 8月最後の日曜日は大田ツアーへ行って来ました!先月の大田は激しい土砂降りの中でのダイビングでしたが、今日は快晴ヽ(〃∀〃)ノどっちみち体は濡れるんだけども雨より晴れが良いに決まってます(*^-^*)今回のツアーはHさんが初参加してくださいました(^^♪しかも日本海は初めて潜るとのこと。そして彼のウエットスーツは赤ゼブラ(◎_◎;)!!今日は白ゼブラのMさんも居る・・・ツアーで紅白のゼブラが居るなんてレアです(笑)FUNダイビングご参加2回目のSさんは、ブルーのシェル柄がかわいく仕上がったMYスーツ&MY重器材デビュー(*^^)v そして、Nさんは心の洗濯がしたくて潜りに来たと・・・だ、大丈夫ですか??月イチダイビングを有言実行しているWさんはワイドレンズ持参!(でも使ってませんでした・・・)こんなメンバーで海に繰り出しましたo(^O^*)oこのツアーの1週間前くらいに珍しいウミウシが見つかったとの情報がありました。1週間前なので、見られるか心配でしたが、前日にも確認されたとのことのなで期待しても大丈夫でしょう!そのポイントはヤナゼです。1ヶ月ぶりの大田の海は快適を通り越して温い・・・(。-∀-)
先月からえらく水温が上がりましたね(^-^;)透明度はボチボチ。いや、視界良好でしたよd(ゝc_,・*)エントリーしてすぐにお目当てのウミウシの元へ行きました。居ました~~!!聞いていた通りデカイっ(笑)でも、めっちゃキレイです((〃゚艸゚))写真に撮ると更にキレイ!!見られて良かった。居てくれてありがとう☆(´∀゚人)そこからは暫しウミウシダイブです。見られたのは【ニシキウミウシ】【サメジマオトメウミウシ】【クリヤイロウミウシ】【ヒロウミウシ】【シロイバラウミウシ】などです。 ここでは下ばかり向いていたわけではありません。水温の上昇で魚たちもたくさん泳いでいます。地味目な色をした魚たちに紛れてブルーがきれいな【ソラスズメダイ】もかなり増えました(^^♪そして、特に【アジ】の群れは多く見られました。アジやイサキの他にも小さいながらも【カマス】が群れていました。Mさんに指をさしたところ、目の前に群れが居るのにも関わらずわかってもらえない(。-∀-)
何度指をさしても『え?え?』って言ってます。しつこく指をさし続けて、ようやくわかってもらえたのですが・・・もうぅっっ( `д´)2本目は【クエ】を探しにカサガハナ北の根へ行ってきました。 クエを探す前に【ビシャモンエビ】を見に行きました。このビシャモンエビが居る場所でウミウシを探してみると、かなるたくさん見つかり、ダイブタイム60分の大半をここで過ごしました(o^皿^)見つかったのは【セスジミノウミウシ】【ミツイラメリウミウシ】【ハナショウジョウウミウシ】【イガグリウミウシ】【コモンウミウシ】などなど。そして強烈だったのが【ツルガチゴミノウミウシ】です。5~6個体くらいが集まって、一心不乱にウミウシの卵を食べておりました( ̄ロ ̄lll)しっかり数えたらもっと居たかも・・・集まりすぎです(^-^;)マクロに集中していると、初日本海のHさんが指をさして大きい! 大きい!って合図してます。【クエ】の登場ですo(^O^*)oおぉ~って見ていたら、あっという間に泳ぎ去ってしまいました。見たのはわたしとHさんだけでした(^
^;)ゞ見られなかった人は、ぜひ次回リベンジを!!そうそう、Hさんの日本海の感想ですが、海藻がとても多くて森みたいでビックリした(◎_◎;)!!とのことです。透明度も良く、たくさんの魚にウミウシ。夏の日本海もとっても楽しいですねd(ゝc_,・*)ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!9月の大田ツアーも開催が決定しています!!皆さん、是非ぜひご参加くださいね~~ヾ(o・∀・o)ノ゙
|