。透明度はめちゃ良い!と聞いていたのですが、水面はなんとなくグリーン。そして水中は・・・普通よりちょっと落ちるかな(^ ^;)ゞそんな中、限定水域を頑張ったのにスキルに自信がないというMさんにお手本を見せるかのように頑張るNさん。お2人とも1本目のスキルは無事クリアです(*^-^*)その頃のファンチームは、【ピグミーシーホース】を見に行って来ておりました。今回は少人数。そしてTさんがNEWカメラの進水式!なので、目標は『ネチネチじっくり写真を撮ろう!』です(b・ω・d)♪でも、思いとはウラハラにピグミーはこちらを向いてくれないのです(>_<)そんな時は次に行っちゃいましょう~ってことで【イロカエルアンコウ】です!これはジッとしてくれているのでカメラの練習になりました(ゝ∀・)それから、かなり久しぶりな【イバラタツ】です。久しぶりなわけです。イバラタツは絶滅危惧種なんですよ・・・それから、【ゴルゴニアンシュリンプ】【カンザシヤドカリ】などを見て来ました。2本目はわたしの『波のない所で水面スキルをさせてくれ~』との心の叫びが聞こえたのか?風の当たらない対岸ポイントへ行って来ました!と言うことで、オープンチームは水面スキルから始まります(o^皿^)体格差のあるご夫婦なので疲労ダイバー曳航はちょっとしんどかったですが、バディーですからね!ってことで頑張ってくださいました(^^♪オープンチームが講習真っ只中の時、ファンチームがもう戻って来ました。早すぎるなぁとは思ってましたが、ちょ~っとソコ(底)まで行って早々に戻ってきたみたいでした(^-^;)ソコで見てきた生物は【スミレナガハナダイ】【ハナゴンベ】【イナズマヒカリイシモチ】【オシャレハナダイ】です。それと写真はありませんでしたが、【ハリオイトヒキベラ(ピンテールラス)】がガンガンに泳いでいたそうです。ベラ好きにはたまらないですね。2本潜ったらお昼ご飯です。食後は昼寝をして体力を戻します!! 3本目は後の浜です。が、流れがぁぁぁぁぁ(艸゚Д゚ll)オープンチームは予定していた水面コンパスなんてできるわけもなく、ブイまで到達するのにもヘロヘロ。もちろん水中も流れており、水中コンパスはかなりの苦戦かと思いきや、逆らって泳ぐ時のキックは強くねとのアドバイスが効いたのか、ピンポイントで戻って来ることができました(9`・ω・)9ですが、コンパスに夢中になりすぎて自分がいる水深に気付かず・・・なんてこともありましたけどね(^-^;)ファンチームの3本目は体に優しいダイビングということで、エンリッチドエアを背負って砂地ダイビングです。水温が上がってきたので【ホタテツノハゼSP】や【ネジリンボウ】などの姿もチラホラと出始めていました(^O^)他には【クダゴンベ】や【ムラサキウミコチョウ】を見てきました。それから写真を見せてもらって笑ってしまったのが、Kさんが撮られていた【オランウータンクラブ】の脱皮した抜け殻。抜け殻にけっこう毛付いてるけど・・・その近くに居た抜け殻の持ち主の写真もあったのですが、ハゲてなくて良かったね。ちゃんと毛が生え揃ってました(笑)初日のダイビングは無事終了!夜は疲れ果てて宴会もせずに寝てしまう人、飲みながらも寝落ちする人、昼間の疲れはどこへやら?寝ようと言うスタッフを横目に写真を見ながら話し込む人など自由です(o^皿^)それでも早めの就寝でしたので、最終日も元気いっぱい潜りました(^^♪まずは対岸へ。オープンチームは認定のための最後の講習です。ホバリングの練習を徹底的にしてもらいました。ホバリングのコツが掴めると、昨日までの泳ぎ方と明らかに違ってきました。水中での疲労度合いも全く違う!とダイビングの楽しさをしっかりわかって頂けました(*^-^*)もちろん、ご夫婦揃ってオープンウォーター認定です!おめでとうございます(≧▽≦ノノ゙☆ファンチームはオーナーには珍しく!?ウミウシダイビングだったのか、【ウデフリツノザヤウミウシ】が3個体で交接中なのを見てきたり【スルガリュウグウウミウシ】や【ツマグロモウミウシ】を見ておりました。他には【アナモリチュウコシオリエビ】も見ていたようです。ツアー最後のダイビングは皆揃ってファンダイビングです!オープンチームは深度制限がありますので、別コースで【テヅルモヅルエビ】や【アマミスズメダイ幼魚】【キツネベラ幼魚】などを見てきました(^O^)ファンチームは【クロイトハゼ】【キツネメネジリンボウ】【ハナハゼ】などハゼダイビング(^^♪最後は皆でわりと大きめサイズの【ジャパニーズピグミーシーホース】を見て全ダイブ無事に終了となりました(≧―≦)ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました<(_ _)>さぁ、次にやってくるのはゴ~ルデンウィ~クです(〃∇〃)パラオツアー♪に柏島ツアー♪が開催です!!暖かくなったし水中も賑やかになってきたし、、、まだ冬眠続けてる人たち!海、楽しいよ??よっしゃ~、5月も潜るぞ~~ヾ(≧∀≦)ノ
 

 

 2017年4月9日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り大田ツアー☆★☆ ~消えた!?天使のダンゴウオ~

4月最初のツアーは大田から始まりました(o'∀'o)ノ先週のお花見会の時に、たくさんのメンバーさんが『行くよ~♪』と言ってくださり、総勢9名で行って来ました(〃∇〃)ガッツリ潜るぞ~(9`・ω・)9という意気込みに反して、午後から荒れる予報( ̄ロ ̄lll)荒れること多くない?なんて思いながらも、目指すポイントで潜るためにいつもより1時間早くご集合頂いて朝6時に出発しました!しかーし、到着すると現地の海はすでに少々シャバシャバ気味。急げ!急げ!!で準備をしてちょっと波立つ海を進んで≪ヤナゼ≫に到着しました。今回はAさんがドライスーツに初挑戦です(^O^)何事も飄々とやってのけるAさん、レクチャーしたことを忠実に守って頂きながらのダイビングでしたが、本当に初ドライですか??といった感じで何のトラブルもなく上手に潜れていました(^^♪水中の様子ですが、水温は前回と変わらず。生物を見ている間は寒くないけど、ふと我に返ると寒くなるくらい(^ ^;)透明度はボチボチ。いつもの大田です(笑)ヤナゼへ入った目的はもちろん【ダンゴウオ】です!例年であれば天使のダンゴウオが見られている季節なのですが、今年はやっぱりおかしいのかな・・・(;`・~・)すでに天使は消えてしまって赤ダンゴが登場していました。探せば居るのかなと僅かに期待をしていたのですが見つかりませんでした(>д<)天使は見られませんでしたが、1年ぶりの赤ダンゴは間違いなくカワイイです(*≧∀≦)b確認できた個体数は少ないですが、長く見られることを願いたいですね。。。そして、前回もたくさんのウミウシが見られたのですが、今回もたくさんの種類を見ることができました。まずは本日のイチオシの【トラパニア・トッドイ】です。撮りにくい場所なうえによく動く。そのうえ8名に写真を撮ってもらうなんて大変(^ ^;)ゞY.Kさんは待ち時間の長さに痺れを切らしたのか近寄りさえもしませんでした(・∀-`;)皆さんに撮って頂いた後に気付いたのですが、2個体居ました。他には【アカエラミノウミウシ】【キイロウミコチョウ】【フジエラミノウミウシ】【サクラミノウミウシ】【イバラウミウシ】などが見られました。早めにエキジットしようと移動をし始めたのですが、移動する先々で生物がみつかると立ち止まるというのを繰り返した結果、ダイブタイムは55分(o^皿^)海はエントリー前と同じくらいの海況でしたが、のんびりランチをしていて時化てはいけないので、短めの休憩を取って2本目です。ポイントは≪ダンゴウォール≫です。3月のツアーではここで2個体の天使ダンゴを見たのですが、その天使どころか赤ダンゴも見られなくなったそうです・・・ダンゴウオ見られないなら、ここはただのウォール(壁)じゃん(◎_◎;)!!居ないものは仕方ない!ウミウシ探しだ!!ついでにダンゴウオが見つかったらラッキ~☆くらいな気持ちで潜りました。9名の目があっても見つかりませんでしたけどね(^ ^;)ゞですので、見つかったウミウシのご紹介です。【ミツイラメリウミウシ】【ヒメクロモウミウシ】【アリモウミウシ】【シロイバラウミウシ】【エムラミノウミウシ】【サラサウミウシ】などなど。それから【コケギンポ】の姿もありました。あまり動かないまま50分のダイビング終了!ダイビング終了後は暖かい部屋で豪華なお弁当を頂きました((^∀^*))朝早くからの集合。冷たい海でのダイビング。ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました<(_ _)>ダンゴウオにウミウシ。この季節の日本海は楽しいですね~(^^♪次回の大田ツアーは5月7日です!まだダンゴウオは居るのでしょうか??希望を持って7日を待ちましょう(o^皿^)
 

 

 2017年4月1日(土)

  ☆★☆お花見会~♪☆★☆ モツ鍋なのにモツがぁない!!!!

4月です!お花見です!!わたくし事ですが・・・今年は無事に参加できました~(〃∇〃)昨年何があったって??それは知る人ぞ知る、骨○をしていたからですっ(笑)と言うことで、昨年はモヤモヤした気持ちでのスタートになりましたが、今年はスッキリスタートが切れました(o^皿^)さて、お花見会と言いながらも街中の桜の様子はほぼ咲いてない(>_<)一気に気温が上がったので咲くかな~と思っていましたが、少し早かったようです(^ ^;)ゞいつも写真撮影をする桜もまだ蕾だったので、飲み会の会場へ集合となりました。毎年、一瞬だけでも桜を見るのですが、今年は全く見ておりません!!今年の会場はモツ鍋屋さんです。いつもオーナーのその時食べたいものが選ばれ、わたしの意見は悲しくも却下です( ̄ロ ̄lll)お集まり頂いたメンバー様ですが、新旧と言うか、どちらかと言うとベテラン達の集まり。。。マニアックな集まりです。なので、最初から最後まで遠慮なく盛り上がりっぱなし(^^♪冬に姿を見かけなかった人には、お客さま同士でどんどんツアーのお誘いの声がかかります。今月のツアー、GWのツアー、冬眠ダイバーさんも本格的に始動ですかね(*^-^*)そして、、、ご夫婦でお花見参加予定だったR.Tくん。奥さまが急遽参加できなくなったため、奥さまの分まで食べて帰ろうと頑張った結果、彼が居た席付近のモツ鍋にちょっとした事件が・・・モツをR.Tくんが1人で大半を食べてしまったようで残ったものはキャベツのみ。その席に居合わせたオーナー、モツが食べたかったのにキャベツ鍋だった~~(-゛-メ)と悲しんでおりました。R.Tくん、そんなオーナーにモツの差し入れお待ちしております(笑)そんな1次会もあっと言う間に終わり、2次会はいつものブルームーンカフェ!!予定外の料理もいつの間にか出てきたり、かなりの量を食べて飲んで喋ってお腹も心もいっぱいになりましたねヾ(〃^∇^)ノ終了予定の時間も近づき、良い気分になったところでお開きとなりました。皆さん、無事に帰宅できましたでしょうか??わたくし、バスで爆睡してしまった為に自宅を通り過ぎて終点まで行ってしまいました(o^皿^)まぁ、新年の笑いネタとしてはまぁまぁの出来ではないでしょうか??今年も何やらやらかしそうな1年のスタートではありますが、桜のないお花見会にご参加頂きました皆さま、遅くまでありがとうございました。今年の1st  STAGEは13年目!お店もいい年。スタッフもいい歳・・・(^-^;)今年も楽しく安全にたくさんの海で皆さまとご一緒したいと思っております。また1年、1st  STAGEをどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
 

 

 2017年3月26日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り大田ツアー☆★☆ ~今年も天使のダンゴウオ~

今年もダンゴウオシーズンがやって来ました!例年より水温が高めで、ダンゴウオの出現も危ぶまれていましたが、現地ショップさんより出たよ~♪とご連絡を頂きましたので、張り切って出かけてきました(*>▽<*)ゝ前日までの情報によると、やはり昨シーズンよりかなり個体数は少ないようで、それでも少しずつ増えてきているような気はする・・・(^-^;)とのことです。ダンゴウオシーズンINだけあって、1st  STAGEチームは総勢6名でのダイビング!現地ショップには他ショップさんなどたくさんのダイバーで賑わっていました(^^♪ボートもピストンで出港です。1st  STAGEチームは2便だったのでゆっくりスタートです。初ドライスーツのKさんものんびり準備ができました。ですが、初のドライスーツ。なかなか頭が通せず四苦八苦。そのうち慣れますよ~とベテラン勢からの応援の甲斐なく、着るだけでクタクタです(ヽ´ω`)準備を終えて港へ向かうと1便で潜っていたチームから『ダンゴウオ見つけたら目印付けといて~(>_<)』と・・・えっと、、、昨日は増えてきた気がすると聞いておりましたが一晩で姿を消したのでしょうか?マジか~見られなかったら今日は何しに来たんだ~と叫びながら≪ヤナゼ≫へ向かいました。順番にエントリーしてロープ沿いに潜降しているとSさんが浮上合図を出されています。ウエイトを足しに行ったのね。と思ってブイ元で待っていると、いつまで経っても戻って来られない。様子を見にボートに戻ると、体調不良でお休みされるとのこと(◎_◎;)!!昨晩、夜中のとある事件で睡眠不足が祟ったようです(´-ω-`)睡眠って大事です!!再び水中に戻り、毎年見られている場所を重点的に大捜索をすると、現地ガイドさんが見つけてくださいました~!!もちろん、【天使のダンゴウオ】です!カワイイ(〃∇〃)毎年安定のかわいさ(o´艸`)期待を裏切りませんね。でも、この天使1個体だけ( ̄ロ ̄lll)水中も水温のせいなのか、いつものこの時期とは景色が違っています。海藻が枯れていると言うか、いつものこの時期は生い茂っているのに寂しい水中です。温暖化の影響でしょうか。ダンゴウオの他にはウミウシです。久しぶりのTくん、以前使っていたカメラを引っ張り出してのダイビングでしたが、使い方というか設定を忘れたとかで撮影を完全放棄されており、ウミウシさがしに集中していました(;´-∀-`)ゞ次から次へと見つけて呼んでくれます。【アカエラミノウミウシ】【アカボシウミウシ】【キイロウミコチョウ】などなどが見られました。ウミウシの他は【ヒメイカ】も居ました。泳いで移動している最中だったのでなかなかピントが合わせられず、見失わないように泳ぐヒメイカをずっと目で追いながらの撮影となりました。思ったより寒さを感じなかった1本目。ダイブタイムは50分でした。お昼は美味しいお弁当を食べて暖かい部屋で体を温めて2本目です。初ドライだったKさんは2本目の準備も大苦戦でして、一緒に参加された旦那様のSさんが手荒にお手伝い(笑)笑ってないで優しくしてあげてください・・・さてさて、2本目のポイントはランチ中に風向きが変わってきたのもあって、近場のポイント≪ダンゴウォール≫で潜ってきました。午前中に2個体確認されたとのことなので、期待大ですo(`・ω・´)o でもね、またカメラトラブル。今度はNさん。1本目に水没していたことに気付かず2本目の直前でハウジングが曇っていることに気付いてビックリ<(゚Д゚ll)>しかしあまり動じないNさん。何とかなるだろうと、曇ったままのカメラを持って入られてました(◎_◎;)!!しかし、曇りもとれてきたのか、何とかなってましたけど・・・(^ ^;)ゞお目当ての天使のダンゴウオは情報通り2個体発見。1本目はダンゴウオを目の前にしても遠慮していたのかあっさりとしていた皆さんですが、2本目はガッツリ張り付いて写真撮影をされていました。その後は壁へ移動してウミウシ探し!【コザクラミノウミウシ】【トモエミノウミウシ】【シロイバラウミウシ】などなど。それと最後にTくんがライトチカチカ、ベルをリンリン鳴らして呼んでるので行ってみると、、、まぁ~小さいウミウシ。しかも透明っぽいし、写真に撮ってみたものの図鑑を見ても分からず。オショロミノウミウシ科ではないかな?と思いつつもそこから先には進めず、いまだに名前分からずです(^-^;)2本目もあまり寒さを感じず50分近く潜ってました(o^皿^)2ダイブ終えて天使のダンゴウオ3個体。少ないですねぇ。これから爆発的に増えてくれるのを期待したいですが、何とも言えません。今回はご参加頂いた皆さまに見て頂くことはできましたが、ダンゴウオファンの皆さま、今年は本当お早めに!!シーズン一発目のダンゴウオツアーにご参加頂いたメンバーの皆さま、ありがとうございました<(_ _)>次は増えていることを願って、赤いダンゴウオを見に行きましょう(σ≧∀≦)σ
 

 

 2017年3月18日(土)~3月20日(祝月)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~春爛漫☆満員御礼ありがとう(^O^)~

春ですね~(^^♪冬眠から目覚める季節がやって来ました!今週の連休もたくさんの冬眠ダイバーさんが目覚められ、満員御礼での柏島ツアーとなりましたv( ´∀` )v今回のツアーはファンダイビングとレスキューコース、ダイブマスターコースの3本立て!楽しくマジメに潜って来ました(o^皿^)スタッフFが担当したのはレスキューチームです。認定のかかったシナリオ練習に挑むのはチームM&Mのお2人です。ファンチームと一緒に出港して白浜ビーチで講習開始です。シナリオに入る前にスキルの再確認を行いました。先に言っておきますが、前回までの講習がヽ(*`皿´*)ノキィィ──!!!!←こんな感じだったわけではありません。ですが、認定がかかった今回は今までの講習とは違った意気込みが感じられました。スキルと手順を頭に叩き込んだら1回目のシナリオスタートです。実際のダイビングを想定しながらのトラブルに対応できるか??はい、ちゃんと対応できてます!今までの成果が確実に出てますね~(*^-^*)と言っても、抜群の透明度のおかげで、行方不明者を想定しての捜索は楽勝でしたよね・・・(^-^;) 2ダイブ目も再び白浜で最後のシナリオです。気力と体力を振り絞っての結果は・・・チームM&M、揃って認定です!おめでとうございます(*>∀<)ノ))★立派なレスキューダイバーが2名誕生しました。これからも習得したスキルを忘れずに安全に楽しくダイビングを続けてくださいね(ゝ∀・)ファンダイビングチームの1本目は【金のボロカサゴ】狙いです!ダイビング暦の長いYさんですが、ボロカサゴは初です。念願のボロ。しかも金。ガッツリ張り付いて写真を撮られていました(^O^)そしてこの季節に奇跡じゃないかな?【ネジリンボウ】が引っ込まずに出てくれていました。他には【カンナツノザヤウミウシ】【ゴルゴニアンシュリンプ】などを見て来ました。2本目は【ピグミーシーホース】狙いです。そして、【オオモンカエルアンコウ幼魚】も見て来ました。白くて小さくてスポンジのような体。とってもかわいかったです(*^-^*)他には【カシワハナダイ】【ゴマフビロードウミウシ】、そして名前がいまだに覚えられない【ポントニデス・マルディブエンシス】という緑のエビを見て、さぁボートへ戻ろう!と言う時に流れが( ̄ロ ̄lll)水底に近い所を這いながら戻りましょうと言ったはずが、なぜか必死に泳ぐ皆さま・・・そういう時はなるべく泳がないようにしましょうね(^-^;)お疲れさまでした・・・ファンチームもレスキューチームもグッタリなお昼。お昼寝で疲れた体を癒したら3本目は皆で揃ってファンダイビングです(^^♪ポイントは後の浜です。ここでDM候補生Kさんのガイドトレーニングをしてきました。Kさんガイドのチームに立候補してくれたのはチームM&Mです。しかし、頑張ってブリーフィングをするKさんの横でゆる~く寝そべるNさん。Kさんチーム?と聞くと、『僕は生物が見たいからKさんチームには入りません!』・・・(笑)Nさん、久しぶりの柏島とは言えなかなか冷たい発言ね・・・(^-^;)ブリーフィングを終えて、さぁダイビング!と順調には行きません。ボートの上ではKさんを困らせるトラブルを次々と起こすM&Mプラス、スタッフF(笑)そのトラブルにも全て気付いて対処できました。ですが、1つだけ言わせてもらえば、、、わたしにもう少し優しくしてください(´;ω;`)水中でもしっかり皆さんの管理をして順調に潜っていたと見せかけて、ダイビングも終盤に差し掛かり安心した頃に最後のトラブル発生∑(`艸´;)いつでもリベンジお待ちしております<(_ _)>さて、ここで見た生物です。何がいるかわからないと聞きながら入ったポイントでしたが、【テヅルモヅルエビ】【オオモンカエルアンコウ】【ベンケイハゼ】【ツルガチゴミノウミウシ】など、たくさん見ることができました。中でも、【ジャパニーズピグミーシーホース】これはスタッフ的には大きめサイズでしたが、お客さまにはそうでもなく・・・(^ ^;)ゞそれを苦戦しながらもIさんが上手に撮ってくださいました(*^-^*)そして、漁師さんが捨てた数匹のサメの死骸と遊んで本日のダイビングが終了です!その後は、Kさんだけが再びダイブマスター講習の為に海へ。ディープダイビングとサーチアンドリカバリーのシナリオ練習をしてきました。ロープワークもバッチリd(ゝc_,・*)リフトバックへ挑戦する頃には少し流れが出てきて慌てましたが、これも無事に終了。講習も終盤です。残りの講習も頑張りましょうね(ゝ∀・)その頃、先にダイビングを終えた女性陣はTさんからの美味しいチョコレートの差し入れを頂き、優雅な夕方のひと時を過ごしておりました((^∀^*))夜の宴会はこれまたTさんの差し入れで美味しいワインを頂きながら盛り上がりましたヾ(〃^∇^)ノ2日目の1本目は昨日行かなかった対岸方面でダイビングです。オシャレチームとピカチューチームに分かれてダイビングです。【オシャレハナダイ】にはライトを当てないでくださいね~と念押ししたにも関わらず、ガンガンにライトを照らしながら近寄る人が・・・それはダメでしょっo(*`3´*)oそして【スミレナガハナダイ】【ハナゴンベ】【ゴールデンイールモレイ】を見て来ました。ピカチューチームは鉄枠に着いている【ウデフリツノザヤウミウシ】を見て来ました。昨晩、Fさんに諦めずに写真を撮ること!とお話ししていたせいか、1枚撮るごとにわたしに画像を見せてくれます。ダメ出しされながらも頑張りましたね(ゝ∀・)他には【クマドリカエルアンコウ(黄)】【セトミノウミウシ】、ホヤに乗った極小の【クロスジリュウグウウミウシ】これ、現地のガイドさんが教えてくれたのですが、指さす先を見ても何も見えない。何度指されてもわからない。少年よ、わたしは小さいものを認識するには時間がかかるのだよ(>_<)そして最後は覚えられる気が全くしないカタカナの長い名前の【ハモポントニア・コラリコーラ】と言うエビを見てエキジットです。最近、こんな名前のエビが多いな。気のせいか??そして最後は、レスキューチームが見ていないので、再び金のボロカサゴ狙いで行って来ました!いや、本当は紫のボロカサゴ狙いだったのですが、見つかりませんでした(^ ^;)ゞでも、金ボロは居ましたよ!!金運UP!?お正月にも見たけど、出ていくばかりで軽くなる財布。まだご利益がありません(-ω-;)他には【クダゴンベ】【イナズマヒカリイシモチ】【オランウータンクラブ】【イガグリウミウシ】【アオセンミノウミウシ】などを見て全ダイブが無事終了です!!ん??そう言えばこの最後のダイビングでヤフーのTOPニュースになりそうな出来事が・・・オーナーMが安全停止をしているスタッフFに突然の四の字固め攻撃(◎_◎;)!!これってパワハラじゃない??反撃したかったけど、技を知らない・・・いつか勝てる日が来るだろうか・・・誰か、わたしにもできそうでオーナーに確実に勝てる技を教えてください(笑)まぁ、これはいいとして、ちょっと強めな流れに遭遇したりしましたが、海況にも天気にも恵まれ、大人数で楽しくダイビングができましたヽ(〃∀〃)ノご参加頂いた皆さま、ありがとうございました<(_ _)>季節も春になりました!快適なダイビングシーズンの到来です!!柏島へ、日本海へ、沖縄へ、海外へ。今年もたくさんダイビングを楽しみましょう☆(´∀゚人)
 

 

 2017年3月3日(金)~3月5日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~超~快適ダイビング♪(*^-^*)~

3月になり暖かくなってきまして(^^♪  もちろん広島よりだいぶん南の高知県柏島も暖かく気温も17℃~19℃と陸もぽかぽか!風もまったくなく夏のようなベタ凪!超快適にダイビングをしてきました(*^-^*)  1本目は昨年から長いこと見れております、通称金ボロ【金のボロカサゴ】ですね。普通は紫系が多いのですが、なぜか金なんです!たしかに、オドリカラマツあたりに身を潜めておりますので、まったく生息場所が違う感じはしませんが、でもかなり目立ちます(^-^;)  水深も25mあたりとそこまで深くなく撮りやすい場所に居てくれました。しかし、前回もそうでしたが1本目のダイビングでは、Tさんのカメラとハウジングの調子が悪く電源は入るのですがボタンなどん操作が効かなくなって撮影できず・・・せっかく初ボロカサゴと喜んでおられたのですが・・・チン~♪って感じでした。他にも生物はたくさん見れましたよ!ボロカサゴを見ている下の砂地には、【カンナツノザヤウミウシ】、少し移動すると【ニシキフウライウオ】など。Iさんも久々の復帰ダイビングで、ニシキフウライウオをバックを青く抜いて奇跡の1枚ベストショットも撮られていましたね(^-^)  ※一説によるとカメラが偶然青抜きにしてくれたようです(^-^;) その他はこれも久々、【ゴルゴニアンシュリンプ】ペアで居てくれましたよ!  1本目はそんな感じですかね・・・いやまだありました私事ですが、水中に指示棒を忘れる大失態。。。最近なんか陸でも忘れ物が多いとFインストラクターに指摘されてたんですが、水中でも忘れてきてしまいました(◎_◎;)何ですかね~歳か?ボケか?><;2本目は凪と言うことでストーンまで遠征!  最近潜ってないということでしたので、ちょっと下まで降りていきましたが・・・下は【ニシキアナゴ】がちょろちょろっと、ハゼを少し見ましたが、いるなぁ~と見てもすぐ引っ込み、まったく寄れない感じでして、深場は撃沈。浅場には探して【キンチャクガニ】。小さい小さい【フリソデエビ】。のみ。  お昼休みを挟みまして、午後からはTさんのリベンジでまた金ボロを狙いに行きました。私の指示棒ももちろん探しにですが・・・^^; 1本目より少しコースを変えて、まずは金ボロを納得行くまで撮ってもらいまして、その後またカンナ、【ワカヨウジ】、【クダゴンベ】。そしてかわいいサイズの【イロカエルアンコウ】。さらに薄紫の【ボロカサゴ】まで見つかってTさんはダブルボロで大満足でした(*^-^*)  しかし水中に置き忘れたであろう場所に行っても私の指示棒は見当たらず><;誰かが回収してくれていることを祈りましょうm(_ _)m  夜の宴会はこじんまりとお部屋でFさんが美味しい梅酒を持って来られておられましたので皆さんでそれをいただきつつ本日の反省と明日への課題で盛り上りました(^o^)  二日目は【ウデフリツノザヤウミウシ】を狙って潜りました!現地ガイドが見つけてくれて今年初のウエフリでした!その後もウミウシばかりで、【スルガリョウグウウミウシ】、【ミドリリュウグウミウシ】、【ニシキ・・・・】、【マダライロウミウシ】、【ヒメクロモウミウシ】、そして超極小【マツカサウミウシ】なども見ることが出来ました。マツカサウミウシは画像(すぐ上の画像)を参考にして頂き、指示棒のホジホジの先端にくっついてる大きさを見てみてください(◎_◎)  そして最後は6番あたりになにやらキサンゴカクレエビは黄色のキサンゴに着いてるのですが、それの緑バージョンの奴がいるようで名前がキサンゴカクレエビではなく下を噛みそうな名前でして【ポントニデスマルディブエンシス】というエビみたいです!あとは【ピグミーシーホース】を1つのウチワ5匹はいますよと聞いたので探しに行ったのですが、1匹も見当たらず・・・なんじゃガセネタかぁ~???  砂地のハゼも出はわるく、他は【タテジマキンチャクダイ幼魚】【ウミウシカクレエビ】などをみて終了~♪となりました(^^♪ 今週は幸せなダイビングでした!波もないですし、流れも無いですし、太陽も出て温かいし!次の連休もこんな天気なら良いんですが・・・(^-^)  皆さまお疲れ様でした。またレア物たくさんの柏島潜りに行きましょうm(_ _)m
 

 

 2017年2月10日(金)~2月12日(日)

  ☆★☆高知県 竜串ツアー☆★☆ ~カエルアンコウには目もくれず~

今年もウミウシマニア集結の竜串ツアーを開催しました(*´∀`)ノ♪過去2年連続で寒波の影響を受け、悪海況となっている2月の竜串ツアー。今年もツアーに合わせたかのように寒波到来(((=ω=)))しかし、運が良く?竜串には問題のない風向き!雪降る中でのダイビングとなりましたが、元気に5ダイブ楽しむことができましたv(`ゝω・´)☆今回ご参加頂いたメンバーは、竜串と言えばこの4名という面々に加えて新顔2名!!いい傾向ですねぇ~、竜串ファンが地味に増えていってます(笑)総勢7名での1本目は≪タキモトスペシャル≫というポイントです。MAX深度も浅く、大きな岩をグルっと1周していくコースなので、初参加&初ドライ&初MY器材のWさんにも最適なポイントです♪しかし、わりと大きめなウネリがあったので砂が巻き上がり残念な視界(^-^;)それでも楽しめるのがウミウシダイブのステキな所です(*^-^*)ここでは12種類のウミウシ発見です!いくつかご紹介すると、【ニシドマリハナガサウミウシ】【シボリイロウミウシ】【ゾウゲイロウミウシ】【ボンボリイロウミウシ】など。そして、お初のウミウシも登場です。【ミダレスジイロウミウシ】と言って、ちょっと前まではクロモドーリス・ストリアテラと呼ばれていたウミウシです。続々と和名が付いているようなので、調べるのが大変ですね(;´・_・`)ゞそして、【イロカエルアンコウ】も見られました。いつもならガッついて写真を撮るのですが、今回はウミウシメインな為にほぼスルー(^-^;)いや、でも、ちょうど良いサイズでかわいかったです(o^皿^)のんびりダイブで、水温14度にも関わらず60分ダイブ・・・1本目からガッツリ潜りました。2本目は≪キンメモドキ村≫へ行って来ました。ここでKさんの300ダイブ記念です!ダイブマスターまでの道のりもあと僅か。頼れる男目指して、もっともっとダイビングを極めていってくださいね( ・∀・ノノ゙☆で、そのKさん。この記念すべきダイブでレンズが撃沈・・・すごい運の持ち主ですな・・・(-ω-;)気を取り直して、、、このポイントはさっきと変わって透明度も15Mととても気持ちの良い海でした。見られた種類は13種類。【ヒュプセロドーリス・クラカトア】【トウモンウミコチョウ】【トンプソンアワツブガイ】【ゴマフビロードウミウシ白バージョン】などなど。白いタイプのゴマフビロードウミウシ、1st  STAGEチームだけが見ていて他の方からブーイング・・・竜串でも珍しかったのね・・・(^-^;)見られてラッキーでしたね((^∀^*))どれも小さい個体が多かったのですが、トンプソンアワツブガイは本当に小さくて見つけた時に生き物かゴミか判別が付かず、近くに居たY.Kさんに尋ねる始末・・・しかし、現地ガイドさんは遠目で即答!すごいわ~~(*´∀`人)今回は自分でも小さなウミウシを見つける(9`・ω・)9と意気込んでいたAさん。張り付いて写真を撮っていたので覗いてみると、極小のウミウシじゃないですか!見つけたんですね♪とエキジットしてから声を掛けてみると・・・違ったようです(^-^;)しかし、皆さんのウミウシ眼力は確実に上がってきています。今回も個々に探していたので、全員見ました!と言える個体は数えるほど。ログ付けは図鑑広げて大騒ぎです((ヽ(;´Д`)ノ))2本目もロングダイブ。お昼ご飯は冷えた体を温めてくれる鍋です(^^♪ビールが飲めない鍋。拷問です(笑)3本目は≪弁天島西≫です。釣り人がいたので、いつものコースへは行けずチャレンジコースです。チャレンジコースは失敗だったのか??ちょっと少なめの6種類が見られました。【ミカドウミウシ幼体】【ハナミドリガイ】【コナユキツバメガイ】などなど。ノーマルコースは小さな回廊のような場所があるので、きっともっと見つかったはず。明日リベンジかな??3本が終了したら宿へGO~♪今回ももちろん≪ペンション木のくじら≫さんにお世話になりました!竜串と言えば宿はココでしょう(〃∇〃)何がいいって、大きいお風呂!美味しい食事!オーナーご夫婦の優しさ!最高の宿です。初めて泊まられたHさんとWさんにも気に入って頂けました(^^♪ここの魚飯(いおめし)が最高に美味しい!もうお腹いっぱいだけど食べなきゃ後悔する・・・と皆で競って食べてました(o^皿^)食事の後は、気合入れてログ付けです。今回は名前が判明する種類が多かったかな。例年に比べて白熱度合いが低かったように感じました(* ̄m ̄)しかし、ログ付けが終わった時にはけっこう良い時間。男性陣は宴会が続いていましたが、女性陣はテレビ見ながらゴロゴロ~からの就寝。朝目覚めると晴れ間が出ています。今日は暖かいかな~って朝食を食べていると、みるみる曇って雪が降り始めました( ̄ロ ̄lll)ということで、カイロをは多めに貼って最終日のダイビングです!昨日はちょっと風が強かったので近いポイントばかりでしたが、風も止んだので外洋ポイント≪日ノ浦≫へ行って来ました。さすが外洋!透明度も一番良かったのではないでしょうか?ただ、水温はどこよりも低かったですけど・・・エントリーした瞬間、E.Kさんが『ひやいっ』て叫んだくらいです。そのひやいポイントで見られたウミウシは13種類!【ベッコウヒカリウミウシ】【リュウモンイロウミウシ】【セトイロウミウシ】【ゾウゲイロウミウシ】などなど。小さい小さい【シロイバラウミウシ】をHさんに紹介したのですが、あまりの小ささに『小っさっっ』と叫んで失笑されていました(o^皿^)さぁ、最後のポイントは弁天島西へリベンジ!したかったのですが、またもや釣り客が居たので、昨日たくさんの種類が見られた≪キンメモドキ村≫へ再び行って来ました。ヒラムシ1種類を除いて10種類が見られました!【クリヤイロウミウシ】【イガグリウミウシ】【シロウサギウミウシ】【クチナシイロウミウシ】などなど。ここで見られた【ヒュプセロドーリス・ゼフィラ】はいつの間にか和名が付いていて【ソヨカゼイロウミウシ】なんて爽やかな名前になっていました。もう古い図鑑じゃダメですね。覚えても覚えてもキリがない(ll´-д-)σウミウシの世界は奥が深いです。竜串に毎回潜る度に新しい発見があるので、やめられないですね(o´艸`)今回ご参加頂いた皆さま、満足して頂けたでしょうか?寒い中、ご参加頂きましてありがとうございました<(_ _)>次回は6月2週目に決定!水温も高くなっているので、今回と違うラインナップで楽しめます!またまたご参加お待ちしておりま~すヾ(〃^∇^)ノ
 

戻る

  • 初春キャンペーン
    PADIオープンウォーターキャンペーン \49,000ポッキリ!
  • 当店オススメエアのご紹介Enriched Air
  • お問い合わせはコチラからお問合せ