 今週は柏島ツアーが開催されました(^o^)
人数は少なく車内も混み合うことなくのんびりの移動でした!が・・・荷物もそんなに積んでいないのに、ちょっと坂道を登っただけでヒートゲージがレッドゾーン(H)に上がっていくではないですか?!このままでは、オーバーヒートしてはいけないので、給油休憩のときにリザーブタンクを確認してみても、水は満ぱんに入っている・・・???なんでゲージが上がるのかなぁ~?
先日の延岡ツアーの大人数、重たい荷物で峠越えをしてもゲージは上がらなかったのに・・・(>_<) もしかしたらウォーターポンプ?ラジエーターから水漏れ?いろんなこと考えながら、オーバーヒートと戦いながらやっと柏島に到着(^_^;)私にはわかりません><;車のことは忘れてダイビングに集中~♪と・・・
初日は予報では凪の予報でしたが・・・朝から北西の風が吹いて、海はちょい時化^^; 船が出ないほどではないので潜りに行きました!1本目は民家下へ
【ジョーフィッシュ】、 【オシャレハナダイ】、【スミレナガハナダイ】【ツキノワイトヒキベラ雄】【アカスジヒラヒゲエビ】【ゴールデンイールモレイ】【アカハチハゼ】などなど、1本目から濃いダイビングとなりました!
今回ご参加のAさんは初カメラを持ってのダイビングとなりまして、今まではずっと手ぶらでダイビングされておられましたが、カメラを持っていろいろ撮りながらダイビングをするのって楽しいですね~って♪(^^♪デジカメダイブを絶賛!!やはり見るだけではなく、カメラに記憶させておくと、ログ付けも楽しくなりますよね~(*^-^*)
まだ手ぶらでダイビングをしているあなた!是非持って潜ってみてください!(^-^) そんな1本目でしたが、船は波の影響を受けて揺れていました。浅いところも波でちょっと揺れていたでしょうか?
ちょっと気持ち悪くなられたIさん、船に上がって海に向かって○○っピ~!(;>_<;) でもちゃんと風下の船の後ろで出していたのですが、なぜか後ろの方から上がっ てくる泡が・・・この続きはご想像におまかせします( ̄ロ ̄lll)
てな感じで無事ではなく終了(^-^;) 2本目はリクエストにお答えして、【フリソデエビ】【カンナツノザヤウミウシ】を見に行きました!
1,2枚撮ってOkを出すお客さま・・・よく画面をピンボケ!?1,2枚撮って満足するな~( ̄ロ ̄lll)デジカメなんだから何枚もシャッターきってピンとあわせて撮りなさいって・・・(^-^;)
その後は1つの被写体にしつこく撮っていました(*^-^*)【クダゴンベ】【ミドリリュウグウウミウシ】【ニシキウミウシ】 そして、浅場に返っていると【アオウミガメ】のんびり泳いでいました(^o^)私も柏島では久しぶりでした皆さんに見ていただきたく回り込んで皆さんの方にちょっと誘導♪(^o^)お客様も大喜びでした♪
でも・・・エキジット後はまたIさんはオエェ~(σω-)。о゜お疲れ様でした<(_ _)> お昼からはひと休み して、後ろ浜に!【ヒレナガネジリンボウ】【ガラスハゼ】【ベンケイハゼ】【ハタタテハゼ】【ダテハゼ】普通のハゼ達ですが、この時季にしてはよくよれましたね(*^-^*)
今日はよく船も揺れて酔った方もいらっしゃいましたが、お酒は別といいながら夜は早くから宴会が始まりました(^_^;)※まあぁ~陸で吐かなくてよかったぁ~(´_`。)
2日目は初日の風が嘘のように凪になりました(^^♪ 勤﨑を狙っていったのですが、釣り客がいたので入れず・・・かわりにストーンウォールに!ここでは【タテジマキンチャクダイ幼魚】【アケボノハゼ×3】、【クロエリカノコハゼ】【ニシキアナゴ】などが見れましたよ!
浅場では、『小さな生物を・・・』見せてと言われていましたので、【ジュッテンイロウミウシ】、【ウミウシカクレエビ】、【キンチャクガニ】をご紹介させていただきました(*^-^*)
そして最後はエンリッチドエアーで民家下へ!昨日同様深場に行った帰りに、【コブダイ】が出てきたくれました(^o^) 目の 前を行ったり来たりで、さすがの大物に皆さんシャッターをばしばしきっていましたね(^-^)
そして普通のウツボでした鼻先に【クリアクリーナーシュリンプ】が着いていたので紹介させていただいたのですが、それに全く気付かないIさん・・・(o´-з-)しかしDECO・STOP警告が出ているのに、深めでのんびり【イソギンチャクモエビ】を撮ってるし・・・><;そんなの浅場にもおるからぁ~(>_<)と・・・エンリッチでのダイビングでしたが結構タイトな水中活動となりました(^-^;)
ダイビングも無事に終わり広島に向けて出発! 行き心配しておりましたオーバーヒートも問題なく帰って来れました・・・なんだったのか?一応TOYOTAに見てもらおぅ~(*^-^*)
と11月のツアーもこれで終了!明日からは12月!今年もあと1ヶ月です。皆様12月もミジンベニハゼツアー、石垣マンタツアー、年越し柏島ツアーと企画しておりますので皆様なお申し込みお待ちしております<(_
_)>
|