![]() |
国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。 |
| 2007年7月・8月・9月 |
| 過去の日記は コチラから→ |
2005年・・・ | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 2006年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2007年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2008年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2009年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2010年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2011年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2012年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2013年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2014年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2015年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2016年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 | |
| 2017年・・・ | 1月・2月・3月 | 4月・5月・6月 | 7月・8月・9月 | 10月・11月・12月 |
|
|||
![]() 昨日に引き続き青海島に行ってきました!9月30日(日)は総勢14名!!初めてダイビングされる方から300本近く潜ってる方と幅広いメンバーでダイビングに行きました!!朝は少し雨が降っていましたが、青海島に着いた頃には天気も回復し、波もなくダイビング日和でした♪水中の透明度は5~10メートルでイマイチでしたが、たくさんの魚に出会いました(≧∀≦)まずは1本目、コンゴウフグのYG(幼魚)。青海島では初めて見ました。そのほかにソラスズメダイのYGと成魚。コスジイシモチやネンブツダイ。岩場ではミノカサゴやコロダイのYG。タンクの穴から顔を出すニジギンポなんかはカメラの被写体としては最高ですね♪昼食は青空の下、皆でピクニック気分でした☆2本目はウミウシ探し!いつも通りアオウミウシがよく目につきます!その次にシロウミウシ・・・。あっ違うの発見と思ったらコモンウミウシ。これも比較的よくいます。するとT.KさんとK.Iさんがミチヨミノウミウシを発見!!青海島で今回初めて見ました!!体色が黄色と紫でとても綺麗でした。それからもう1個体。なんだ??と思っ![]() たウミウシがいたのですが、分かりました!!サメジマオトメウミウシ(写真左上)でした!青海島で見るこのウミウシは少し体色が異なるそうです。その他にはミヤコウミウシが2個体とても大きかったです。ウミウシ以外には、キンチャクダイYG・マハタYG・ヒメギンポ・コロダイ成魚・ハコフグ・ニザダイYGなどなど。それからエチゼンクラゲも今回初めて見ました(,,゚Д゚
)初めてづくしの青海島!潜る価値ありです!!今回参加頂きました皆様ありがとうございました。若干水温も下がってきましたが、水中は綺麗になるばかり!秋・冬もダイビングを満喫しましょう♪ |
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|
|
|||
|
|